チ ャ ビ ィ
ファン登録
J
B
福浦港を見下ろす日和山の一角に、高さ5.2mの木造の灯台が立っています。 この地は日本で初めて灯台が造られた場所といわれています。 明治9年(1876)に建てられたこの灯台は、慶長13年(1608)、日野資信という人物が暗夜の海を航行する船を守るために火を焚いたのがはじまり。 以来、明治43年(1910)に旧福浦村営になるまで日野家が代々守ってきたそうです。
Fur38
おはようございます! 歴史の勉強をしてもらいました。日本一とか日本最古とかは こだわりがあるなら、良い宣伝になりますね。木造とは、珍しい 絵になる風景になってますね (^^♪
2025年05月06日07時27分