PEGA*
ファン登録
J
B
コンタックス G1 1994年に京セラから発売されたコンタックスG1を発売直後に使いたかったビオゴンT*28mmF2.8と共に購入しました。長らく防湿庫で眠っていましたが、久々にネガフィルムを通して神戸・大阪を撮った時のショットです。 DSCN1853
こんばんは。 シブいカメラが出てきましたね。しかもBiogon T* 28mm! スナップには最適ですね。 今となってはリバーサルよりもネガフィルムやモノクロフィルムのほうが心地よくなりました。 まだ投稿していませんが3月にF3にモノクロフィルムを入れてスナップしました。 先月はKodakのハーフサイズカメラ、次はTC-1にネガを入れてみようと思ってます。 フィルムのほうが写真を撮っている感覚が手に伝わり心地よいですね。
2025年05月17日21時37分
おはようございます。 フイルムカメラについても更に詳しくないのですが、、カメラやその外観、カメラ底のカバーやショルダーベルト、揃えられた色等センスありますねー(^^) 飾ってても良いぐらいです。 宜しくお願い致します。
2025年05月18日06時02分
Tosh@PHOTOさんへ どうなんでしょうか*** フィルムは高いのでそうそう使える状況ではないですね。 ネガフィルムは別としてポジは難しかったです。
2025年05月24日13時21分
run_photoさんへ 長らく眠ていたG1ですがこの時久し振りに眠りから目覚めさせました(笑) この28mmが使いたくて買った様なものです。この後でプラナー35mmが販売されるのですが、 今思うと買っておけばよかったです。28・35があればスナップにもってこいです。 私は来年から時間がたっぷりありますのでモノクロフィルムでの撮影を考えています。 フィルムだとポジかモノクロームが好みです。 先だってお会いした時にF3で撮影されたと言われていました。どの様な写真を撮られたのか楽しみです。
2025年05月24日13時27分
TU旭区さんへ 90年代に外装にチタンが使われたカメラが流行りました。 このカメラもその手の物です。このシリーズの魅力はレンズのラインナップにあります。 ビオゴン・ホロゴン・ゾナー・プラナーなどツアイスの名を冠したレンズたちです。 わたしは28mmビオゴンでスナップを目的で買いました。ケースは当時高くて買えなく、 数年前に中古で買ったものです。ブルー系の色でお洒落な感じがします。
2025年05月24日13時36分
Tosh@PHOTO
こんばんは。 やっぱりフィルムカメラで使うのが一番なんでしょうね。 フィルムカメラを使いこなせるのが羨ましいです (´▽`)
2025年05月17日19時09分