- ホーム
- 信濃のサンデーカメラマン
- 写真一覧
- 里山の遅い春
信濃のサンデーカメラマン
ファン登録
J
B
J
B
昨日は雨降りでしたが将棊頭山(2,730m )の1,500m付近まで雪が降りました。 今年は春が遅いです。でも里山にもようやく花桃の咲く春が訪れました。
花桃と空の鮮やかさが良いコントラストの一枚ですねヽ(^o^) 昨日ワタクシは駒ヶ根インター付近からリフレクション撮りから与田切川から南駒ヶ岳撮りに、権兵衛峠を越えて木祖村の花桃の具合を見に行きました。 木祖村から望む木曽駒ヶ岳の花桃ポイントはまだまだな咲き具合でしたが、咲き始めた木もあったので週明け辺りな感じでした。 また行ってみますねヽ(^o^)
2025年04月29日15時04分
こんばんは! 桃の花の色ですね 強烈な花の色で 信州も爆発的な春の季節になりましたね しかし桃の花は強烈ですね。山がまだ白いので、余計に目立ちますね きれいです (^^♪
2025年04月29日19時25分
こんばんは(^^♪ 花桃の濃いピンクや赤い色に雪を被った山、青い空に手前の緑とカラフルな信州の春ですね~。 こちらの桃の花はもう散ってしまいました。 素晴らしい景観ですね♪
2025年04月29日19時53分
Winter lover様 おはようございます。 こちらこそ何時もありがとうございます。 嬉しいコメントありがとうございます。 標高のタカ場所でしたのでまだ咲いていてくれました。 この時期には珍しく将棊頭山が雪化粧しました。
2025年04月30日04時58分
Mr.Snowmen様 おはようございます。 嬉しいコメントありがとうございます。 私も良く権兵衛トンネルを通って木曽に行きます。 木曽は寒いので新緑や桜や花桃が伊那谷より遅いです。 花桃は電気王の福澤桃介さんがヨーロッパから花桃をい持って来て 木曽の別荘に植えたのが始まりだそうです。
2025年04月30日05時11分
やわちゃん様 おはようございます。 うれしいコメントありがとうございます。 花桃まだ咲いていてくれました。それにしても今年は 寒暖が激しいです。先日は霜がおり、この日は将棊頭山が 雪化粧しました。
2025年04月30日05時11分
run_photo様 おはようございます。 嬉しいコメントありがとうございます。 花桃は色が強烈で目立ちます。白い雪山と合います。 こちらでは花桃終盤を迎えましたが山間ではまだ咲いています。
2025年04月30日05時14分
Fur38様 おはようございます。 嬉しいコメントありがとうございます。 この場所は赤やピンクの花桃が沢山植えてあり特に目立ちます。 背景に雪を頂いた将棊頭山があり撮影にはもってこいの場所です。 前日麓は雨でしたが山は雪でこの時期としてはビックリでした。
2025年04月30日05時18分
甲斐の山猿様 おはようございます。 何時も嬉しいコメントありがとうございます。 信州はまだ花桃咲ています。今年はこの時期としては寒く 未だ咲いていてくれました。今リンゴの花の真っ盛りです。 これから新緑の春、野鳥さんの子育てと楽しみの季節になります。
2025年04月30日05時23分
おはようございます。 まだ標高の高い山には雪が降る信州の春。 青空 雪山 花桃 若草。 ゆっくり始まった春は行きつ戻りつ駆け足で 過ぎて行きますが八重桜と林檎の花が同時に 見られたりします。 まだ肌寒い日も汗ばむ日もありの季節の変わり目 今度は春から初夏へ月日の経つのは早いです。
2025年04月30日06時09分
頂雅様 何時もコメントありがとうございます。 今年は寒暖の差が激しく家庭菜園の準備や植え付けの日を決めるのに苦労しています。 今朝ウォーキングを兼ねて山菜を採りに今シーズン初めて出かけました。コシアブラを 大きな魚籠一杯採れ大豊作でした。健康と実益を兼ね一石二鳥です。途中小さな滝に 山吹が咲いており写真撮影には最高の場所を見つけました。明日撮影に行きます
2025年04月30日13時11分
まだ、山の高いところまでは春は届いてないのですね。 それでも冠雪する山を背景に、いろんな色の花桃が咲く風景素敵だなと思います。 桃源郷を思わせる広大で綺麗なところですね。
2025年05月02日07時14分
うめ太郎様 撮影日の前日は山に雪が降りました。 この場所全く無名の場所ですが沢山の花桃が植えてあります。 これから有名になるかも?今のうちにどんどん撮影しておきます。
2025年05月02日11時40分
Winter lover
こんにちは。 何時もありがとうございます。 花桃が満開、背景は将棊頭山ですね。 青空に、残雪の山頂が映えますね。 美しい信州の風景です。
2025年04月29日14時12分