ロバミミ
ファン登録
J
B
めっちゃ寒くて寂しい夜でした(~_~;)
高原は春と言っても朝方は冷えるんですね。 ロバミミさまのおかげで、素敵な一枚見せて頂きありがとうございます。 一本の芽吹いて間もない木がまた良いですね。
2025年05月02日13時57分
こんにちは。 なんちゃってじゃなく立派な星影作品♡ 真夜中に孤独に耐えながらの撮影、素晴らしい星影作品を魅せていただき感謝です(*^^*) ここは夜中に野生動物は来ないですか? ぼっちでよく頑張られましたね。
2025年05月02日15時27分
ばっちり星活されてますね(笑 夜な夜な撮影できるのも日本の良さかもしれません。 手前の木がいいアクセントになって、天の川もバッチリ捉えていますね(*^-^*) ペルセウス座流星群の時に、砥峰高原で一度撮影しようと思い行きましたが、 その時は残念ながらやや雲があり諦めました。流星群を見ようと、寝転んでいる人が たくさんいるのを憶えています。高原風景と天の川のコラボ、いつかしたいですね。
2025年05月02日19時22分
天ノ川・・・ミルキーウェイ・・・ ほんとすごいことですよね。 いつもながらですけれど、素晴らしい情景を見せていただけました。 祝コメ、ありがとうございました。
2025年05月02日23時11分
仏女55さん、コメントありがとうございます。 この時は5度ぐらいまで下がり、冬の装備じゃなかったので 撮影は1時間ぐらいしか出来ずで車に逃げ込みました。 棚田と天の川も撮りに行ったんですが、水張ってなくて イケてないGWとなりました(;´д`)トホホ
2025年05月17日20時23分
おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 想定以上に冷え込み、完全にやらかしました(^▽^;) なのでこの写真ぐらいしかまともに撮れてません。
2025年05月17日20時29分
*kayo*さん、コメントありがとうございます。 複数枚撮影、スタックしてもうちょい整えたかったのですが どうにも合成が上手く出来ず結局1枚ものを無理くり現像して 投稿してます(^▽^;) 夜活の修業が足りませんわ。。。
2025年05月17日20時33分
自然堂哲さん、コメントありがとうございます。 タイの夜空はどんな感じでしょうか? 夜活で怖いのはクマ、マムシ、地縛霊でしょうかねぇ タイだと象、トラ、ヒョウ、ワニ、コブラ、ピー・ガスーでしょうか(◎_◎;) 命がいくつあっても足りなさそう(^▽^;)
2025年05月17日20時44分
エミリーさん、コメントありがとうございます。 撮影は気が張っているのでいいんですが、その前後が 山での一人ぼっちはオッサンでも心が病みます。 夜活は海の方が精神衛生上良いですね(^▽^;)
2025年05月17日20時49分
seysさん、コメントありがとうございます。 辺境の地球では朧げにしか見えませんが、天の川の中心部で 見る夜空はきっと大迫力なんでしょうね。 今度は蚊に刺されながら夏の夜空でも撮りに行きますわ^^
2025年05月17日20時55分
ロバさん、お返事ありがとうございます。 結局、タイでの夜空は移住後は家の敷地内からしか見ていないんですよ~。 乾季の時(11月~2月辺り)は自宅からもそれなりに、星は見えていますが、 それが砥峰高原のような星空に勝っているかは??って感じですね(>_<) うちの塀の中で出くわしそうな動物は近所のネコちゃんとヘビぐらいなか。 次の乾季はちょっと山手の方へ旅行に行き、星撮りにも挑戦してみます(*^-^*)
2025年05月19日16時49分
仏女55
初夏の天の川 手前の1人ぼっちの木がいい味ですね。 とっても素敵です! 星空撮影は1人ぼっちで 暗くて寒くて寂しさなんかも感じちゃって その時はこわくてどうしようか悩むんですけど 撮った写真を現像してると次はこうしようとか ああしようとか思ってまた撮りに 行きたくなっちゃう中毒性がありますよね(^^)
2025年05月02日09時15分