杏仁豆腐Ⅱ
ファン登録
J
B
海が綺麗に見えたので撮ってみました
こんにちは! 山門から海が見えるのですね。鳥居さんも見えます。 海が見えるということは、これは山門の内側すなわち出口ですよね。 今まで回ったお寺では、ほとんどが山門の入り口に外敵を護るという意味で仁王像があったように思います。 なんだかとても珍しいような気がしますが、このような形態も多いのでしょうか? (知識不足なので一般的であればご容赦くださいね。)
2025年04月29日14時40分
Baru(バル)さん、コメントありがとうございます。 私も知識不足で鳥居に仁王像?と思って調べました。 「神社に仁王像が置かれているのは、神社を邪悪なものから守るためです。神社は神聖な場所であり、その入口に仁王像を置くことで、悪霊や邪気を払い、神域を守る役割を果たしていると考えられます」 知りませんでした。 色々と勉強になります。
2025年04月29日14時58分
Fur38さん、コメントありがとうございます。 その口調からすると神社に仁王像は珍しくない感じなんですね。 うーん、知識を増やさないと笑 いつもありがとうございます。
2025年04月29日20時27分
6おはようございます! 昨日行った 田舎の菅原神社、奥さんの故郷です 日頃は無人の小さな神社の前に2体の仁王様が、立っています 神社では、全部ではありませんけど、仁王様は珍しくはないですね そのうち菅原神社の様子は投稿しますね (^^♪
2025年04月30日08時38分
光画部R
なんか、いいっすねぇ~(^^)v
2025年04月29日14時12分