hazuki88
ファン登録
J
B
青森の 迷ヶ平(まよいがはら)から来たツツジのようです。 迷ヶ平とは一度ここに入ると迷って出てこれないことから 名付けられた、ミステリースポット? ちょっとオレンジがかってるんですが 後ろ姿で。。。 木に囲まれてるせいで 栄養が木にとられ 草花が育たないのが悩みです ので花は鉢になっています。
滋香さん おはようございます✨ ツツジ類多いけど一番古いみたいだね。。。 ご想像の通り、花弁の先が少し茶色くて、キレイに咲いてるのはほぼないのです。 行ってみたくて行くんだけど 実際行くと山奥でびっくりする(^^; 気を付けますm(__)m ご心配ありがとうです^^
2025年05月16日05時10分
おはようございます。 優しい色のツツジですねぇ。水も滴る後ろ姿と言うのも風情があります (´▽`) 低木性のツツジって見た目じゃ樹齢を感じ難いですけど、考えてみれば我が家の生垣のツツジも50年。娘がそのままにしてくれれば、100年も夢じゃないかも(笑 迷ヶ平って、なんだか惹かれる地名ですね。青森ですか…行ってみたいです。
2025年05月16日06時01分
おはようございます♪ ツツジって、そんなに長寿なの??我が家のツツジを抜いて、沈丁花を植えようと思ってたんですけど、やっぱ残してあげようかなぁー (*^_^*)
2025年05月16日07時52分
Tosh@PHOTOさん おはようございます✨ 90歳の義父が小さい頃からほぼ大きくなってないらしいです。 実際の樹齢はどれほどかわかりません100年以上かも。。 50年も素晴らしい。 次世代につつじも受け渡さないとないですね^^
2025年05月16日10時50分
ちっぴのさん 一番長寿はたぶん、樫の木の大木で、家のシンボルになっています。 戦後のGHQ介入により絶えてしまった財閥系農家から育てる事をお引き受けして家にあるみたい。 ツツジ引っこ抜かないで育ててあげてください~~もったいない(^^
2025年05月16日10時53分
雫を纏ったフレッシュピンクの躑躅とても綺麗ですね。 歴史あるお宅では謂われ有る樹木等のお手入れが大変そうですね(^_^) 萬蔵稲荷神社の鳥居の並ぶシーンで枝垂れてるのは桜の枝かな? もし桜なら、桜の咲くシーズンには連なる鳥居と桜コラボの素敵なシーンが狙えそうですね。
2025年05月16日14時11分
R380さん こんにちは✨ ほとんどの花弁の先が痛んでいてこのような姿しか 写してあげれませんでした、、。 市内中心部から15分の位置で 将来この広さの庭は維持していけないので 記録として残していきたいとおもいます。 普段の庭の手入れは全て生涯現役を通す義父です^^; 昨日R380さんが牡丹写されてないかこっそり 過去作品拝見してました︎^_^
2025年05月16日14時51分
大きな花は撮るのが難しいので、今まで投稿は牡丹は1枚・芍薬は2枚位の投稿かな? 今年も牡丹&芍薬を撮ったけど、余り気に入って無いので投稿せずに保留にしています。
2025年05月16日20時55分
R380さん 返信ありがとうございます♪ やはり牡丹一枚でしたか。。 母から牡丹写して要請がきて写しましたが どう撮っていいやらで困りました まだ神社で撮ったもののほうマシかな。。。蕊が派手なので悩みます(^^; 咲かせるほうは大輪なので醍醐味みたいですけどね。。。 今後気に入ったのあったら投稿してくださいね(^^
2025年05月16日21時59分
滋香
樹齢100年? ՞੭ なのにこんなに綺麗な花をつけるんだね。 足元に日が差さないのが残念だね。 て、いうかhazuki***さん本当に危険な所へは入り込んじゃダメだよ!
2025年05月16日05時00分