写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

自然堂哲 自然堂哲 ファン登録

メコンを見守る

メコンを見守る

J

    B

    2月の旅行最終日のナコンパノムのシンボル・ナーガ像での夜明けです。当初、此処での撮影は 予定に入れてなかったのですが、メコン川沿いの県を旅行して撮らずに帰るのは惜しく思い、 予定より1時間ほど早く起きました。ナーガはメコン川の守り神とされ、対岸の光は隣国ラオス です。次の予定地まで2時間弱あるため、日の出を待たずに後にしました。 日中のナーガ像は中央の口から水を吹き出します。シンガポールのマーライオンを真似たかの 様です。使い方を忘れそうになるほど、久しぶりの三脚使用でした(笑

    コメント38件

    SATOMURA

    SATOMURA

    おはようございます。 日の出後より、この時間帯の魅惑的な雰囲気の 方が、この場所に合っていると思いました。 ただ・・・ナーガ像の口から水が出ている のも見てみたいですね(;^_^A

    2025年05月03日08時47分

    Fur38

    Fur38

    こんにちは! 私もはるか昔 タイに行ったことがありますが、ほとんど忘れています 川沿いのこのような金ぴかの寺院は うっすらですけど覚えている感じで、一生懸命思い出そうとしています 懐かしいというより新しい光景を見るようです きれいな夜明けのようですね(^^♪

    2025年05月03日09時08分

    ゆきのひ

    ゆきのひ

    早起きは三文の徳といいますが、三文どころじゃないですね。 こんな絶景撮れるなんて最高ですね。 昼間も違った顔が見られそうですしいいところなんでしょうね。

    2025年05月03日09時25分

    TU旭区

    TU旭区

    おはようございます。 おぉー素敵なメコンの朝焼けですね~(^^) カンボジアとベトナム側のメコンは何度か訪問しましたが、タイのメコン川も良いですねーっていうか、、この作品の描写が素敵過ぎますね(^^) ここはラオスとの国境なんですね! 私もお金と時間あれば行きたくなってきましたー(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年05月03日09時56分

    真理

    真理

    タイは訪れたことがないのですが、自然堂哲さんの作品さを眺めているうちに何だか行った気分になってしまいそうです✨ あまりにも素敵な描写にうっとりです(*^^*)

    2025年05月03日11時45分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 まだ夜も開けやらぬうちからの撮影お疲れさまでした。 おかげで素晴らしい風景を拝見できました。 撮らずして帰るのは心残りですよね、早起きは三文の徳(^^)v 日本から一歩も出たことないのでこのサイトでの交流は私の旅行でもあります♪ ありがとうございます。

    2025年05月03日12時22分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 メコン川はタイとラオスの国境となっていて、語源は確かタイ語だったような。偉大なる大河ですね。 それを蛇神が見守る神秘的な光景。特に早朝に見るとそのように感じますね。 神聖なナーガ像と共に街明かりや大きな現代的な絵があって時代と共に変化する様子が見てとれます。

    2025年05月03日15時22分

    Byco

    Byco

    ナーガ像かっこいいですね。 ヤマタノオロチみたいです。 あれは悪者ですが。。。 朝焼けとの構図が良いですね(^▽^)

    2025年05月03日16時26分

    うめ太郎

    うめ太郎

    美しい夕景のメコン川を見守る黄金のナーガ像が光を受けて綺麗ですね。 ナーガ像はインド神話の神様ですね。 竜王とされたり、ヤマタノオロチの源流にもなったかもしれませんね。 タイでは人気の神様とのことですが、存在感がありますね。

    2025年05月03日16時56分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんにちは! 全く見たことのない世界に圧倒されています。 タイの文化もとても長くいろんなものがあるのでしょうね。 昔ですが、タイの人が会社に実習に来たことがあります。 聞いてみると、当時実習に来る人はタイでは大金持ちだということで、寮でいろんな話を教えてくれたことがあります。 もうずっと昔のことです。 素敵な作品を見せていただきました。

    2025年05月03日17時04分

    げろ吉。

    げろ吉。

    まさに絶景ですね!!!! この空、この光景、この時間に狙った、いやそれ以上の空に巡りあえたから成立した1枚かと^^) それにしても美しい空と雲です♪

    2025年05月03日17時08分

    ひなり

    ひなり

    すごい!美しい! 翼の王国のグラビアみたいです! 「最近見た景色では…そうですねメコンの夜明けが印象的でした」 この写真を見て、人生で一度は言ってみたいセリフリストに追加しました。

    2025年05月03日19時37分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    黄金の像の輝き、美しいですね〜 メコンの夜明け、この目で見てみたいです

    2025年05月04日07時54分

    自然堂哲

    自然堂哲

    SATOMURAさん、コメントありがとうございます。 そう言っていただけると、嬉しく思います(*^-^*) このマジックアワーの時に撮影して、正解でした。 日中の口から水を出すナーガ像はスマホでは撮りましたが、 像の立ち位置方向的に、逆光が多く、この旅行時である乾季はずっとピカンで日差しが キツイため、早々に諦めました。雨季の時の方が日中の撮影は良さそうです。

    2025年05月04日08時06分

    自然堂哲

    自然堂哲

    Fur38さん、コメントありがとうございます。 以前、タイに行かれた事があるんですね。 まさに、タイの寺院は金ぴかが多くて、日本の寺院とは全然佇まいが違いますね。 そんなタイに行った事があるFur38さんを、新たなタイの景色をお見せでき光栄です(*^-^*) この旅行中ずっと雲一つない青空ばかりでしたが、この日の朝は少し雲が出てくれました。 適度に雲がある朝焼けという感じになり、良かったです!

    2025年05月04日08時44分

    自然堂哲

    自然堂哲

    ゆきのひさん、コメントありがとうございます。 確かに早起きは三文の徳は写真撮影でも言えると思います。 特にこの撮影では、朝焼けマジックアワーとナーガ像がコラボができ、 この旅行で初めてのいい具合に雲が点在する空となり、得(徳)をしました(*^-^*) 台湾や韓国も行きたいそうですね。韓国は2度だったかな、飛行機の経由時に、 少し町にも行ったので、いつか台湾には行ってみたいですね!

    2025年05月04日08時19分

    自然堂哲

    自然堂哲

    TU旭区さん、コメントありがとうございます。 カンボジア、ベトナム辺りのメコン川の方が川幅があり、もっと雄大な感じでは ないかと思います。もう20年以上前ですが、初めての海外旅行でまずホーチミンに着き、 メコン川河口のミトーという所に行き、たくさんぼったくられました(>_<) 超素人旅行者、カモにされました。そんな苦い思い出もメコン川にはありますが、 今回は撮影で良い思いをしました(*^-^*) メコン川を隔てたタイとラオスを行き来する橋が全部で5ヵ所あるようです。 私の住むウボンからもラオスへ行く事ができます。

    2025年05月04日08時35分

    エミリー

    エミリー

    素晴しいです。 有名なメコン川の夜明けなんですね。 輝くナーガ像が、異国情緒たっぷりです。(^^)

    2025年05月04日08時42分

    自然堂哲

    自然堂哲

    真理さん、コメントありがとうございます。 私でよければ、PHOTOHITOの中でタイへ誘う事にしましょう(笑 真理さんの方はフィンランドをはじめ、北欧などの別の国に連れて行ってください(*^-^*) よろしくお願いします。 この旅行中ずっと雲一つない青空ばかりでしたが、この日の朝は少し雲が出てくれました。 適度に雲がある朝焼けという感じになり、良かったです!

    2025年05月04日08時44分

    自然堂哲

    自然堂哲

    *kayo*さん、コメントありがとうございます。 工場夜景だけでなく、タイ旅行へも誘う事にしましょう(笑 撮影する私は早く起きて当然なのですが、息子たちも早起きしてくれて、助かります。 静かに新たな一日が始まる中、私が撮っている後ろで、二人とも暴れていました(>_<) 早起きは三文の徳ですね。朝焼けマジックアワーとナーガ像がコラボができ、 この旅行で初めてのいい具合に雲が点在する空となり、得(徳)をしました(*^-^*) 本当に早起きして、撮りに行って良かったです。

    2025年05月04日08時57分

    自然堂哲

    自然堂哲

    run_photoさん、コメントありがとうございます。 メコン川の事、詳しいですね! 私の勉強も兼ねて少し調べましたが、メコンの名前は仰られる通り、タイ語とカンボジア語に 由来があるようですね。メコンのメはタイ語・カンボジア語で母、コンはカンボジア語で 水という事だそうです。母なる水という事でなるほどと思いました。 さらに川はタイ語でメーナムと言います。メーが母、ナムが水です。 タイ語でメーナムメコンとなると思いますが、実際に聞くて、メーナムコンと言っています。 ずっと、なぜかな?と思っていました。母なる水を2回言うことになり、 特にタイ語の母の部分の「メ」をダブルので言うのを辞めたのかなと、 私なりに今、解釈しました。 早朝のナーガ像とメコン川、神秘的な光景と仰っていただき、ありがとうございます(*^-^*) 奥の絵は現国王と前国王の絵ですね。タイ国民は王室を持ち上げとかないといけませんね(笑 勉強の機会を頂いたrun_photoさんに感謝ですm(__)m

    2025年05月04日12時46分

    自然堂哲

    自然堂哲

    Bycoさん、コメントありがとうございます。 ここのナーガ像はナコンパノム県の中心にあるので、力を入れて造ったのか、 なかなかカッコイイですね。今年は巳年で、蛇神ナーガをたくさん撮ろうかと 思っているのですが、まだ今年2回目の投稿です(>_<) 構図の方は、絵の中でのナーガ像の大きさで、朝焼けやメコン川の広さがかわってくるので、 バランスを考えて撮影しました(*^-^*)

    2025年05月04日13時01分

    自然堂哲

    自然堂哲

    うめ太郎さん、コメントありがとうございます。 東南アジア、特にメコン川流域でのナーガの存在は中国の龍のような存在かと思います。 どちらが先かは存じ上げませんが、一見龍の様に見えるナーガもありますね。 本作のこのナーガは頭が七つ近くにあるので、少し龍の様に 感じにくいですが、ヤマタノオロチに似ているかもしれませんね(*^-^*) いろんなナーガがあり、もっと存在感のあるナーガ、後日投稿予定です。

    2025年05月04日17時24分

    自然堂哲

    自然堂哲

    Baru(バル)さん、コメントありがとうございます。 日本で中国の龍はお寺とかでも見掛けることはあるかもしれませんが、 ナーガを見る事がないと思うので、異国情緒を感じてもらえるかもしれませんね! 会社にタイ人が実習に来られていたんですか。 詳しくはありませんが、実習に来られるという事はお金持ちでもあり、 タイでは優秀な方だったんだろうと思います。日本企業がタイに多く進出しているだけに、 タイの人たちは、だいたい良い人たちが多いと思いますよ(*^-^*)

    2025年05月04日17時37分

    自然堂哲

    自然堂哲

    げろ吉。さん、コメントありがとうございます。 そうなんです。朝焼けに点在するような雲が良かったです(*^-^*) 乾季のため前日まで、全くと言っていいほど雲がなくて、 構図によっては空きの多い写真ばかりで、助かりました。 まぁ、天気の心配しなくていいのが乾季の良いところですけどね。 現在、そんな乾季も終わりそうで、昨日も今日も雷が鳴り、雨も降っております。

    2025年05月04日17時53分

    自然堂哲

    自然堂哲

    ひなりさん、コメントありがとうございます。 全日空さん、私をカメラマンとして雇っていただける嬉しいな(笑 タイにはメコン川だけでなく、他にも素敵な夜明けの情景があると思います。 ルーイなどのイサーン北部では、メコン川を眼下に、夜明けの雲海なども あるようです。今年の暮れか来年の始めあたりに挑戦できればと考えています(*^-^*) 人生で言ってみたいセリフリスト、たくさん見つけて下さいね!

    2025年05月04日18時15分

    自然堂哲

    自然堂哲

    LIZALIZAさん、コメントありがとうございます。 お褒めのお言葉ありがとうございます。 この夜明けの情景に黄金のナーガ像は合っていて、良かったかもしれません(*^-^*) ナコンパノムは日本旅行者には少しマニアックかもしれませんが、 この日の2日前、こちらのナーガ像の前で、他の日本人の方に嫁と息子が会ったようです。

    2025年05月04日18時19分

    自然堂哲

    自然堂哲

    エミリーさん、コメントありがとうございます。 お褒めのお言葉ありがとうございます。 東南アジア最大河川のメコン川です。けっこう前ですが、もっと上流の方で、 川に入って遊んだこともあります。かなり濁ってました(>_<) 日本では黄金のナーガなんて見る事がないと思うので、 異国情緒を感じてもらえて嬉しく思います(*^-^*)

    2025年05月04日18時24分

    tuvain73

    tuvain73

    こんばんは! マーライオンの真似をしたとしてもあの位置で口から水が出る発想は面白いですね。 前の写真での臥仏は印象的です。 ある程度エンタメ性があることが特に気に入ります。 やはり日本のお寺とは違いますね。^o^

    2025年05月04日21時11分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんわ 朝焼けのダイナミックな描写 見事ですね 日の出前の空の色の変化が幻想的で 金色のナーガ像の存在感が引き立ってますね メコンですから川なのですが迫力があって 海に見えてきます(^.^)

    2025年05月05日01時01分

    ま~坊

    ま~坊

    タイに行かれたんですね。 そちらの暮らしも良さそうなのが写真を見て伝わりますよ。

    2025年05月05日07時25分

    自然堂哲

    自然堂哲

    tuvain73さん、コメントありがとうございます。 良し悪しは別にして、日本とは違う発想は面白い所ではありますね。 タイの田舎では日本のような娯楽施設もあまりなく、お金をたんまりお持ちのお寺が エンタメ性のある寺院を造り、皆さんの遊び場のような感じでもあります。

    2025年05月05日12時11分

    自然堂哲

    自然堂哲

    hatapooonさん、コメントありがとうございます。 マジックアワーの朝焼けのグラデーションと染まるメコン川の水面で 少しは幻想感ある描写になり良かったです(*^-^*) この情景に黄金のナーガ像は合っていたようですね! この辺りのメコン川は川幅もあり雄大な感じがしますね。 もっと下流になるとさらに大きくなります。雨季の時なら、もっと水量が多いです。

    2025年05月05日12時03分

    自然堂哲

    自然堂哲

    ま~坊さん、コメントありがとうございます。 3年前にタイに移住しました。のんびり暮らしています(*^-^*) ただ、節約節約での生活を考えてタイに移住しましたが、 昨年の10月辺りから方針転換?今はタイで国内旅行をして、撮影を楽しむことにしております。 お仕事、たいへん忙しいようですね。 また、気が向いたらPHOTOHITOに遊びに来てくださいねm(__)m

    2025年05月05日12時19分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 これがメコン川の夜明け前の風景ですか。 黄金色に輝くナーガ像と夜明け前の空の様子がとても美しいです。 ダイナミックな風景写真です。 ゴールデンウイークはインターネットの無い生活をしており拝見するのが遅れました。 昨夜、滋賀に戻って来て普段の生活に戻りました。 ありがとうございました。

    2025年05月06日09時15分

    自然堂哲

    自然堂哲

    PEGA*さん、コメントありがとうございます。 お気遣いいただきありがとうございます。しばらく留守にするとの事でしたので、 了解しております。ゴールデンウイークはどのような所に行かれていたのか、 詳しくはわかりませんが、写真を撮られていたなら、作品の投稿を楽しみにしています。 この旅行ではずっと雲一つない晴天続きでしたが、この日の夜明けの空は雲が点在し、 朝焼けの色合いと黄金のナーガ像がいい具合にコラボできて良かったです(*^-^*)

    2025年05月06日18時53分

    220

    220

    メコン川、昔、社会の授業で出てきた懐かしい名前です。 対岸は隣国ラオスなんですね。 対岸の隣国と言えば、昔韓国に住んでいた時、軍事境界線の近くから対岸の北朝鮮を見た事と住んでいた釜山から長崎県の対馬を見たことが思い出されます。

    2025年05月08日12時54分

    自然堂哲

    自然堂哲

    220さん、コメントありがとうございます。 タイとラオスは友好的で、メコン川にタイ・ラオス友好橋が5ヵ所あります(*^-^*) 韓国と北朝鮮となると、事情が違いますよね。 軍事境界線と聞くだけだも、何だか危なそうに感じます。 釜山は一度、飛行機の経由で少しだけ町に行きました。対馬が見えるんですね。

    2025年05月09日14時56分

    同じタグが設定された自然堂哲さんの作品

    • 碧龍<PRD>
    • 秋深し山門石段
    • 月夜のブルーシティー<PRD>
    • 東雲に現る
    • 花見スロープカー
    • 水都夜景アルバム Ⅱ<PRD>

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP