Joker
ファン登録
J
B
1つ前の写真と同じところにて…蚊にさされまくりでした(汗)
takuro.nさん、ありがとうございます。 ふむふむ、なるほど…やっぱりもう少しノイズを除去した方がいいですか。 それから、CMOSを冷やすために、間隔を取ること、勉強になりました。 ちなみに、このひまわりにあたっている光は、 近くに水銀灯がたくさんあったので、その光です。 本当は、DPPではなくもう少しいい現像ソフトも欲しいのですが…今は後回しです。
2011年08月07日17時49分
takuro.n
低空まで光害を感じないすばらしい撮影地ですね~ しかしこの暑い時期になると5DⅡとはいえやはり高感度ノイズは厳しくなってきますので、現像時にソフト的にノイズリダクションをもう少し使ってみたり、撮影時にも連続して撮ったりライブビューを使ってすぐ撮影したりしないよう、1枚撮ったら30秒ほどはCMOSを冷やしてから次の撮影に入るようにするとかの工夫も必要になってくると思います。 ノイズの処理がうまくいくと、ひまわりに当てる光を少なくして後でトーンカーブでひまわりと星を同時に少しだけ持ち上げることで、より自然なその場の雰囲気が出るような気がします。
2011年07月25日20時50分