写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small せいたろ ファン登録

黒い太陽

黒い太陽

J

    B

    過去を象徴する背面の「黒い太陽」

    コメント6件

    sokaji

    sokaji

    黒い太陽 この太陽の塔は背面の黒い太陽に陽が当たらない様な向きに・・・・ そこまで考えて建設されているのでしょうね。

    2025年05月13日08時59分

    Usericon_default_small

    せいたろ

    sokajiさん、コメントありがとうございます。 過去を象徴すると知った時に時代の転換点の様な感じだったのかと思いました。 うちの父親も行きたかったのかなとも思いましたが家の仕事で手一杯。 裏と表とは過去と未来、本音と建て前の様なものと考えるのは考えすぎでしょうか。 万博記念公園は時間軸とともにきれいに整備されてまた行ってみたい場所でした。

    2025年05月13日19時26分

    マッツン75

    マッツン75

    雲の配置のバランスもちょうど良い感じですね^ ^ ここは現在の万博会場と間違えて訪れちゃう人が けっこういるみたいですねf^_^; 子供の頃はエキスポランドもあったので 何度か行ったことありましたが今は公園だけなのかな?

    2025年05月16日09時37分

    Usericon_default_small

    せいたろ

    マッツン75さん、コメントありがとうございます。 広い公園で整備もされているので居るだけでも気持ちの良い場所でした。 エキスポランドについてはそう言えばあったなと言う記憶しかありませんが ららぽーと等の商業施設になっていました。遊園地は気軽に引っ越しできないし 面白くなければそっぽを向かれるし大変な業種だとも思います。 関が原メナードランドとかすでに廃墟なのでしょうね。

    2025年05月16日18時18分

    マッツン75

    マッツン75

    エキスポランドの廃業はジェットコースターの 悲惨な事故が原因だったと思われますf^_^; 関ヶ原メナードランドは子供の頃CMやってたけど、 一度も行かずに知らない間に閉園してましたね〜 今から思えば一度くらいは行っておけば良かったかな^ ^ 私が学生の頃は、名古屋港のシートレインランドという ちっちゃい遊園地でアルバイトしたことがあったのですが、 平日の売り上げはホント酷かった記憶がありますf^_^; 土日やGW、夏休みなどが無いとやっていけない業界ですが、 そんな日に限って雨が多いとリアルにヤバいですねf^_^;

    2025年05月16日18時48分

    Usericon_default_small

    せいたろ

    マッツン75さん、 確かにそんな事故がありましたね。 遊園地がたくさんあったのは景気が良かった時代でしょうか。 今や鉄道会社もバスや不動産も持っているし経営統合なんてたくさんありますね。 西日本出身者としてみれば山口宇部の常盤公園にあったジェットコースター。 幼稚園の時分に母親に乗ろうとせがんだのに乗せてくれなかった事が思い出されます(笑) 広島の木造ジェットコースターがあった広島ナタリーは別の怖さがありました。 呉の呉ポートピアランドもただの公園になってしまっています。 北九州のスペースワールドは同級生と遊びに行きましたが三井グリーンランドは 今頃どうなっているのでしょうか。別府の城島高原の木造ジェットコースターに 長崎ハウステンボスも復活したのかどうか。 今度「こどもの国」にでも行ってみようかと・・・多分いかない。 長島スパーランドも今や温泉の方に目が行きます。 各所の遊園地は遊具のペンキのはがれ具合がひとつの目安。 綺麗でないと楽しくない感じです。

    2025年05月16日19時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP