- ホーム
- 信濃のサンデーカメラマン
- 写真一覧
- カッコウさんがやって来た
信濃のサンデーカメラマン
ファン登録
J
B
J
B
夏鳥のカッコウさんが今年もやって来ました。 ウォーキング途中でカッコー カッコーと毎朝鳴いています。
信州に居た時、寮の側まで山(丘程度ですが)が迫ってて、 夏はカッコウが鳴いてました。 或とき、このお写真のように、飛んで行くカッコウを見ました。 寮の三階で、まさに眼前に、鳴いて飛んでる姿を。 鳴きながら飛んでいたので、真っ赤な口中が記憶に刷り込まれました。 結核を病んだ正岡子規、その子規はホトトギスの事です。 「鳴いて血を吐く子規(ホトトギス)」から俳号をとったものです。 カッコウですが、ホトトギスに似ています(同じカッコウ科)。 血を吐くように赤い口中も似ているんだな、と思いました。
2025年05月16日21時45分
やわちゃん様 おはようございます。今年もカッコウさんやって来ました。 カッコー、カッコーとあちこちで鳴いています。 この声を聴くと夏がやって来たのだなーと嬉しくなります。
2025年05月17日05時29分
フ様 おはようございます。 いつもコメントありがとうございます。 カッコウの声遠くまで響き初夏の風物詩です。 図鑑で見るとホトトギスに似ていますね。声を頼りに何年も撮影挑戦して いますが、声は聴こえど姿は見えずで未だ会えていません。 正岡子規、その子規はホトトギスの事です。初めて知り勉強になりました。
2025年05月17日05時36分
ペリカン2様 おはようございます。 コメントありがとうございます。高倍率ですとレンズを向けてもなかなか 画角に入りません。友人は直ぐに入るそうです。何事も経験とのことで 頑張ります。
2025年05月17日05時39分
こんにちは(^^♪ カッコウの飛翔・・・よく捉えましたね! SS1/2000で飛翔を捉えるとは凄いですね。 良い環境のところにお住まいで羨ましいです。 此方でも河原の林から鳴き声を耳にしますが姿を見た事がありません。 お見事です♪
2025年05月17日14時10分
カッコウは名前だけは知っていますが、見るのは初めてのように思います。 自然に恵まれて沢山の鳥さんとも出会える環境とても素敵ですね。 素敵な飛翔シーンを見せて頂きました。
2025年05月17日23時05分
甲斐の山猿様 おはようございます。 うれしいコメントありがとうございます。 だんだん飛翔にカメラを向けて画角に入る確率があがってきました。 慣れですね。今朝もウォーキング中に2羽のカッコウに出合いました。 雄と雌でしょうか?追いかけっこをしていました。
2025年05月18日08時07分
うめ太郎様 うれしいコメントありがとうございます。 この季節いろいろな野鳥さんに出合えて早朝のウォーキングも 楽しいです。他の鳥の巣に卵を産み付けて育ててもらうそうです。 モズが一番被害が大きいようです。
2025年05月18日08時11分
ヤバいですね、、、 夏時期はカッコウが夕方にウチのマンション脇の電柱のてっぺんで大合唱するんですよ、、、 夕方に就寝するワタクシにはカッコウ来襲は大問題です、、、 飛翔を見事に捉えた一枚ですねヽ(^o^)
2025年05月19日18時46分
おはようございます。 Mr.Snowmen様 嬉しいコメントありがとうございます。 数年前に自宅近くのアパートの敷地に大きなポプラの木があり、 カッコウが止まって一晩中鳴いていました。アパートの方から 寝られないと苦情があり、大家さんがとうとうポプラの大木を 切ってしまいました。
2025年05月20日04時43分
カッコウさんの飛翔お見事です。 此方でも元FPのOnjiさんや、tomojyuroさんが野鳥撮影に目覚めました。 みなさんだんだん上手に成っています。
2025年05月22日14時48分
やわちゃん
カッコウの飛翔は初めて見ました。青空にかっこいいですね。実家のお隣のお宮にもカッコウが一日中鳴いています。
2025年05月16日21時37分