symrioz
ファン登録
J
B
宇治市宇治蓮華 平等院表参道 藤まだ咲いて ここの茶だんごは串にさしていない、消費期限も短い(→賞味期限でした)
先日、お茶会で出会った人が宇治在住の方で お抹茶は堀井七茗園が一番、と仰ってました。 **園のんは 肥料のやりすぎ、と言われたのですが お茶の味でそんなん判るの??
2025年05月14日09時35分
みなみたっちさん ありがとうございます この商店街のあちこちに鉢植えの藤があります。 茶だんごの一番の老舗のようです。おみやげならここでということにしますが、賞味期限が夏場は当日、その他は翌日なので注意ですな
2025年05月14日09時45分
カメさん ありがとうございます お茶には窒素系の肥料(魚粉とか)をどぼどぼ大量に散布するとか。うまみ成分はテアニン(アミノ酸)ですし。で、茶畑は斜面に多いですし河川の水質に悪影響かなと。と、テアニン増やすために覆いをして光合成を抑制するとか、おいしいお茶を作るために気の毒なことだなぁと。 一般的には葉っぱもの野菜とかには窒素肥料でよく育ちますが、窒素分が多くなると味は落ちるそうですねぇ。 ちなみに、ここの茶だんごが他の店のより格段においしいかどうかは分かりません。ただ、色も甘さも浅めという感じがします。
2025年05月14日10時10分
みなみたっち
こんなところにも藤が。 串に刺していないお団子の方が柔らかくて、おいしそうな気がします。(*^_^*)
2025年05月14日08時59分