PEGA*
ファン登録
J
B
大阪府立中之島図書館. 中央ホールギャラリー上部のフリーズ(中間帯)には、菅原道真、孔子、ソクラテス、アリストテレス、シェイクスピア、カント、ゲーテ、ダーウィンの八哲像があります。内部は暗すぎて何像か不明でしたが、なんとか写っていました(笑) 暗すぎたのでAFは使わず目測にて撮りました。
こんばんは。 大阪府立中之島図書館、一度だけ中に入ったような記憶があるのですが、 八哲像なる偉人の銅像があるんですね。知りませんでした。 ライトと銅像の雰囲気が何ともいいですね! この様な見るだけで勉強になる偉人さんに会えるなら、行ってみたくなりました(*^-^*) ですが、帰国時ですね(笑
2025年05月17日22時16分
PEGA*さんへ こんばんは。 初期の頃のAFは不安定で遅かったですね(笑)被写体、又はアングルを決める。撮影条件を決める。シャッターを切る。写真を撮るには3ステップの手順が必須ですが、技術の進歩により、以前に比べその比重が大きく変わったと思っています。カメラ任せの部分が増えた今、シャッター一押しの重みが量、質共に軽くなりましたね(笑)目測で距離を決た、気合の一枚、ナイスショットです。
2025年05月18日18時52分
花遊✿moneさんへ フィルムカメラがいまだに沢山手元に残っています。 偶に使おうと思ってもフィルムが高くて撮りに行けないのが辛いところです。 来年からは時間が有りますので月に1本でもフィルムで写真を撮ろうかな?と思います。 やはりデジタルとは違う魅了を感じるからです。
2025年05月24日11時48分
自然堂哲さんへ これまでに何度も撮影してきた中之島図書館のドームです。 此処に数体の像がある事は知ってはいましたが、それが八哲像とはつい最近知りました。 このドーム内は暗くてよく見えないので何の像なのか分からなかったです(笑) 像を照らすライトの感じが素敵で撮ってみました。なんとか撮れていたので良かったです。 チャンスがあれば一度ご覧ください。
2025年05月24日11時54分
yanapさんへ このカメラはフォーカスポイントが中央に1点しかありません。 今の多点のカメラからすると何とも撮りにくいです(笑) ただ28mm広角でしたので目測で充分に写ります。 絞り開放で目測で距離をセットして、写れ!つぶやき撮りました~~
2025年05月24日11時58分
花遊✿mone
こんばんは☆彡.。 わあ filmですかー!! いいですね~(๑•̀ㅂ•́)و✧ film1本の値段高いですし 現像とデータ化するのも それなりのお値段ですよね(>_<) でもfilmにしか表現出来ない描写が好きで これからもfilm続けていきたいと思います✨
2025年05月17日21時06分