写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

黄金の刻(とき)

黄金の刻(とき)

J

    B

    佐世保撮影旅シリーズ。 メンバーの「カメパパ」さんを訪ねて佐世保へ行ってきました。 まずは九十九島の夕景。黄砂の影響もあったのか、黄金色の光が島々を縫うように海を照らしていました。 ※cokin製ハーフGND8使用/三脚 カメパパさん、3日間ありがとうございました。九十九島の夕景は是非とも撮りたかったシーンで、そのほか佐世保、長崎ならでは風景、グルメを案内いただき楽しい旅となりました。

    コメント24件

    1197

    1197

    こんばんは。素敵な夕景ですね・・波の音と潮の香りが飛んできそうです。島影に照らされた夕景は良いですね。素敵な作品にありがとうございます。

    2025年04月27日17時41分

    kei2021

    kei2021

    これは絶景の夕景ですね!ハーフGNDの使用で島のシルエットが綺麗ですね!(^^)

    2025年04月27日18時12分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん 先ずは3日間、お疲れ様でございました。少しハードスケジュールでしたが、無事に何とか最後までのプランを終えましたね。お天気も見方してくれまして最高の想い出作りとなりました。本当にありがとうございました。 佐世保の投稿が始まりましたね。幻想的、哀愁が漂う、また神秘的なタイミングにシャッターを切られました。 洗練された、海、島々をおさめて頂き、私としても嬉しかったです。天候に恵まれた2人でした。

    2025年04月27日18時14分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 多くの島が入り組んで、岩礁や養殖の筏もありますね。 要素の配置、画角、強い太陽の光等々、考えて幻想的な風景作品になっていますね。 とても素敵です。 撮影旅行ですか。趣味に打ち込んでいるときは、とても楽しいものですね。

    2025年04月27日18時30分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。ありがとございます。 海に沈む夕陽は良いですね。島々がより美しき光景にしてくれました。

    2025年04月27日18時53分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 これが撮りたくて佐世保まで行きました。 島々と空の明暗差が大きいのですが、現像に頼りたくないので現地で完結できるようフィルターで調整しました。

    2025年04月27日18時55分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんばんは。 様々な絶景、佐世保ならではの場所へ案内していただきありがとうございました。 訪問の一週間前までは雨の中夜景を撮ることを想定していましたが、九十九島夕景を撮れてよかったです。 九十九島の島々を感じられるよう少し広めのものを選びました。 少し早めの時間帯に撮影した時のもので、赤く染まる前の眩しい黄金色です。RAW現像はしていますがJPEG撮って出しにかなり近いです。

    2025年04月27日18時59分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 幾重にも重なる島々、その中に人の営みが見えるような構成にしてみました。 この時間帯の太陽はかなり強い光なのでハーフGNDで明暗差を調整しています。 メンバーさんと一緒だったのですが、撮影中はお互い黙々と、移動中は楽しく過ごさせていただき良い想い出となりました。

    2025年04月27日19時04分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 島々が点在する海は、こちらではないので、憧れの景色です 水面がすべて染まり 静かに日が暮れていく感じに思えました。多くの島で内海の様になり、波も静まり 素晴らしい夕日になりましたね (^^♪

    2025年04月27日19時14分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 関西にもこのような所はなく、一番近いところで同じような景色が見れるのは三重県の賢島(英虞湾)ですが随分遠いです。今回はここで夕景が撮れてよかったです。 そうですねたくさんの島の影響で波はとても穏やかで静かに沈む夕陽を楽しめました。

    2025年04月27日20時06分

    hazuki88

    hazuki88

    こんばんは✨️ カメパパさんと同じ場所での撮影ですよね Nikonレフ機上位機種にミラーレス上位機種、お二方ともとても 素晴らしい撮影で感動しました。 このような作品を拝見でき、嬉しいです(*^^*)

    2025年04月27日20時15分

    run_photo

    run_photo

    hazuki***さん こんばんは。ありがとうございます。 同じ場所からだとプロとの腕の違いが出てしまいますね^^; ここは一度訪れたかった場所なので満足です。 私もカメパパさん同様にD850はまだ置いています。D850の方がノイズが少ないので長時間露光や星景などでまだ使っています。

    2025年04月27日20時24分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    穏やかですが、、、、 なぜかハッとする光景☆☆ run_photoさんのこだわりの心情が溢れていますね うーーーん、癒されました

    2025年04月27日21時10分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 撮影の2時間ほど前に到着したのですが静かで何とも美しい光景にワクワクしました。 陽が暮れてくると次第に黄金色に。 島の様子が最も美しく見えそうな構図を探ってここに行きつきました。

    2025年04月27日21時35分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こんばんは。 楽しい3日間の撮影会・オフ会だったんですね。 九十九島の幻想的な夕景に見入りますね(*^-^*) 来年の春に長崎に行くかもしれないので、撮影旅シリーズ楽しみにしています。 長崎にペンギンに触れれるペンギン水族館があるようで、ペンギン大好きな息子の要望に 応えるためですが、行くなら撮影もしたいので(^^)v 光学樹脂のcokinクリエイティブシステムのハーフNDフィルターなら使っていました。 それより、本作のカメラとレンズが羨ましいッス!

    2025年04月27日23時41分

    run_photo

    run_photo

    自然堂哲さん こんばんは。ありがとうございます。 ここは是非とも撮っておきたい場所でした。メンバーさんとも初めてリアルでお会いして楽しい旅となりました。 今回の撮影はほとんど佐世保エリアでしたので長崎市の方は夜景撮影だけだったのでご参考にならないかもしれませんが・・・ フィルム時代から使っていた樹脂フィルターは既に使っておらず、同じcokinのガラス製のNXシリーズに買い換えました。マグネット式が馴染まず昔ながらの方式が私には使いやすいようです。 ミラーレス移行を概ね完了しましたが、D850もまだ現役で使ってますしFマウントレンズもアダプター経由で使ってます。Fマウントを残したままにしているので機材が膨張してしまいました・・・^^;

    2025年04月27日23時58分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 九十九島の夕景素晴らしいです。構図も素晴らしく、黄砂も味方にしてしまう なんて凄いです。信州には海が無いので海は憧れです。こんな場所で一度撮影 してみたいです。

    2025年04月28日05時14分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 関西も海は身近ですがこのような光景は遠征しないと出会えないです。 黄砂は悪影響の方が大きいですが、写真に撮ると意外とドラマティックな展開となりました。

    2025年04月28日12時05分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 有名な九十九島の夕景素晴らしいですね。 一度訪れてみたい場所と思いつつ行けていないのが残念です。 素晴らしい光景を見せて頂き有難うございます。

    2025年04月28日12時59分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 佐世保には出張でよく行くのですが撮影は初めてで、ここは外せないですね。 天気予報は雨だったのですが晴れて素晴らしい夕景を見ることができました。

    2025年04月28日16時53分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 素晴らしい光景ですね、シルエットの島々と金色に光る空と海、雲が海と空の境界を曖昧にしていて幻想的でもありますね。細かな波の反射が沈む夕日を惜しむように感じました。

    2025年04月28日20時32分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 ここは是非撮ってみたい夕景の一つでした。まだ赤く染まる前の時間帯でしかも黄砂の影響で神秘的な色彩となりました。 とても静かな海でありながら光を反射し表情豊かな姿を見せてくれました。

    2025年04月28日21時03分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちわ 穏やかな海に浮かぶ島々が 素敵なロケーションですね 九州は撮影では未開の地なのですが ここは松島の風景にも通じるものを 感じました。 黄砂に包まれた太陽もうまく輪郭が 描写出来ているのはハーフNDの効果で しょうか 水平線に日が落ちるまで眺めて いたくなる情感がありますね。

    2025年05月01日13時45分

    run_photo

    run_photo

    hatapooonさん こんばんは。ありがとうございます。 松島や志摩と同様にリアス海岸で小島の密集度は最も高いそうです。 九州は景色の良いところが多いのですが遠いのでなかなかいけないのですが、行ってみたい場所に行き撮りたい景色が撮れたので満足です。 このシーンはハーフGNDは必須ですね。現像処理に頼ると大変です。現場でできることはすべてやって現像処理は最小限というのが私のスタイルです。 陽が沈むまで見届けてから帰りました。

    2025年05月01日21時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 初心忘るべからず(1986年)
    • 流れる
    • 如月最後の日に
    • 薄明の富士山
    • 秋雨憧憬
    • 群雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP