写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

糊空木(のりうつぎ)

糊空木(のりうつぎ)

J

    B

    三椏(みつまた)などで和紙を製造する際、 この枝を折ると出る樹液を糊として使ったことから、 糊空木と呼ぶような。実際はもう一寸白い感じでしたが。 白い房のような、柏葉紫陽花を小さくしたような。 境内を渡る涼やかな風に、身を任せていました。 WB=CTE、CPLF、リバーサルフィルムモード。

    コメント7件

    mimiclara

    mimiclara

    清楚で可憐っていう表現がぴったりですね こんな花が木陰に咲いていたら暑い日中でもなんだかほっとしてしまいますね^^

    2011年07月24日20時11分

    hatto

    hatto

    博識でいらっしゃいますね。写真家は色んな事を 知らなければ、いけないと思います。この花は 中々撮るのに苦労する素材だと思います。

    2011年07月24日20時44分

    斗志

    斗志

    とっても可愛らしくも見えて素敵な雰囲気ですね~ 見ていると癒されます^^ 本当に柏葉紫陽花に似てますね^-^

    2011年07月24日21時24分

    OSAMU α

    OSAMU α

    色合いが素晴しく綺麗ですね! 紫陽花かと思いましたが、のりうつぎですか。 緑がかった花が綺麗ですね。

    2011年07月25日01時07分

    hisabo

    hisabo

    ノリウツギ、これは知らない花でした。 前ボケを上手く使った微妙なピント位置も、 絶妙な露出による色の表現も美しい描写です。

    2011年07月25日17時10分

    TR3 PG

    TR3 PG

    へえ~糊空木というのですか・・・。 一瞬紫陽花かと思いましたが、周辺の緑に染まっているかのような清楚な雰囲気の花ですね。 ボリューム感のある花の塊を絶妙な絞りで表現されて良い感じです♪

    2011年07月25日21時04分

    まこにゃん

    まこにゃん

    初めて見ました。 綺麗な花ですね。 ミツマタの花もカメラを趣味にして初めて知りました。 いろいろな知識が増えるのも、カメラの楽しみの一つですね^^。

    2011年07月26日21時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 良いの撮れましたかⅡ(報国寺)
    • 夏の前触れ(品種名:石鎚の光)
    • 紡ぐ
    • 秋の訪れⅢ(わくらば)
    • 見守る
    • 水子地蔵の願い

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP