写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TU旭区 TU旭区 ファン登録

木組みの調べ♪

木組みの調べ♪

J

    B

    大阪・関西万博の大屋根リングの中となります。 パビリオン優先、人も多い、、写真撮影としてはあまり好きな撮影は勿論できませんでしたが、、 こういうところに興味を覚えてしまいます(^^) 大屋根リングは最大の木造建築物としてギネス世界登録されてますね。やっぱり大きいですね。

    コメント12件

    YaK55

    YaK55

    今晩は、お世話になっております、万博に^^見事に柱並んでますね~、並び作品好きです~^^、今後ともよろしくお願いいたします。

    2025年05月07日19時15分

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 早速行かれたのですね。 これを見るだけでも価値がありそうです。この万博のシンボルとして語り継がれそうですね。 光条キラリと光と影の演出、加えてこのアングルが立体感と大きさが伝わってきます。

    2025年05月07日19時18分

    虹色&台風

    虹色&台風

    こんばんは。 行ったのですね~(^^) 私も、せっかく近くに住んでいるので行かねばと思っています! 下方に人がちょこっと見えてますね。 人の大きさと比べると、めっちゃ天井高そうですね! KPと18-135、私もこのセットで行こうかな〜

    2025年05月07日21時37分

    TU旭区

    TU旭区

    YaK55様 こんばんは。コメント頂きありがとうございます。 いろいろパビリオンも見応えあるものが多いですが、まずは雰囲気からとやっぱり大屋根リングかなと、、撮影するならここは外せないなと思っていました。 木々の並び物は私も鉱物です(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年05月07日20時24分

    TU旭区

    TU旭区

    run_photo様 こんばんは。コメント頂きありがとうございます。 パビリオンは予約や長時間並びところもあり好き勝手には見れませんが、やはり今回のシンボルともなる大屋根リングはカメラに収めたかったです。確かに木製の建築物としてみるとおそらく過去に見たことがないような建築物ですね。これはカメラに収めれて良かったです! 時間によって日の当たり方で表情も変わっていく大屋根リングは被写体としてもとても素敵なパビリオンの一つと思いました。 宜しくお願い致します。

    2025年05月07日20時32分

    TU旭区

    TU旭区

    虹色台風様 こんばんは。コメント頂きありがとうございます。 さしずめ、90年の花博に次ぐ近さの万博なので行ってまいりました(^^) 時間も限られるので、パビリオン見学と撮影の両刀使いは難しいですが、大屋根リングの荘厳さもなかなかなものです。それなりに写真もとれるし、、一押しです。 流石にK1-ⅱは重いので、、レンズも1本しか持っていけないだろうし、単焦点もなんだし、、ズーム幅の広い18-135を一年ぶりぐらいに使用しました!  宜しくお願い致します。

    2025年05月07日20時52分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 万博に行かれましたか! ニュースで様子を見るばかりですが、知っている方か行かれたと聞くと興味が湧きます。 大屋根リングは実際に見ると巨大木造建築なのでしょうか。 私は会場の隣の区の住人です。

    2025年05月07日21時30分

    TU旭区

    TU旭区

    PEGA*様 おはようございます。コメント頂き有難うございます。 たまたま縁あってチケットが手に入り行ってきました。 数年に一度の話題の催し物なので近くだし、、 大屋根リングは中に入るとその大きさが良くわかります(^^) 正しく巨大木造建築物と思います。 暑い夏を避けて一度、訪問されてみては如何ですか(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年05月08日06時45分

    自然堂哲

    自然堂哲

    おはようございます。 万博行かれたんですね!行ってみたいですね! 大屋根リングを望遠の圧縮効果で、木造の木の密集する感じがいいですね(*^-^*) このように近くから見ると迫力ありますね。見てみたいです。 私も秋の帰国に閉幕前ギリギリで行きたいのですが、子供の学校の事もあり不透明です。 タイの方は、いつ学期の終業日するか早めに決めないので、予定が立たないですね(>_<) 他にも撮られていたら、また見させてくださいね(^^♪

    2025年05月08日08時32分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 行って来られたのですね! 整然と築かれた美しい造形美、そこから差し込む光そして影♡ よくぞこれだけのものが…、ここだけずっと見ていても飽きることはないだろうなと思いますね。 実物を見てみたいものですが病人連れて無理そう。 またいろんな万博をご紹介くださいね(^^)

    2025年05月08日12時40分

    TU旭区

    TU旭区

    自然堂哲様 こんばんは。コメント頂きありがとうございます。 世界的なイベントになり、また自宅も近いし訪問してみました。 大屋根リングは実際にメディアで見るよりもリアルで見た方が壮大さを感じますね。人も多いし、パビリオン回ったり並んだりそれになりに体力を使いますが行って良かったと思います。 帰国の際に訪問できるといいですね!でも、学期の終業日決めが遅いのも何ですよね。。。 結局あまり撮影もできなかったのですが、2,3枚投稿してみます。 それにしても和田金いいですねー(^^)一度行ってみたいもんです。 宜しくお願い致します。

    2025年05月08日21時04分

    TU旭区

    TU旭区

    *kayo*様 こんばんは。コメント頂きありがとうございます。 パビリオン見学が主となるかと思いますが、このような万博でしかありえないような建築物も見応えがありますね。見飽きないし、時間あればおそらく何十カットも撮影してると思います(^^)/ そんなに私も若くはないので、まだ元気な子供たちについて良くのも結構しんどかったです。。写真を撮ってるとおいて行かれるのであまり撮影もできず、、 宜しくお願い致します。

    2025年05月08日21時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTU旭区さんの作品

    • モノクローム GDM

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP