写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

雲上PARADISE

雲上PARADISE

J

    B

    立山(雄山3,003m)に登山してきました 日差しは強いのですが、気温は20℃前後 吹く風は爽やかで極楽極楽・・・ でも登山はしんど^^;

    コメント17件

    Tate

    Tate

    すごい光景ですね! 3,000mの山になると、雰囲気が全く違って見えますね!^^

    2011年07月24日11時30分

    楽太郎

    楽太郎

    綺麗な青空と残雪 素晴らしいですね。とても涼しげな作品ですね。 今の私には心癒されます。

    2011年07月24日11時47分

    esuqu1

    esuqu1

    絶景ですねっ! お世辞じゃなく、絶景!絶景! 立山に行きたいけど、登るのは嫌ですっ。 エスカレーターつけるよう頼んできてください(笑

    2011年07月24日12時54分

    BUGSY

    BUGSY

    雲と峰を見下ろす、最高の気分でしょうね。 このショットを見ると、この一瞬を求めて重たい機材を担いで山に登る人の気持ちがなんなく分かる気がします。 今週は、私も旭岳に登ろうと準備万端、気合を入れていましたが、天候不順で順延になってしまいました。 俺も早く山に登りたい!

    2011年07月24日14時45分

    Rene

    Rene

    深みのある色、コントラスト感も自然で綺麗です。 とにかくこの蒼と緑の対比がとても好きです。 苦労して登った先に、こんな素敵なご褒美が。いいですね^^ それを素敵に描写されたkenzさん、素晴らしいです。

    2011年07月24日17時11分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    いや~、絶景!!!こんな素敵な景色が見れるのですね♪ ちなみに、この時間に雄山ってことは、室堂宿泊でしょうか?

    2011年07月24日23時57分

    ムッシュM

    ムッシュM

    おはようございます。 私はこの時間 称名から大日岳に向い 小屋の手伝いのため、  暑さのなか急登を喘いでいました。

    2011年07月25日07時47分

    kenz

    kenz

    不良オヤジさん  こんばんは! C-PLフィルターを使ってるんですが、ちょっと青すぎたかもしれません。 使わないバージョンも撮っておけば良かったですね。 立山登山ですが意外と敷居は低く、天気さえ良ければ足下をきちんと 押さえておけば誰でも登ることが出来ます。 室堂まではケーブルカーとバスで行けますし、そこからは約2時間ちょっと。 登り切ればそこは雲上の世界です^^

    2011年07月25日17時05分

    kenz

    kenz

    Tateさん  こんばんは! この前の3連休の時に行ってきました! 上越からはクルマで高速を使って2時間半ほどで立山駅に着きます。 朝の7時頃着いたのですが、駅周辺の駐車場は3連休とあって満車状態。 駅まで1kmほど歩く駐車場に止める羽目になりました^^; 登り初めても今度は人の大渋滞で、登っては止まり登っては止まりで なかなか自分のペースで進めず余計に疲れました。 でもこの景色を見ればそんな疲れもいっぺんに吹っ飛びました^^

    2011年07月25日17時05分

    kenz

    kenz

    楽太郎さん  こんばんは! そうですね、下界はこの日も猛暑日だったんですが、 室堂付近は20℃前後。日差しは強いモノの歩いていないとヒンヤリします。 特に雪渓付近は冷気を伴ってるので、長袖でないと寒いくらいです^^; 学生や独身の頃は年に2~3回のペースで山に登ってたんですが、 結婚後はとんとご無沙汰。この日は知り合いが前週に登ってきたのを聞いて よっしゃ! っと朝4時起きで出陣しました^^

    2011年07月25日17時05分

    kenz

    kenz

    esuqu1さん  こんばんは! 登山はホント久しぶりなので、チョット不安だったんですが 無事山頂まで行けて良かったです! エスカレーターは無理ですけど、背中に5歳くらい胸には3歳くらいの ともに女の子をしょった若いお父さんが登られてました。 背中の子は「怖い怖い」と言ってましたが、顔は笑ってました。 強力(ごうりき)という職業は、たしか人間も背負って山に登るんですよね。 手配してみてはいかがでしょうか^^

