写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Tosh@PHOTO Tosh@PHOTO ファン登録

NIKKORの名が付かないニコンのレンズ

NIKKORの名が付かないニコンのレンズ

J

    B

    Nikon Lens Series E 100mm F2.8(1979年発売) このレンズについては、ニコン公式の『ニッコール千夜一夜物語』に詳しく書かれていますので、ご興味のある方はそちらをどうぞ↓ https://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/0080/index.html

    コメント7件

    PEGA*

    PEGA*

    こんにちは。 このレンズはNikon EMシリーズのものですね。 『ニッコール千夜一夜物語』で読みましたが内容は忘れました(笑) EMはデザインがよく欲しくなった記憶があります。 ボディーは駄目になってもレンズは生き残りますね。

    2025年05月11日16時34分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    PEGA*さん こんにちは。 コムラーがキッカケで4群4枚のエルノスター型レンズを集めてた時に入手したレンズだと記憶してます。 たぶん千夜一夜物語でも紹介されてる事も背中を押したんでしょうね(笑 レンズは資産ですね (´▽`)

    2025年05月11日16時57分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 リンク先拝見いたしました。Nikonも色々歴史がありますね。日本光学を退職した斎藤利衛氏が千代田光学に入りロッコールを作った流れと初期ロッコールの描写との関係性は想像を掻き立てますよね。(^^)

    2025年05月11日17時23分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 この千夜一夜物語はオールドレンズに興味をもち始めた頃に読み漁りました(笑 そしてレンズ構成の違いによる描写特性を知って、一気に沼を広げてくれました(笑 オールドレンズってその個性豊かな描写も面白いですけど、その時代背景とか開発経緯とかを知ると、趣味が深まる気がします (´▽`)

    2025年05月11日17時53分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    ミノ田ミラ男さん こんばんは。 趣味モノには、この能書きってヤツが必須ですよね(笑 そこは現存し続けてるメーカーの強みで、ニコンやキヤノンはそんな記録を公式に残してくれてます。 ただ私的には、あまりこの2大メーカーのレンズってシックリ来ないんですよね (;^_^A でも今はネットで色んな情報を入手出来るので、趣味を深めやすいのかもしれませんね。 三脚はカメラ始めた数年前に買ったんですけど、実戦で使ったのは1回くらいでしょうか(笑

    2025年05月11日19時19分

    tuvain73

    tuvain73

    こんばんは! ニコンが昔はこんな軽量のレンズも生産したんですね。 100ミリレンズがこのサイズに収まることは今のZマウントでは考えられないです。 面白いですね。会社先輩の遺産をどう思っていますかね。

    2025年05月11日20時17分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    tuvain73さん こんばんは。 今のレンズは巨大ですよね(笑 求められている光学性能が違いますしAF機構などが必要ですから仕方ないんでしょうけど、クルマと同じで消費者側も大きな方が良いみたいな価値観を持つようになってる気がします。

    2025年05月12日01時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTosh@PHOTOさんの作品

    • 遠い日の記憶
    • 2階に歴史あり
    • 雨の合間に
    • 駿馬が潜む
    • 心の岸辺
    • 週末

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP