写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

anglo10 anglo10 ファン登録

遠く白き峰々

遠く白き峰々

J

    B

    関東の人が関東の山に登ると富士山を探しがちだが、福井や滋賀の山に登ると探すのは白山である。ちなみに白山は頑張れば氷ノ山からも見える。 そんなわけで御池岳の山頂から白山を探してみると、この日ははるか遠くの北アルプスまで見えた。f11でピントは手前に置いてるので若干アウトフォーカス。遠望重視で霞み除去は多め

    コメント5件

    anglo10

    anglo10

    一番右端は御嶽山、少し離れて左に乗鞍岳、ちょっと離れて焼岳・穂高連峰 少し下がって左に離れたところに槍ヶ岳。あまり先端までは見えない。そこからたぶん表銀座の山々が見えるがよく分からない。離れた三角形は笠ヶ岳。そこから左に黒部五郎岳。 画面左側の横長の大きな白い山が白山連邦。一番左端の山は経ヶ岳。 何故かすぐ近くにある伊吹山は見つけられず(笑)

    2025年05月18日21時00分

    ライトハウス

    ライトハウス

    伊吹山には登ったことがありますが白山が見えたと思います。 高山植物にもその名が付いている白山は登ってみたいですね。 ロープウェイとかは無かったんでしたっけ? 高い所に登っても山の名前は分からなかったのですが今は便利です。 スマホをかざすだけで表示してくれます。

    2025年05月15日21時30分

    anglo10

    anglo10

    >>ライトハウスさん どうもです。白山は名前の通り、季節がずいぶん進んでもいつまでも雪が残る山ですので景観としても特別ですしそんなわけで日本三大霊峰として位置づけられていますね。信仰の山という事で古くから登山道が拓かれて、その関係で山の自然が古くから研究されたことでハクサンと名が付く高山植物が多く生まれました。 そんなわけで登山道はわりと安定した広い道があり大きな山小屋もあるのですが、標高差1400メートルくらいを足だけで登らないといけないので、それなりの覚悟はいりますね。 最近は画像検索で植物や山が分かりやすくなったのは良いですが・・・、私はいまだにろくに鳥の鳴き声が分かりません。動画の音声検索もできたらいいのですが・・。とりあえずカラスとニワトリとウグイスは分かります。

    2025年05月16日12時33分

    kou@м®︎

    kou@м®︎

    さすが山の達人… これだけ遠望だとどの山がなんだかさっぱりです( ̄Д ̄)ノ ちなみに、関東人は高いビルに上っただけでもまず富士山を探します。 皆んな富士山が大好きなんですね( ̄▽ ̄)

    2025年05月16日17時11分

    anglo10

    anglo10

    >>kou@м®︎さん どうもです。西日本の人間はいつまでも冠雪被ってる山に憧れを抱くので、この時期に雪山見ると記憶に残って寝言でも山の名前が言えるのです。もっともこの日は御池岳そのものも残雪があって雪の上を歩きました。 富士山と言えば縁起物という事でなぜかお風呂の壁に描かれますが、夕日と紅葉、猿の絵は縁起が悪いので描かれないそうです。というわけで紅葉の木に猿がいて富士山に夕日が沈むのを見ている写真を撮って、お風呂屋さんに送ってあげてください。

    2025年05月16日20時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたanglo10さんの作品

    • 木曽路はすべて雲の中である
    • 時の狭間
    • 星降る棚田
    • 霊峰白山
    • おやつはカール、夕どきもカール
    • 平池

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP