borotto60
ファン登録
J
B
部屋が文才を作り出すのか 文才が部屋を作り出すのか 私の部屋はボロアパートでいい感じに汚れがありますが居心地は最高です フォトグラファーが暮らす部屋には程遠いですがね(*´з`)
部屋が文才を作り出すのか文才が部屋を作り出すのか 実に哲学してますね(#^^#) 作家さんは誰だろう@@ 昭和初期の古民家の雰囲気 そそ!実家はこんな感じです(笑) 写真もモヤが掛かってると言うか煙っぽさが良いですね! うーん!以前お呼ばれした時にはそんなにボロとは思いません でしたが...僕が住んで居たワンルームと同じ感じだったしw 何もかも近いのは楽なんですよね!狭いと物も置けないので 余分なものは買わないし...ミニマム派には理にかなってますよね。 ※トイレ近いのが一番最高です(`・ω・´)ゞ ハイソなS級フォトグラファーのお家はそれはそれはオシャレですが だからと言って良い写真が撮れる訳でも現像が出来る訳でも無いです から(笑)まさにキャプション通りかとw borotto59→60になる日も近し!って事で、まだまだ頑張れると 言う自信が持てるのは素晴らしい事だと思います!今よりハードな お仕事は今後しないでしょうし65歳すぎれば雇用形態も変わると 思うので週3とか半日だけとかでも使って貰えそうですね(^_-)-☆ ※年金出たら引退派かな??
2025年05月10日08時11分
お疲れ様です( ̄^ ̄ゞ 今日は休みでしたか~? 身体ゆっくり休ませて のんびりできるとよいですねஐ⋆* ぁ…こーゆー感じの昭和な雰囲気 めっちゃ好きです✨ 現像…昭和感マシマシですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
2025年05月10日22時04分
薄暗さや 彩度の低さが いかにも昭和のちょっと堅苦しさとか 文才の気難しさ…とかが ムンムンです…! フォトグラファーの部屋~~ いつか ネットで見た ソールライターの部屋 窓が大きくて 植木と猫がいて 壁には たくさんの絵が~~素敵でした~♪
2025年05月11日23時52分
♪tomo♪ちゃんと同じく(まねっこパンちゃんですね) 私も本がすきなので、この雰囲気たまらないです。 特に昭和時代の女流作家が好きなんです^^ 着物の描写とかに…ウットリ。 この部屋の主さんは男性かな?
2025年05月12日09時49分
>De.204さん 永井荷風氏の部屋を展示してらるので撮ってきました 氏の本は読んだことがないのですが、どんな感じだろう?? その人物の趣向で部屋が出来上がるのか?その逆なのか? 先ずは形から入る人は完璧な感じで部屋を作るのだろうなとも その逆で最初は趣味でその趣味の物がだんだんと増えていき、その趣味に染まる 私はその方が好きかな 現像はもう少しオールドフォトに寄せようかとも思ったのですが、なんか安易な考えではという感じで、ここら辺でとどめてみました 59→60・・・もう秒読み段階ですよ~ でもそれで何が変わるかというと何も変わらないのでしょうが、60という数字は20を超えた時の感じと似ているような 20の数字を三回乗り越えたのですから、長い月日だったと思いますが、過去の記憶というのは本で言えば二ページにも満たない過去の幻想という感じですね 過去のこだわりを捨てると、身が軽くなりますね 多分ですが・・・65を過ぎても働いていると思います 貧乏暇なし程度が私には合っているんだと最近感じていますからw >moneさん 最初はチョッとコントラストを下げたくらいで上げようとしたのですが、それではちょっと芸がないという感じ でもコテコテのオールドフォトにするのも私的には許せなくて、この様になりました^^ 先週も忙しかったですね~ 土曜日は筋肉痛ですよ^^; でも今日は疲れも撮れたので取り合えずエナジー補給していますw エナジードリンクと麦酒って色が似ているでしょう(笑 >tomoさん 私の住む市役所に展示してある永井荷風氏の部屋なのですが、部屋のたたずまいにオーラを感じますね 私も本が好きで色々と読んでましたが、時間的な問題で縁遠くなりました それと老眼が一番の切欠かな(苦笑 映画好きで小さな映画館で自主映画的なものも月に何本も観ていましたが、今や集中力も無くなり、難しいストーリーなものなどは受け付けなくなりました^^; まぁそれはそれで、違う楽しみも出来てきますが^^ >shirokediさん 昔の文学者は仰るように気難しさが半端なかったのかなとも その部分に美学があるのでしょうね その美学も今や時代と共に移り変わっているという感じでしょう 私もテレビでソールライターの歴史を見て、その中に部屋も紹介されたのですが、先ず「カッコいい!!」と思ってしまいました カッコいい、軽い言葉だと思いますが、そこに美学を感じたのは間違いないです^^ >パンケーキさん この部屋の主は上でも書いた通りです 私はこの氏の本を読んだことがないのですが、チョッと興味が出てきています ですが老眼・集中力の低下で多分読むことはないでしょう(苦笑 私も本は好きで電車通勤の時などはその時間を利用してかなりの本を読みました どれも難解な本だったかな 今思えば、そういう本を読んで自分に酔っていた感がありますが(笑 今はエナジードリンクに酔っていますがw
2025年05月12日12時11分
borotto60
連休明けの週・・・過酷過ぎ( ;∀;) 今日は筋肉痛、体はガチガチ この歳の者に対してどうなのよ(苦笑 でも60間近だけどこれだけ動ける自分に自信がもてたり まだまだいけるぞ~w でも、写真を撮りに行けないし余裕がないデス( ;∀;)
2025年05月10日07時00分