Fur38
ファン登録
J
B
山の中で虹を見た 虹はお椀を伏せたような山型だけど、この虹は山型が反対だ はて これは彩雲かな、それにしては大きすぎる、ハロの一部なのかなあ そう思いながら撮りました。自宅で調べたら、環水平アークなのだとわかりました。自然は時として、不思議な現象を見せます。環水平アークという存在すら知らなかったので、すごく教えられました。
こんばんは。 早くも環水平アークが見られましたか。太陽高度が高くないと見られないので緯度が低い場所では早くみられるのですね。 上層雲は六角板状の氷柱なので、雲の状況と太陽高度を注意深く観察するとこの時期から見られる確率が上がってきます。 空をよく撮られているので環天頂アークやさらにレアなラテラルアークなどの現象にも出会えるかもしれませんよ。
2025年05月11日20時01分
こんばんは。 これは素晴らしい自然現象なのですね。環水平アークというのですか、 彩雲とは違うのでしょうか?気象光学にはあまり詳しくないので申し訳ありません。
2025年05月11日20時32分
こんばんは! 環水平アークというのですか、初めて見ました。 撮った時間は昼ですね。 今まで山や海へよく行きましたが、全く見たことがありません。 自然現象には素晴らしいものがいっぱいあるのですね。 本当に珍しいものを見せていただきました。
2025年05月11日21時24分
環水平アークと言うのですね、知りませんでした。 Fur38さんの写真と皆様のコメントとネットで調べて納得しました。 ネットではとても綺麗な環水平アークの写真が出ていましたが この作品もとっても綺麗です。Fur38さんの面目躍如!
2025年05月12日10時24分
杏仁豆腐Ⅱさんへ 虹 ハロ 彩雲は何度も遭遇して撮ってますけど、環水平アークは初めてだったので、撮りあえず撮って かえって調べてわかりました。カメラは買い物以外では、常に持つようにしていますよ わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年05月12日19時35分
run_photoさんへ 虹くらいにしか考えてなかったし、太陽高度とかも もちろん考えてませんでした。ですから虹にしろハロにしろ 何時も偶然の出会いですね まあいつも外をうろついて、空を見上げて雲を観察しているので、こんな偶然も あると言う事ですね。何時も説明 感謝します ありがとうございました。(^^♪
2025年05月12日19時39分
Winter loverさんへ 知らないのは当然ですよ 撮った本人も知らなかったのですから 偶然の撮影です。ハロにしろ彩雲にしろ この環水平アークも虹の一種ですね わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年05月12日19時41分
Baru(バル)さんへ 自然は時として、不思議を見せてくれます こんな瞬間に出会えて、良かったです。ずっと写真を撮ってきた 褒美かもしれませんね。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年05月12日19時44分
ちわまろさんへ そうです 上を見たり 辺りをキョロキョロしたりして、見逃さないでくださいね 変な人と間違われないほどで、キョロキョロしてくださいね 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年05月12日19時46分
タータンさんへ わざわざ調べられたのですね ありがとうございます。 私も彩雲と思って調べたら、環水平アークと分かりました もちろん私も知りませんでした。自然は不思議ですよね わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年05月12日20時25分
エミリーさんへ 私も初めて見る環水平アークでした。ハロや彩雲は結構見ますけど、運が良かったのでしょうね わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年05月13日19時34分
杏仁豆腐Ⅱ
環水平アークというのですね。私も初めて名称を知りました。 過去にものすごいのを見たことがあるのですが、車を止めれない高速道路上で泣いたことがあります笑 素晴らしいタイミングかつカメラをお持ちだったのですね。
2025年05月11日19時56分