hatapooon
ファン登録
J
B
気づかずに通り過ぎてしまいそうな 道の脇に建てられています。 日露戦争の凱旋を記念した戦争遺構です。 戦勝を記念した遺構は珍しいように思います。 横須賀の三笠公園などもそうでしょうか。
Tosh@PHOTOさん ありがとうございます 私も見つけたときはこれは撮りに行かねば と思いまして向かいました。 門の足下部分には関係した方たちの 名前が刻まれていました。 最後の敗戦が強調される国ですが こういう遺構も保全されるといいと思いますね。
2025年05月18日17時40分
こんにちは。 静岡に日露戦争の凱旋記念門があるんですね。知りませんでした。 小説の方は読んでいませんが、私、NHKのドラマ「坂の上の雲」が好きで、 DVDを持っていますが、日本の実家においてあり、タイに居てると、 何だか無性に見たくなります。 日本はこの大国ロシアに勝ったことは良いのですが、その事で日本人は傲慢に なったとも言われていますね。必死に欧米に追いつかねばならないという謙虚さが 日露戦争以前はあったんでしょうね。今、その謙虚さがまた必要に感じます。 作品以外の事を長々と書いてしまい、申し訳ありませんm(__)m 日露戦争凱旋記念門、勉強になりました。ありがとうございます(*^-^*)
2025年05月19日18時14分
自然堂哲さん ありがとうございます 戦争行為自体は勝っても負けても どちらにせよするべきじゃないんですが 日露戦争に向かった時の日本の 外交手腕がすごいんですよね。 あの時代、暴力のために使っていた 知恵と勇気を今は時代が変わったんですから 暴力をふるわせないために 使えばいいのにと思ってしまいますね(^^; こういう遺構は有名になってしまうと けしからんと、言い出す声の大きい人たちも おりますので今のところは ひっそりと守っていってもらいたいと 願ってます(^.^)
2025年05月19日22時41分
hatapooonさん、コメントお返事ありがとうございます。 私も戦争は大反対です。今の時代、話し合いで解決できる方法を探って欲しいものです。 日露戦争前は国連もありませんし、まさに弱肉強食のような時代だったので、 仕方がない面もありますよね。 日露戦争の戦費調達に奔走された高橋是清は本当に凄い人だったと思います。
2025年05月22日16時01分
自然堂哲さん お返事頂いてしまって なんだかすいません(^^; おそらく似たような思いで 感じとって頂いていると察しております。 高橋是清ってかなり変わったキャリアの人で 10代の頃にアメリカの留学先の ホストファミリーに奴隷として売られたり してるんですよね あの時代の人たちって掘り下げると 面白い人いっぱいいますね笑
2025年05月22日22時00分
日本的な凱旋門なのですね。 日露戦争よりもっと昔の構築物のように感じました。 戦争は大きな悲劇を伴うものなので、誰もが悪いと思っていても、 止められないのですね。 戦時遺物を大切にして、二度と悲劇は起こしてはいけないという ことを思い出してほしいなあと思いました。
2025年05月25日00時53分
うめ太郎さん ありがとうございます アーチの上のところに 「凱旋紀念門」と書かれておりました。 戦争は片方だけがやらないといっても 相手が仕掛けてきたら始まってしまうものですからね(^^; 過去の経緯で忖度?から封印することなく 正しい理解を深めて、未来につなげて 頂きたいと願うばかりです。
2025年05月25日13時46分
Tosh@PHOTO
凱旋記念門… はじめて知りました。 他に類を見ない遺構だと思います。 大国ロシアに勝利したと言う当時の皆さんの歓喜の様が、目に浮かぶ用です。
2025年05月18日17時11分