よねまる
ファン登録
J
B
偶然にもこちらの娘さんとお話しできたので 撮らせていただきました。
おはようございます。 個人のお宅の藤でしょうか、紫・白と2色のコラボが優しく綺麗ですね。 ちょうど石垣の上に植えられてて道行く人の目を引きますね(^^) ただいま夫の検査待ち、昨夜は大雨で病院行くの大変だなと思ってましたがなんとか雨が上がりました。
2025年05月12日10時08分
見事な藤 二色で大きな木なのでしょう。 石垣も奥の瓦屋根も立派です。 昔からの旧家で藤も年月を経てるのですね。 裏山も所有・・・ 想像が膨らみます。 少し前の田舎の道を歩いてる幼い自分の目線に なってるのです。
2025年05月12日14時27分
こんにちは。 素敵な藤ですね~ 拝見しました瞬間、おお~すげ~!と声を上げてしまいました。 手塩にかけて育てられているんでしょうね。 いや立派です! 2025.05.12. Mon. 昔 誰かが 夜の光を 星と呼んだように 告白未遂の 片想い それを 恋と呼んで いいの?… TeaLounge EG
2025年05月12日14時47分
Winter loverさん 里山の農家さん宅の藤です。白とワインカラーのような色合いの 立派な藤の花でした。敷地内だったのですがちょうど娘さんが 出ていらして、お話をしてから撮らせていただきました。 こちらは娘さんのご実家で、子供の頃からここで咲いてますとのこと。 なので樹齢は40年以上かと思います。どうぞもっと近くで!と誘って くださいましたが こちらで失礼いたしました。
2025年05月12日15時17分
*kayo*さん こんにちは。 はい。里山の農家さんの敷地内に咲くとても立派な藤の花でした。 手前の道は一般道路ではなく、こちらの農家さんの家の道、そして石垣ですね。 大きくて、とにかく花の房がとても立派で美しかったです^^ 今日はご主人の検査日なのですね。雨が降ると大変だと思いますが、 降らずにすんで良かったですねぇ^^ お疲れ様でした!
2025年05月12日15時22分
ち太郎さん 見事に大きな花の房でした。おっしゃる通り、よくあるような藤棚に咲く藤ではなく 自然に咲く大きな藤でした。色合いも白とワインカラーのような赤みがかった紫色とでも いうのでしょうか。とても美しかったです。やはり、自然の中で育ったものはたくましく 生きる力にあふれてますね。
2025年05月12日15時25分
頂雅さん とても大きな藤の花にびっくりしてしまい、眺めていたところ 外出するこちらの家の方とお話が出来て、この場所から撮らせて いただきました。もっと近くでどうぞと勧められましたが、 ここで大丈夫ですとお礼を申し上げて撮りました。 立派ですよねぇ。この石垣にも歴史を感じます。 道路の入り口からですと3長さは30m以上はありそうでした。 駅近くの街中で育った頂雅さんも、やはり田舎ののんびりした道が 懐かしく感じることもありますか^^
2025年05月12日15時32分
inkpotさん とても立派でした。もちろん、藤の花で有名な名所や植物園と比べれば 比較にはならないかも知れませんが、個人の庭に咲く藤としては とても見ごたえがある感じで圧倒されました^^
2025年05月12日15時35分
TeaLounge EGさん こんにちは。 素敵な藤でした。何というか、自然の中でのびのびと咲くというか この家とともに歩んできた歴史が伝わってくるというか…。素晴らしいですね。 やはり手塩にかけて育ててきたのだと思います。ここまで来るとたとえ植物で あっても家族の一員ですね。素晴らしいことです^^
2025年05月12日15時39分
cotocottonさん こんにちは。 素晴らしく美しい藤の花でした。近くですので、また来年見れると思います^^ そうですよね。ここまで大きく育つには何年かかることでしょう。 そしてこの先いつまでも咲き続けてほしいですね。 この頃は再開発などいろいろな理由で大きく育った立派な木も、あっという間に 伐採されてしまうことがあります。とっても残念です。
2025年05月12日15時45分
藤の花、とても綺麗ですね~(^^♪。 何年たったら、あんなに立派な藤の花になるんだろう~(^^♪。 モノクロ散歩、バス停がレトロ感ありますね~(^^♪。
2025年05月12日21時29分
やん・うえんりーさん そうなんです。ものすごく立派でとてもきれいでしたので 写真を撮らせていただきました^^ ホント、何年ぐらいでこんなに立派になるのでしょう。 枯れることなくいつまでも花を咲かせてほしいですね。 ありがとうございます。バスは土曜日の午前8時台に 1本しかありません>_<
2025年05月12日21時55分
立派な藤の花ですね。 手入れも行き届いているからこんな立派に咲くんでしょうね。 アヤメや菖蒲の花も見頃になってきますね。 この花が咲きだすと梅雨の気配を感じます。
2025年05月14日11時01分
Winter lover
里山の農家さんの藤ですかね。長く枝垂れる花姿、とても綺麗な咲き方です。 紫と奥側の白藤も素敵ですね。 一枚目、バスの停留所、昔ながらの丸形の表示板、味わいがあります(^^)
2025年05月12日10時06分