写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

ブルーモーメント

ブルーモーメント

J

    B

    佐世保→長崎撮影旅シリーズ。 クルーズ船の撮影後、美しいブルーモーメントの中に港町の明かりが満ちてきました。 山と海が近い立体的な地形に加えて、深い湾になっている情景に趣があります。 対岸の山頂は有名な稲佐山ですが、ここ鍋冠山展望台からの夜景も見ごたえがありました。 ※明日から泊まり込み実験になるのでコメントが書けなかったり、返信が遅くなるかもしれませんがご容赦ください。

    コメント28件

    kei2021

    kei2021

    こんばんは! 長崎の街は坂道が多く夜景が素晴らしいですね!(^^)

    2025年05月15日17時35分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 100万ドルの夜景と言われるスポットで、長崎の夜景は三大夜景の一つですね。 ここは、湾が入る独特な夜景でとてもきれいですね。 摩耶山の夜景は大昔見たことがあります。 函館は五稜郭には行きましたが、夜景は見ることができませんでした。 今回の撮影旅行はとても収穫があったのではないでしょうか。 私もまた旅行に行きたくなりました。 明日から泊まり込みのお仕事とか、どうかお身体を大切になさってください。

    2025年05月15日18時15分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 素敵な街長崎をたっぷりと堪能された様ですね。 こうやって高台から眺める街並みに感動します。 我が街の寂しさを強く感じさせてくれる一枚ですね。

    2025年05月15日18時20分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 長崎は起伏が大きいので立体的な夜景ですね。 生活は大変かもしれませんが、観光客としては嬉しい地形です。

    2025年05月15日18時21分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 私の地元、神戸の夜景も負けてないと思います(笑)。摩耶山から見る夜景も良いのですが港から見る逆夜景もお薦めです。過去にたくさん投稿しました。 長崎は神戸同様に立体的なのですが、もっと急峻で深い湾を囲むように狭いエリアに凝縮されているのが特徴と思いました。 お気遣いいただきありがとうございます。土日返上、夜昼逆転など研究職は皆慣れてますので大丈夫だと思います。

    2025年05月15日18時27分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 今回は長崎市はこの場所だけでしたが約3時間たっぷりと楽しみました。この後、佐世保に戻ると日付が変わる寸前でした。 大都市の夜景とは異なる港町特有の夜景でした。

    2025年05月15日18時32分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 暗黒の空より、ブルーアワーの時のほうが、個人的には好みです やはり夜景がきれいですねぇ (^^♪

    2025年05月15日19時00分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 空が真っ暗だったならこの構図にはしなかったと思います。空をほとんど入れず中心部にフォーカスすると思います。 薄明時間が終わるころの最も濃いブルーの時間ですので空の面積を広くとり、わずかな雲の表情を捉えてみました。 夜景にはそれぞれの時間帯に魅力があり、漆黒には漆黒の、ブルーにはブルーに合った構図やイメージを作ることでクオリティを上げられるのではないかと思います。

    2025年05月15日19時51分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 ここの夜景も美しい港の形状、山、明るく輝くビルディングがあって、とても画になりますね(^^) 私はあまり知らなったのですが、港街としての十分すぎるほどの夜景を満喫できますね。 ところでブルーモーメントの空がとても美しいー。 実験頑張ってくださいね(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年05月15日21時14分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 恐らく対岸の稲佐山からの夜景は日本三大夜景なので馴染みがあるかもしれません。 本作はその反対側からですが十分に画になる夜景でした。クルーズ船を見送った後、振り返ると見事なブルーの時間になっていました。 ありがとうございます。実験中は待ち時間が意外と空く時があるのでログインできるかもしれません。

    2025年05月15日21時39分

    hazuki88

    hazuki88

    蒼と青のグラデーション、まさにブルーモーメント。 長崎のブルーアワーは美しいですね~ かなり早起きされたのですね。。お疲れ様でした。。

    2025年05月16日04時37分

    班長@愛知みよし

    班長@愛知みよし

    ご訪問お気に入りありがとうございます。

    2025年05月16日05時47分

    run_photo

    run_photo

    hazuki***さん おはようございます。ありがとうございます。 クルーズ船を撮った後なので夕刻です^^ この後夕食を撮って佐世保まで戻ったのでホテル着は0時頃でしたが。 空と海のブルーが綺麗でした。闇になる直前に一瞬だけ見せるブルーモーメント。地形的にも長崎の夕景は綺麗ですね。

    2025年05月16日08時12分

    run_photo

    run_photo

    班長@愛知みよしさん おはようございます。 わざわざコメントいただきありがとうございます。

    2025年05月16日08時12分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 美しいブルーモーメントとになりましたね~ 青のグラデーションが実に美しいです。 そして、灯りがともる長崎の町が綺麗です。 鍋冠山展望台からの夜景は絶景ですね♪ ありがとうございました。

    2025年05月16日08時15分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん おはようございます。ありがとうございます。 長崎と言えば稲佐山からの夜景ですが、ちょうど反対側から見た夜景も綺麗でした。 空の青が美しかったので少し広めに空を入れてみました。 明かりが灯ると湾を囲む明かりが美しく大都市とは違った趣があります。

    2025年05月16日08時34分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    長崎港のブルーモーメント、初めて見ました★☆★☆ この瞬間。。。 空と海のブルーが何とも言えない絶景ですね 日本で、こんな所あるんですね 十数年前、稲佐山に宿がありましたのでそこからの景色に感激しましたが、 反対側の鍋冠山からも素晴らしいですね ... まるで外国の港町のようです❣

    2025年05月16日09時17分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 ブルーをタイトルとされただけあって、夜の帳が下りる前の美しい時間を見事に表現されていて凄いですね。車のライトが適度な長さのラインになり、海面は平坦になる寸前になっていて、まだ活動的な街を感じました。空には星が見えていますが、こちらに向かう飛行機と、街の上に長崎空港に向かうと思われる光も写っていますね。 PCの故障は液晶パネルでしたので交換してすぐに戻りました、また隅々まで楽しませていただきますね。(今日は通院でこれから出発です。)

    2025年05月16日09時26分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん なかなか、こういう地形で、こんな綺麗な夜景を撮影出来る位置はありません。早めに到着。早めの3脚設置!長崎の夜景を持って帰ってもらって良かったです。僕も嬉しいです。良かった良かった! いつかは熊本の現場に雲海を撮影にrun_photoさんを連れて行きたいです。

    2025年05月16日09時36分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こんにちは。 先日の投稿でも長崎の夜景スポット2ヵ所教えて頂きましたが、 本作は作品の中からも場所を教えて頂き、分かりやすく感謝ですm(__)m 稲佐山の方が有名なのですね。こちらの鍋冠山展望台も港を臨み、 ブルーモーメントの空と、長崎の街の灯りが綺麗ですね(*^-^*) お仕事の方、頑張ってください!

    2025年05月16日16時12分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 空の青と海の藍色、明かりの灯る街並み、息をのむ絶景でした。 稲佐山からは写真でしか見たことありませんがもっと広がりがありますね。でも、こちらでも十分な見ごたえでした。 素晴らしい景色を持って帰ることができました。

    2025年05月16日18時06分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 いつも隅々まで細かく見ていただき嬉しいです。 空の青と海の藍色、どちらも表情が残っているのが良い時間帯ですね。 ISOと露光時間のバランスで10秒だと海面に表情がなくなるのでISOを上げて露光時間を減らしました。 星はノイズかなと思って消そうと思いましたが、調べてみると星だったのでそのままにしました。 飛行機は確かに長崎空港の方向ですね。高度を考えるとおっしゃる通りかもしれません。 PCは直って良かったです。通院は定期検査ですね。

    2025年05月16日18時16分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんにちは。ありがとうございます。 稲佐山の対岸も思った以上の絶景でしたね。クルーズ船から夜景まで楽しめました。 この写真はサブPCの壁紙にしました。 熊本の雲海も撮ってみたいですね。九州は見どころが多いですね。

    2025年05月16日18時18分

    run_photo

    run_photo

    自然堂哲さん こんにちは。ありがとうございます。 稲佐山は日本三大夜景なので間違いない絶景ですね。私も写真でしか見たことありませんが。 対岸のこちらも十分な見ごたえでした。 闇夜になる前の青い時間がこの街には似合う気がしました。 仕事の実験は待ち時間も多いのでその間にログインできました。

    2025年05月16日18時21分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 素晴らしい夜景ですね。どこにも負けない夜景だと思います。 こんな場所でゆっくりとぼんやり見ていたいです。

    2025年05月17日09時46分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。ありがとうございます。 対岸から見ると日本三大夜景ですが、こちら側も負けてないですね。 ぼんやり眺めるつもりが、忙しい撮影になりました(笑)

    2025年05月17日10時07分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちわ ブルーアワーの光が凪いだ海面にも 投影されて美しい海沿いの夜景に なっておりますね。 稲佐山にも行かれたのかもしれませんが 対岸を選択されるrun_photoさんらしい 投稿ですね。 実験頑張ってください(^.^)

    2025年05月17日13時10分

    run_photo

    run_photo

    hatapooonさん こんにちは。ありがとうございます。 空の青、海の藍色が印象的でした。 今回は稲佐山は見送りました。 稲佐山かここかで迷ったのですがクルーズ船の夕景を撮るというのも目的でいたので港に近いこちらを選択しました。 お気遣いいただきありがとございます。

    2025年05月17日13時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 秋雨憧憬
    • 薄明の富士と星の残り香
    • 薄明の富士山
    • 選り取り見取り
    • 初夏のころ(お礼)
    • 涼雨

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP