km85
ファン登録
J
B
広大な山々の中に僅か13cmの小鳥 気にしなければ見えて来ない世界 まるで顕微鏡をのぞいているみたい ∩^ω^∩
m.タバサさん センダイムシクイが目の前で囀っていてずっと探していたのですが見えませんで、ヤマガラ、ヤブサメ、エナガも集まって来て声は近いのですが分からず。そんな時突然垂直落下して目の前に落ちて来た2羽が叫びながら隣の木に飛んで行くのを見ました。追いかけて行き見つけたのがコサメでした。近づけたのはもう1羽を見つめる目線をしているのでそちらを気にしての事だと思います。 マクロな世界は湖と山々の絶景地。風景写真が好きな方からすればまた違った視点があるのかもしれませんね。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2025年05月16日08時18分
キツツキさん 視力の良い方は遠くの鳥をいち早く見つけ出しますね。近眼なんで飛ばれて初めて気づきます。鳥は2.0位は見える様なので鳥用メガネでも用意しないと同じ土俵で勝負出来ませんね。 頼りになるのは耳になります。ダンマリされるともう探せません。 花や蝶々も撮りながら近くを見ながら遠くの鳥を気にしながら。地面も木の上も見ながら歩くので大変ですね。^^; 何も撮れないと重いし疲れるし辞めようかなと思いますが、そんな時にこんな出会いがあるとまた行こうかななんて。 わたしもスマホの字が見えづらい老眼になってまいりました。^^; 山の中で電波つながらないので良かったです。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2025年05月16日08時36分
m.タバサ
その気になって覗かないと絶対に観ることのないミクロの世界〜♪ こんな素敵な子に会えるのですから〜 かわいいなぁ〜^^
2025年05月16日07時03分