写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kasyapa  kasyapa ファン登録

空き家 ZEISS Opton Biogon 35mm f2.8

空き家  ZEISS Opton Biogon 35mm f2.8

J

    B

    新緑が映えるだけに、かつての営みが虚空を漂うのをより感じます。 この家より古いレンズで撮ってみました。

    コメント8件

    komaoyo

    komaoyo

    何処にでも増える空家、何においても危険ですよね。 火事、風による飛散物、犯罪者の逃げ場、外来・危険生物の繁殖、不衛生、崩落事故、数えればキリがないほどの迷惑な不良物件。 税法上の問題で、建物が有ると税率は低くて更地にすると税率が高くなるという変な状態で、壊すにも解体処分費用が発生するので放置する人が出るのは当たり前なんですよね。 高齢化社会で廃屋増殖しか無い。 神戸であれば、山手の健常者でも辛くなる道の住宅地は尚更のようです。

    2025年05月14日17時40分

    kasyapa

    kasyapa

    確かにそういう側面は有りますよね。 もう子息が相続して住み続けるような図式は壊滅に近いようです。 ただ、私のような傍観者にとって他人が生きてきた証しとしての肖像にロマネスクを禁じ得ないのも事実です。 先頃も幼馴染の実家が解体されて更地になってしまいました。 そういうのって何か寂しいことです。 コメントありがとうございました。

    2025年05月14日19時46分

    komaoyo

    komaoyo

    想い出のある家が壊れていくのは悲しいですね。その家を一生懸命働いて建てて、子供が産まれて育っていく姿を見続けてきた家族にとっては宝のような心落ち着ける場所だった。 色んなドラマがあったのかと思うとただ単に厄介モノと思うのも早計でした。私自身引っ越しが多かったので持ち家というものを考えた事がなく、不動産には疎いもので。

    2025年05月14日21時06分

    kasyapa

    kasyapa

    >税法上の問題で、建物が有ると税率は低くて更地にすると税率が高くなるという変な状態で これって絶対オカシイですよね。 何がどうってより、国税の目的が計りかねるんですよ。 解体してほしいのかほしくないのか?どっちやねん!? コメントありがとうございました。

    2025年05月14日21時48分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    仰る通り更地や貸し駐車場などの土地は 固定資産税が高いですよね。 その点をついて土地活用PRし賃貸物件建築を 勧める各ハウスメーカーです。 確かに土地の税金は安くなるけど新築借家建物の 税金がそれ以上に乗っかってきます。 ただ相続の時も上物があると評価も下がり もし融資ならマイナスの時も。 義兄の相続で相続税ゼロがまさにそれでした。 なんにしても確実に儲かるのはハウスメーカーですね。(苦笑

    2025年05月15日01時37分

    kasyapa

    kasyapa

    y.ozu様 コメントありがとうございます。 うちも父親が亡くなり移転登記したら売らないか?とか売って賃貸で住まないか?とかハウスメーカーの広告がひっきりなしに来ました。 登記したら閲覧出来るのでしょうね。 それにしても相続して住み続ける例が極端に減った気がします。 ですから小規模なマンションが建ったりビルが建ったり味もそっ毛もない新築が建ったりで街が変貌してしまいました。 あと、主が居なくなった空き家に生活の跡(吊るされたままの虫コナーズとかね)が見えたりすると、人の寿命や過ぎ去った過去の営みを想像して切ないです。

    2025年05月15日03時47分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    売却しても一時所得で20%税金かかるので よほど金が必要か貸し駐車場でもするか 土地を貸すかで固定資産税分賄えない、 また維持管理に経費がかかり過ぎる以外 売っても馬鹿らしいですね。 私事ですが 一昨年三重県松阪の親父の実家が市内でも 村で調整区域に150坪の古家が60万でも売れた ことに肩の荷が降り、これで子供達に引き継がなくていい もういつ死んでもいいわと一瞬思いました。 でも過去を振り返ると古家で寝泊まりしたことや もっと遡って茅葺き屋根に土間、五右衛門風呂の記憶まで 脳裏に残っています。 しかし現実は親類もただでも要らない 子供達も当然ですが毎年税金は六万程と木々雑草の 管理費は税金以上の時も。(苦笑

    2025年05月15日07時31分

    kasyapa

    kasyapa

    自分は余った金が有れば古民家を買って住みたい口です。 しかし、リフォームやなんやで結構高くつきそうですね。 まず、余った金が無い!(^_^;)

    2025年05月15日17時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP