Masa1011
ファン登録
J
B
北海道も田植えの最盛期を迎えております。 このような努力の様子を見ると、私はいまのお米の価格は決して高くないと思います。 しかし価格の上昇分が農家の方々に必ずしも還元されてはいないように思います。 ある大臣が「僕のところには支援者からのお米が沢山あるのでお米は買ったことがない」なんて発言があったようです。 どう考えたら良いやら呆れてしまいますね。 こんな大臣が農政を仕切るなんて悲しくてたまりません。 つぎの選挙は皆様よーく考えて投票いたしましょう。
お米作っても、食べていけないのでは放棄せざるを得ないでしょうね。 子どもたちに苦労をさせたくないですもの継げともいえないでしょうし。 値上がった分ちゃんと農家に還元されてるのならいいのですが。 このままだと、農業以外にも酪農や漁業も、このままでは完全に輸入に頼るしかなくなりますね。 これから来ると言われてる世界的な食糧難、日本は食を考えなくていいのでしょうか?
2025年05月19日21時00分
米は国内で消費を賄うことを基本にしてほしいですね。他国産のコメを主食にする愚策をする政治は御免です。「米は買ったことがない」こんなことを云う人を大臣にさせるほど人材難なのですね。もっと庶民の考えの分かる人に政治を任せたいですね。
2025年05月26日07時08分
sado
新潟も田植えの最盛期ですが、耕作放棄されている場所も多々あり、改めて田植えを考える時期なのかも知れませんね。
2025年05月19日19時20分