- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 銭湯③(脱衣場)
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
脱衣所の折上げ格天井も贅を尽くした造りになっています。 現在の東京の銭湯入浴料金は大人550円となりました。銭湯離れが進んでいて 廃業に追い込まれているのが現状です。 アスペクト比16:9で撮影 東京 小金井市桜町3-7-1 都立小金井公園(江戸東京たてもの園) 子宝湯
これはおっしゃる通り神社仏閣ですよ。素晴らしい! 神田祭りはターゲットにしているのですがお天気が心配です。 明神様へのアプローチもお茶の水からか秋葉原からか..。悩んでます。 適当にぷらっと行ったら写真どころではない騒ぎになりそうで怖いです(笑)。
2025年05月08日11時23分
よねまるさん そうなんです。足立区の北千住近隣です。今は名前が異なりますが、タカラ湯という銭湯が あります。此処は庭が素敵な銭湯で有名です。
2025年05月08日18時48分
44katuさん こんばんは。 昔懐かしい感じの銭湯でした。脱衣場は昭和の雰囲気、プンプンでした。 こういう銭湯は今じゃもうあまりないですね。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年05月08日18時50分
ち太郎さん 木造造りの脱衣場が趣ありました。今ではもうこういう銭湯はないと思います。 確かに貴重ですね。 神田祭、行かれるんですね。秋葉原からだとちょっと歩きますが、行く途中で 色々、撮れそうですよ。秋葉原をお薦めします。自分も土曜日に行こうと考えて います。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年05月08日18時55分
母親に連れられて通った銭湯の脱衣所には、衣服を入れる籠だけがありましたね。この写真を見て思い出しました。 何とものどかな事。途中から、鍵付きのロッカーになったのを覚えています。 のどかと言えば、銭湯に潜水艦のプラモデルを持って行ったのを思い出しました。 確か動力はゴムでした。 荒川区にも何件か銭湯が残っているので、銭湯通いをしたいですね。
2025年05月08日21時16分
こんにちは。 私の実家は30年前まで駅前で銭湯を営んで いました。昭和の始め頃から70年間。 幼い頃の記憶から最近まで懐かしく思い出され ます。最近は昭和も遠くなりますが現存する 建物が維持管理されてるのは貴重ですね。
2025年05月09日13時52分
小桜キューちゃんさん そうですね。昔は脱衣籠でした。その後ロッカーになったのは昭和の後半のような気がします。 確かに、銭湯におもちゃを持って行って遊んだ記憶があります。当時は船だとゴム動力でした。 懐かしいですね。尾久地域でのこっているのは結構ありますが、町屋は一軒だけとなりました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年05月10日11時36分
頂雅さん そうでしたか。ご実家は銭湯経営だったのですね。70年間経営されていたのは 凄いと思います。設備の不良で配管が傷み、工事をしたりして結構経費がかかる 自営業だと思います。先日、近隣の銭湯へ行きましたが、タイルが剥がれていたり 洗い場へのドアが壊れていたり、あちこち修理が必要な箇所がありました。 東京の銭湯、入浴料金が550円です。かなり高くなってしまいましたが、こういう 事情を考慮すると致し方ないのかもしれません。どんどん廃業に追い込まれている のが実態です。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年05月10日11時36分
よねまる
足立区にあった銭湯ですか。とても立派ですねぇ! 相当大きな銭湯だった感じです。
2025年05月08日10時25分