Mt_Lion
ファン登録
J
B
OM-3を買ったのはFILMの様なカラーモードがあるからだった。でも撮影をしてみると思っていた様な絵が出来ない。 そもそもFILMの色や絵の仕上がりを忘れているから出来る筈が無い WBを大きく偏らせて色温度を変えて発色を抑えて自分色を作る、聞こえは良いけど自己満足や自己世界没入にもなりかねない デジタルに浸り切って昔を忘れてしまった。ソフトのFILMモードは違和感が強かったけど結局同じことをしている自分がいた。
m-shimaさん 自慢じゃ無いですがFILM時代はポジを使って何種類かFILMを試してプロビアに辿り着いた経験があります。 けどすっかり忘れています。 ソフトでこんな色と言われても、はぁ〜そうですかになっちゃいます。 プロがFILMはこうでこんな色と言う人は今も使って自分で暗室を使っている人だけですね。
2025年05月11日08時38分
m-shima
確かに。 フジのカメラを使っていたとき、ベルビアだとか、プロビアだとか、アステアだとか・・・フィルムの名前のついた発色設定がありましたが、そもそもの違いを知っているのかと問われると、わからないですね。 そもそも、フィルム時代はオリンパスのコンパクトと、写ルンです位しか使った事がありませんでした。 フィルムの種類を意識して購入したことなんて、ありませんでした。 だいたい、観光地の売店でフィルムが売っていた、という事が今となっては凄い事のように思えます。
2025年05月10日21時13分