写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Winter lover Winter lover ファン登録

初夏に輝く

初夏に輝く

J

    B

    パンパスグラスという名前は「パンパスの草」という意味。パンパスは「パンパ(南米の草原)」の英語名です。日本には明治時代半ばに伝来したと言われています。明治時代には、外来語の名前は浸透しにくかったためか「白銀葦(シロガネヨシ)」と呼ばれ、花穂が生け花の花材として注目されるようになりました。 アスペクト比16:9で撮影

    コメント8件

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! こちらでも、いろいろな所で見かけます パンパスグラスの並木の道もあります 写真は黄色い穂の時ですけど、白い穂の時は、この時よりも目立って見えます。人間の背丈よりもはるかに大きくなるので、風景の中ではよい撮影の題材になり、私もよく撮影しています。(^^♪

    2025年05月15日07時23分

    よねまる

    よねまる

    秋のイメージがありますが、今の時期から見られるのですね。 南米アルゼンチンの草原、パンパ。名前はそこに由来しているのですね。 昨日あたりからパソコンが不機嫌。絶不調なので様子見です>_<

    2025年05月15日09時40分

    頂雅

    頂雅

    こんにちは。 グラス類 グラス植物 人気があります。 ガーデンでもアレンジメントでも素敵に脇役 〆役してくれます。 もう一枚はドイツアヤメ ジャーマンアイリス こちらも大人気であちこちで見掛けます。 梅雨前のこの時期 一年中で一番お花が咲いてる 期間だと思います(*>∀<*)

    2025年05月15日10時58分

    44katu

    44katu

    青空に似合うパンパス、ナイスアングルですね~、、、!(^^)!

    2025年05月15日14時47分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    青空に少し実がいったのでしょうか、少し茶色くなった穂が映えますね。 空に向かって手を挙げているようです。

    2025年05月15日16時46分

    ち太郎

    ち太郎

    そうそう、これ意外と綺麗なのですね。青空に似合う姿が美しいと思います。 ネーミングは、ホンビノス貝が白ハマグリと日本名が付いたようなものですか(笑)。

    2025年05月15日18時00分

    chiba photo

    chiba photo

    こんばんは! 青空に向かって伸びるパンパスグラス、画になりますね~☆ パンパスグラスは秋のイメージが強いので、とても新鮮に映ります(^^) 2枚目の作品はジャーマンアイリスでしょうか? 今日偶然にもジャーマンアイリスを撮ってきました。 ネームプレートがあったお陰で難なくジャーマンアイリスと分かりましたが、アイリス系の花は見た目がよく似ているので未だに見分けがつきません(^^;

    2025年05月16日00時10分

    Winter lover

    Winter lover

    Fur38さん よねまるさん 頂雅さん 44katuさん おおねここねこ2さん ち太郎さん chiba photoさん 皆様、コメントありがとうございます。 纏めてのリコメでになり恐縮です。 秋の定番ですが、この公園では早、穂が綺麗に伸びていました。育ちが良いのかどうか わかりませんが、ちょっとばかり驚きました。こういう種もあるのかもしれませんね。 青空がとても美しく、パンパスグラスも気持ち良さそうです。

    2025年05月16日07時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたWinter loverさんの作品

    • 蓮の名所不忍池(大賀蓮)
    • 晩夏の花畑②
    • 晩夏に咲く②
    • Bring happiness
    • 白銀葭
    • 集真藍(あずさあい)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP