写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

またろう@お気楽撮影人 またろう@お気楽撮影人 ファン登録

こっちの水は甘いぞ。

こっちの水は甘いぞ。

J

    B

    雨上がりに多肉植物の葉に乗った数ミリの水滴を見つけた、小さなお皿に透き通った丸い水滴が美味しそうに見えた。(笑) レンズ:MINOLTA AFマクロズーム 3X-1X F1.7-2.8(3Xマクロ撮影) このレンズで似たような投稿が多いのは定番なんだろう。定番撮影してみました。なかなかオリジナリティを出すのは難しい。(^^;

    コメント7件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 これはこのスペシャルなマクロレンズじゃないと撮れない一枚って感じですね。 レンズありきで被写体を探す…と言うのも楽しいですよね。 とにかく楽しんだ者勝ちです(笑

    2025年05月17日10時09分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    おはようございます! 素敵な作品ですね。 まるで夢の中でスプーンに小さな卵を載せたよう見えます。 カメラアイとそれを作品にする技術に感動を覚えます。 とても素晴らしいです。

    2025年05月17日10時15分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 このレンズのタグで検索してみましたが同じような作例が確かに多かったですね。やはり身近なところではここに行きつくんですね。 「はい、どうぞ」とスプーンで差し出されたような、そして初夏らしい瑞々しい作品ですね。 デジタル時代になって高画素機でクロップすると6倍くらいは余裕で行けそうですね。顕微鏡の世界ですね。 繊維の表面とか蝶の鱗粉、砂糖や塩などの粉末、氷の表面・・・などなどワクワクするような被写体がありそうです。

    2025年05月17日10時26分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Tosh@PHOTOさん こんばんは、いつもありがとうございます。 3Xマクロの世界は子供の頃に虫眼鏡を覗いた感覚を思い出しました。レンズ縛りは発想力を鍛えるのに良いですし、縛られるとやる気も出てくるから不思議です。(^^)

    2025年05月17日20時58分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Baru(バル)さん こんばんは、いつもありがとうございます。 このレンズは倍率にもよりますが鏡筒先端25〜40mm程度しかピントがあいません。必然的に似たような被写体になりますが、テーブル上ではなくフィールドで使いたくて入手しました。ライティングをしないと辛いので、今度はマクロフラッシュもセットしてみたいと思います。(^^)

    2025年05月17日21時05分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 一般的なマクロと顕微鏡の中間に位置する珍しいレンズだと思います。当時MINOLTAがなぜ開発したのかは不明ですが、唯一無二の世界を覗けると思いました。このレンズはフィールドで使いたいと思いますが、科学の実験や自然観察にも使えますね。色々考えてみますね!

    2025年05月17日21時12分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >ミノ田ミラ男さん こんばんは、いつもありがとうございます。 水玉含めグリーンの世界にしたくて水滴と構図を詰めて行きましたが、水滴の右側はどうしても空が映り込み限界でした。水滴を作ったのではなく、前日の雨から晴天になり思いつきました。(^^)

    2025年05月17日21時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまたろう@お気楽撮影人さんの作品

    • 18番線の記憶
    • せめぎ合い
    • セセラ笑うセセリ
    • フロッグラフィー・リターンズ
    • モルゲンロートは突然に
    • Dancing Queen

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP