写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikon_zeiss nikon_zeiss ファン登録

NARITASAN

NARITASAN

J

    B

    千葉県 成田山  「撮ってもいいですか~?」「撮ってもいいよ~!」 皆さんとても良い笑顔でした。ありがとうございます^^ Camera: Leica M9-P BP Lens: SUMMILUX 35mm f1.4 [11301] Support: Hand-held Flash: No

    コメント13件

    K6(ケーロク)

    K6(ケーロク)

    笑顔の写真はいいですね。 (^^)

    2025年05月04日22時43分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    K6(ケーロク)さん 笑顔でお願いしたら笑顔が返ってきました^^

    2025年05月04日23時14分

    K6(ケーロク)

    K6(ケーロク)

    それは必須のテクニックですね ( ..)φメモメモ

    2025年05月04日23時24分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    K6(ケーロク)さん ちなみに右サングラスの男性だけは私の第一声では 「てやんでー、何が写真じゃい」という感じで こわもての顔をしながらうつむいて春巻きを食べ 続けていたのです。 「ミスター、スマイルプリーズ」と名指しで声を 掛けたら顔を上げてニッコリしてくれました。 とても嬉しくありがたかったです。 連続写真を掲載したら面白いですが止めておきましょう^^

    2025年05月04日23時43分

    K6(ケーロク)

    K6(ケーロク)

    それはスゴイ...nikonさんが... どうりでスマイルレベルがほかの方の少し違っているわけですね。 (;^ω^)

    2025年05月04日23時52分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    こうやって撮って写真を差し上げるのに簡単な方法がありませんかね~ スマホに入れてまではいいとしてどうしても相手のアドレスなどをお聞きしなくてはならなくなりますがそこが難所です。 高橋俊充プロはイタリアではチェキを持って行ってその写真を差し上げたら喜ばれたと書いています。LEICAで撮った写真をその場で簡単にプリントしてあるいはデータを簡単に送れないものでしょうか。FUJIのチェキもあるので試してみたのですがまだまだのレベルです。 近くのコンビニでプリントするなんてはどうでしょうかね。もう一度戻らねばなりません。相手を待たせるのがまずいですね。 何かいい方法はないものでしょうか?

    2025年05月05日08時36分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    K6(ケーロク)さん この撮影後に激カワ欧米女子二人組に 「撮っていい?」と声掛けしたら即答 「NO!」で撃沈したのはここだけの話し。 スマホで地図を見ている最中に声掛け してしまいタイミングが良くなかったです。 もし撮れていたらK6(ケーロク)さんも ビックリの美形でした^^

    2025年05月05日08時47分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    Sr. にっしゃんさん 被写体とSr. にっしゃんさんがiPhone同士なら 「AirDrop」利用はいかがでしょう。 初見の相手が設定を「全ての人」にする必要が あるので望まない可能性はあります。 このサイトで繋がりのあるGX400spさんは QRコードを印刷した名刺を相手に渡しています。 QRコードを読み込むとフォトヒトの自分の ページに飛ぶ様になっていて「帰宅後に掲載」 と伝えれば相手は心待ちにしてくれます。 ただこの場合は相手がダウンロード出来ないので Sr. にっしゃんさんの希望とは違うと思いますが。

    2025年05月05日10時07分

    K6(ケーロク)

    K6(ケーロク)

    横から失礼します。nikonさん、コメント欄お借りします。 m(_ _)m >Sr.にっしゃん さんへ 私は次の方法で撮影後に相手にデータを渡しています。 「DropBox」などのファイルサービスアカウントを使っています。ネット上に他人も利用できるDropBoxの共有フォルダを作成し、そこへデータを保存して、相手方へそのリンクアドレスをお伝えするという手法です。 ---------------------------------------- 1)自分のインスタグラムへDMを送ってもらう→連絡手段の確保のためです。ここで相手とは別れてしまっても大丈夫 2)M10→iPhone(又はAndroidスマホ)「Leica FOTOS」アプリでスマホへwi-fiデータ送付 3)スマホで「DropBox」の共有フォルダを作成し写真データを共有フォルダへ保存 4)インスタグラムのDMを使って、DropBoxの共有フォルダのリンクアドレスを相手のへ伝える 5)相手は好きなタイミングでスマホやPCのネット経由でDropBox共有フォルダへアクセスしてデータをダウンロードできる。 となります。 両者がインスタグラムをやっている場合は共有フォルダへのリンクアドレスをお伝えするのをインスタのDM経由にしましたが、インスタなどをやっていない場合は、ちょっとお時間をいただいて、2)から4)の作業をやってしまい、その場でリンクアドレスを伝えることができればあとは相手の都合のいい時に共有フォルダへアクセスしてもらえればOKです。 ・自分がDropBoxなどのファイル共有サービスのアカウントを作る ・LeicaがLeica FOTOSに対応している機種で、スマホにLeica FOTOSをインストールする で大丈夫だと思います。  お邪魔しました。m(_ _)m

    2025年05月05日17時33分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    K6(ケーロク)さん ご丁寧な説明ありがとうございます^^ Sr. にっしゃん、いかがでしょうか。

    2025年05月05日17時57分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    K6(ケーロク)さん、nikon_zeissさん 丁寧にありがとうございます。 出来る方法あるんですね。 残念ながらアンドロイド、Googleですので同じ方法を探ってみます。 相手のメールが分かれば今でも使っているGigaFileが無料で使えるのですがこのアプリもiOSのようです。 DMを送ってもらうところで自分のインスタをお教えしなくてはなりませんね。このとき何か紙に書いた名刺のようなものが便利そうですね。 いろいろありがとうございます。 トライしてみます。

    2025年05月06日10時55分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    いいお写真ですね。 テーブルのしかも四人の方々には私はとても声掛けられません。 奥の女性のタツゥが凄い。 やはり日本の感覚と世界夫々の生活からの価値観の違いを感じます。

    2025年05月11日10時07分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    オズマさん 彼等に何処から来たのか尋ねようかと思い ましたがやめておきました。 出生地から離れて仕事をしていたり他国の 永住権を取得して暮らしたりと私達の常識 とは掛け離れた方々には愚問と思ったから^^

    2025年05月12日18時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikon_zeissさんの作品

    • マジックアワー
    • 只見川
    • Leica M-E(旧)
    • キハ40
    • 今の君は
    • ノクト/ライカ銀座

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP