ひなり
ファン登録
J
B
東海道一の景勝地(←地元でよく聞く)として名高い薩埵峠 近所の小中学生にとっては遠足の定番スポットでもあります 登ってみて富士山が見えなかった時の無力感が懐かしく思い出されます 読みは「さったとうげ」です
自然堂哲さん 薩埵峠すでに訪問済でしたか 最近までここが全国区の有名スポットとは知りませんでした 風景写真に凝るようになって再認識した郷土の美点です 本当は裾野まで見えていると神々しさが増してくるのですが この日は雲が取れそうな予報でもなかったので次の機会に残しました
2025年05月07日00時29分
自然堂哲
こんにちは。 会社リタイヤ後の家族での(撮影)旅行で薩埵峠に初めて行きました。 田子の浦の近くに泊まり、薩埵峠には昼と夜の2回撮り行きました。 田子の浦も夜の港と富士山で撮影でき、寒かったですが、いい思い出になりました。 ちなみに、夜は一人です。子供まだ小さいので。 大阪の人って、だいたいいつも富士山見えていると勘違いする人っていてると思います。 特に暖かくなった頃は見えないことが多くなると思いますが、 この日はキッチリ見えてよかったですね(*^-^*)
2025年05月06日14時56分