canopus
ファン登録
J
B
S氏曰く、ここは風を感じる場所では無く霧を撮る場所だそうです
霧幻峡の感動的な場面を撮りたいのなら、ヤッパリ 川霧+渡し舟。でも、三更には行けなくなったし、舟が出るのが午前7時とか、魅力が半減して仕舞いました。5年程早ければ良かったですね。
2025年05月12日07時48分
シモフリ様コメントありがとうございます。 茂木のミツマタも同じです、10年前は人も少なく落ち着ける場所でしたが、今は町おこしとして力をいれている為、人が多すぎてとても行く気にはなれません。
2025年05月12日18時07分
茂木のミツマタも確かにそうですよね。駐車場が遠くになりシャトルバスと使う様になってからは私も行って居ません。どこでも地元の方が中心でやっている内は良いけど、町とかが関わって来ると途端に俗っぽくて営業的で魅力が薄れますよね。 この春に伺った中島の地蔵桜でもそう思い、地元の方の桜への思いが凄く熱く感じました。そんなポイントが少なくなっている事が残念にでしょうがないです。
2025年05月15日10時36分
mc.y.k
canopus様 長秒仕上げとても良かったではないですかぁ、只見川の流れが良く分かりますし 木々の揺れも少なくて良かったと思います。霧が出ると全く雰囲気が変わりますので 是非お連れしたいと思っています。
2025年05月11日13時11分