二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
②の続きです<(_ _)> そこでマゼンタ(M)の補色となる緑(G)を強くすれば マゼンタは弱くなります<(_ _)>Gチャンネルに設定を切り替えトーンカーブを少し持ち上げてみました_(_^_)_ まぁ~何という事でしょう(=^・^=)見た目に近い写真となりました\^0^/ お付き合い頂き 誠に有り難うございます<(_ _)>*撮影地/飯塚市目尾(しゃかのお)遠賀川河川敷 黄変レンズ/ミノルタMC W.ㇿッコールSI 28㎜F2.5 絞りF8
見た目に近い写真に持って行かれご苦労様でした。 Bチャンネルに調整では少し空の下部分と竹竿にマゼンタ被りしてますが、 個人的にはコントラストが高めのBチャンネル調整好きですよ(^_^)
2025年04月29日18時28分
pinbokepapaさん^_^こんばんは<(_ _)>コメント有り難うございます<(_ _)> 一生涯勉強です 勉強しない人は努力もしない 努力しない人が成功する訳有りません<(_ _)> 「天才とは努力の異名」を座右の銘として 死ぬまで頑張って参ります\^0^/ いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2025年04月29日19時17分
R380さん^_^こんばんは<(_ _)>コメント有り難うございます<(_ _)> はい^_^仰る通りです<(_ _)>ブルーを持ち上げて寒色系にすれば 解像感が高まった様に見えるから不思議ですね(=^・^=) 実は私も好きなんです\^0^/ いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2025年04月29日19時21分
難解な地名の一つ飯塚市目尾(しゃかのお) 目尾の尾は地域の形状から この目尾地区は隣町鞍手郡小竹町に細長く食い込む様に伸びています 尻尾の様な形状^0^ 目は「め」または「もく」と読みますが もう一つ昔の行政官の位 ①守(かみ)②介 ③掾(じょう)④目(さかん)の4等官「さかん」から来ているのではないかと思います<(_ _)> 当初「目尾」は「さかんのお」ではなかったかと推測しています<(_ _)> 筑豊地区の方言でサ行「サ シ ス セ ソ」を「シャ シ ス シェ ソ」と^_^ ○○さん=○○シャン 先生=センセイ=シェンシェイ(=^・^=) 今の子は言いません_(_^_)_ さかん=しゃかん よって目尾を当地ではシャカンノオ これが時代と共に詰まって「しゃかのお」になったのではないかと思います<(_ _)>*あくまでも個人的推察です_(_^_)_
2025年04月29日22時00分
pinbokepapa
二ゲルおじさんさん お見事。小生ここまで出来ません。脱帽。
2025年04月29日17時49分