やん・うえんりー
ファン登録
J
B
この小さい花の名前が、わかる方がいらっしゃさましたら 教えてください~(^^♪。
虹橋☆★さん ハコベですね~有難うございます~(^^♪。 詳しい説明~有難うございます~(^^♪。 このような小さい花にも、名前があるなんて 驚きです、小さな花にも命が輝いているのですね~(^^♪。 コメント励みになります~(^^♪。
2025年05月11日12時29分
ぶっちゃんさん こんにちは~(^^♪。 そうですね~虹橋☆★さんは物知りなので 間違いはないと思います~(^^♪。 教えていただいて、とても嬉しいです~(^^♪。 コメント励みになります~(^^♪。
2025年05月11日12時26分
虹橋☆★
ハコベ ハコベとは、ナデシコ科ハコベ属の植物。「ハコベ」は一般にはコハコベとミドリハコベを総称していう。単にハコベというときはコハコベのことを指す場合もある。コハコベは越年草。ハコベラ、アサシラゲ、ヒヨコグサなどともよばれる。 これに似たオランダ耳菜草 (オランダみみなぐさ)がある。 ・花は小さい5弁花。 ・5弁の花びらの各々の 「先端部分」が浅く裂ける。 よく見かける 「オランダ耳菜草」は、 裂けている部分が浅く、 ふつうの「耳菜草」は、 この裂けている部分が深い。 (この「耳菜草」の方は、 めったに見かけない)。
2025年05月10日20時50分