    2011年07月25日17時06分

    kenz

    kenz

    BUGSYさん  こんばんは! そうですね、だんだんと高度が増して行くにつれて視界が開けていくので 次はどんな景色だろう、なんて考えながら登ってました。 写真を撮ってる方もいらっしゃったんですが、意外と数は少なく 撮っていてもコンデジやKissなどの軽量一眼でして、 7D持って登る暇人は私くらいなモノでしたね^^; そうですか、BUGSYさん登山なさるんでね。 でも北海道の山は厳しそうですね、くれぐれも無理をなさらないように^^

    2011年07月25日17時06分

    kenz

    kenz

    Reneさん  こんばんは! C-PLフィルター使ってるんですが、使わなくても良かったかもしれません。 それほど碧かったです! 最初は室堂当たりの写真を撮るだけ、のつもりで出かけたんですが、 みんなぞろぞろ登山道を登って行かれるんで、 「よっしゃ!私も」 ってな感じで行ってみました。 幸い靴はトレッキングシューズを履いてましたんで、危なくはなかったですが 何せ久しぶりの登山だったんで、息は切れるは、膝は笑い出すは、で大変でした^^; 昔は時々山に登ってたんですが、寄る年波には勝てません。 欧州にも有名な山々がありますよね。特にアルプスは登山列車が発達してるんで れねさんもいかがでしょうか^^

    2011年07月25日17時06分

    kenz

    kenz

    ウェーダーマンさん  こんばんは! いえいえ、朝7時頃に麓の立山駅にクルマで到着。9時前頃には室堂に到着しました。 そこから登り始めたんですが、ただこの日は3連休の中日でして、ものすごい人出! 登るにも人の渋滞が出来てしまい、普段なら2時間ほどで行けるらしいんですが 結局2時間半ほどかかりました。 もっとも久しぶりの登山のため、途中で思いっきり休憩とりながらでしたが^^; 山頂で神社にお参りしたり写真撮ってたりして、 帰りは1時間半ほどで降りてきたので、結局再び室堂に帰ってきたのは2時くらいでしたか。 上越には5時頃帰還しました^^

    2011年07月25日17時07分

    kenz

    kenz

    ムッシュMさん  こんばんは! そうですか、大日岳方面にいらっしゃったんですね! 立山(雄山)山頂からそちら方面へ行かれる方も多かったですよぉ^^ 私のような”にわか登山”ではなく、しっかりと準備しての登山なんでしょうね。 私の場合はほとんど日帰りなんですが、 一回だけ上松から木曽駒ヶ岳に登ったときは、山頂に泊まりました。 もうすぐ冬山に入る時期で寒かったんですが、そこで見た星空は今でも脳裏に焼き付いてます! そのとき写真撮っておけば良かったと後悔が。。。^^;

    2011年07月25日17時07分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    そっか!富山側なんですね^^ 私、長野側~室堂までしか行ったことがないもんで^^; 盆休み、どっか山へ行きたくなりました♪ まぁ、登山ではなく散歩レベルで(笑)

    2011年07月25日18時46分

    kenz

    kenz

    ウェーダーマンさん  こんばんは! そうなんです、言葉足らずでしたね、 上越からは大町方面と立山方面と両方からアプローチできるんですが、 今回は、富山の立山駅方面から行きました。 うぇさんも山登りなさるんですね! 登山は「日常からの脱却」としては結構手頃な世界ですよね。 自分の力というか能力に応じて行ける場所が限られる世界で、 学習すれがするほど自分の行動範囲が広がっていきます。 私も久しぶりに「トレッキング」しましたが、徐々に広げていっても良いなぁ って感じてます。。。トレッキングでも全然世界が違うと思いますよぉ^^ うぇさんのお写真期待してます!!

    2011年07月25日21時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • イチョウ回廊
    • An instant
    • Industrial Complex Symphony
    • Solid Space
    • A place of solemn prayer
    • 冬化粧の前に

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP