写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

自然堂哲 自然堂哲 ファン登録

Cosmo oil Night Reflected Light

Cosmo oil Night Reflected Light

J

    B

    今年は縦構図の工場夜景を続けていますが、今月は移住前、最後の工場夜景撮影だった四日市 から横構図のモノを投稿したく思います。大正橋エリアからのコスモ石油の夜景は月を入れた 35mmのモノをすでに1枚投稿していますが、本作は58mmでの撮影です。 映り込みの光を強調するためにハーフNDフィルターを使用し、高さのある堤防越しにハスキー ハイボーイの出番でした。微妙な調整でじっくりと撮影するのは面白いですが、今のところ タイでは全くしていませんね。タイトルは韻を踏んでみました(笑

    コメント32件

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 都会の写真や、このような夜の工場など撮ることもないので、灯りの多さや照明の多さにはアート感を感じます まあ こちらは田舎なので、撮りたくてもこんなところはありませんが 水面にも映り込み 美しさの光が倍加してますね 夜も稼働している工場の煙もよく見えてます (^^♪

    2025年04月27日08時17分

    ハッキー

    ハッキー

    工場夜景がアートになっています。

    2025年04月27日08時56分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    おはようございます! 実像も虚像(リフレクション)も、凄いですね。 私は、夜写しに行くことがないので、このような作品は撮ったことがありません。 こちらでも水島臨海工業地帯という大きな工場群があり、撮っている人も多いですが、夜外出するのはなかなかできません。 微妙な調整を撮影に時間をかけてすることは、とても楽しいことですよね。 私も撮る時に時間をかけて、その後の現像でもその時の興奮をどのように表現できるかを考えるのが大好きです。 タイにも工業地帯があるのですか? もし、可能であればまた見せてくださいね。(要求ばかりで恐縮です・・・)

    2025年04月27日08時58分

    AHIROⅡ

    AHIROⅡ

    いつもお世話になっています(*'▽') 綺麗すぎる工場夜景ですね コンビナートランド、芸術ですね

    2025年04月27日09時10分

    run_photo

    run_photo

    おはようございます。 ここは有名スポットですね。四日市には出張が多いので撮影してみたいのですが出張に重装備で臨むわけにもいかず・・・ 映り込みのほうが主役だと感じました。タイトルがそう言っていますね。 クロード・モネがこの光景を見たらリフレクションのような絵になっていたでしょうね。 工場夜景や都市風景は自然風景と同じく繊細なので十分な準備と現場での作りこみが楽しいですね。 同じ機材を使われているのですね。私も夜景はD850と58mm、ハスキー三脚が多いです。GNDはcokinなので少し違いますが。 派手な光条を抑えられているのでしょうか。絞りは開け気味で露光時間は控えめですね。風が強かったのかもしれませんが。

    2025年04月27日09時21分

    kurikazu

    kurikazu

    拡大して拝見すると、更に見応えがありますね♪ 米国のSF映画の舞台を思わせる、壮大なスケールを感じます(^^)

    2025年04月27日14時23分

    TU旭区

    TU旭区

    こんにちは。 いゃー、素晴らしい工場夜景を拝見させて頂きました(^^) いつかはこのような素晴らしい夜景をと思っていますが、未だ私にはキャリア含めて万端では御座いませぬ。。 四日市迄この夜景の為に訪問されたのかはわかりませんが、なかなか準備含め大変ではなかったのかな?と思います。でもこのような素晴らしい夜景を手に入れる事ができれば問題無いですね~(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年04月27日15時16分

    220

    220

    色々と調整しながら撮影されているんですね。 私はいい加減に出たとこ勝負で撮影しています。(笑) 県内には有名な夜景撮影ポイントがありますが、私は良い子なので夜はあまり撮影で出かけません。(笑) そろそろ悪い子になろうかな。(笑)

    2025年04月27日16時14分

    自然堂哲

    自然堂哲

    Fur38さん、コメントありがとうございます。 宮崎の方は工場夜景はあまりなさそうですよね。 九州では福岡の北九州などに良さそうな工場夜景があるでしょうか。 私、行ってみたいとずっと思っていますが、何せ、タイに住んでいるので、 実現はいつになることやらです(>_<) ハーフNDフィルターで映り込みの光を普通より明るくしました(*^-^*)

    2025年04月27日18時44分

    自然堂哲

    自然堂哲

    ハッキーさん、コメントありがとうございます。 アートになっていますか。嬉しいお褒めの言葉、ありがとうございます。 58mmで枠いっぱいいっぱいに描きました(*^-^*)

    2025年04月27日18時48分

    *kayo*

    *kayo*

    こんばんは。 魅惑の工場夜景は憧れる被写体の一つではありますが撮るのが叶わないので拝見する楽しみだけです。 今は工場夜景を撮るツアーなどもあるみたいですね。 現地に行ってこんな作品が撮れたらいいなあと思うものの腕が伴いません。 真夜中も働く工場夜景の魅力をまたご紹介くださいませ(^^)

    2025年04月27日18時53分

    kiwi♪

    kiwi♪

    工場のキンキラキーンが凝縮されていますね。 クリスマスイブイブの撮影なんですね。 空気も澄んで本来の工場夜景の美しさを間近で見ているようです。

    2025年04月27日19時12分

    自然堂哲

    自然堂哲

    Baru(バル)さん、コメントありがとうございます。 夜な夜な出ていくのは、大変ですよね。私の場合、嫁さんがうるさいです。 2回に一回は行くのをやめとくと言って安心させるしかありませんでした(>_<) タイでは、バンコクに工場夜景が撮れる所があるようですが、空気が澄んでいないので、 良い写真は撮れなさそうです。澄んでいる日本の秋・冬の工場夜景が最高ですね(*^-^*) もう8年前になりますが、水島臨海工業地帯は行った事があり、鷲羽山スカイライン展望台 からと、南北につなぐ国道430号線沿いの2ヵ所の高台から撮影しました。 1ヵ所は墓地の真横で撮りましたが、流石に気持ち悪かったですね(笑

    2025年04月27日19時31分

    自然堂哲

    自然堂哲

    AHIROⅡさん、コメントありがとうございます。 こちらこそ、いつもご訪問頂きありがとうございます。 コンビナートランド芸術ですか。嬉しいお褒めの言葉、ありがとうございます。 58mmで枠いっぱいいっぱいに描きました(*^-^*)

    2025年04月27日19時46分

    エミリー

    エミリー

    自然堂哲さん、いつもコメントありがとうございます。 四日市ですか。 色合いが素晴らしいです。 月を入れたのも見せて頂きましたが、こちらもいい感じですね。 工場夜景は、最近撮って無いので、また行って見ようかと思ってます。(^^)

    2025年04月27日21時02分

    自然堂哲

    自然堂哲

    run_photoさん、コメントありがとうございます。 この日が四日市工場夜景、初めてでした。大きく見て、撮影は4ヵ所に回りました。 此方の大正橋エリアは撮影ポイントで有名ですね。 フェンス越しが可能なハスキーは工場夜景で重宝しています。 ですが、重くてコンパクトにならないので、今は日本の実家で保管中です(>_<) cokinの樹脂製ハーフNDフィルターは数年、私も使っていましたが、ハレーションや 小傷などで、高価ですが、新たにマルミのマグネットフィルターに変更しました。 夜景には面倒でなければ、単焦点を使う事が多く、実はこの時24-70もありました。 絞りはf4~8が私の場合多いと思います。f8までが多いので、 光条はあまり出ない描写が多いですね。 露光時間があまり長いと、待てないのもあるかもしれませんね(笑 感度をなるべく上げたくなく、ハーフND使用もあり、この絞りにしたと思います。 ブレを心配するような風はなかったと思います。いい夜だったことを憶えています(*^-^*)

    2025年04月27日22時58分

    自然堂哲

    自然堂哲

    kurikazuさん、コメントありがとうございます。 拡大までして頂きありがとうございます。 絞りf4なので、プラントの奥の方はピントが合っていないのが 分かってしまい、少しお恥ずかしいです(笑 SF映画とは壮大なモノに例えて頂き嬉しく思います(*^-^*) 工場夜景は昔していたゲームの世界観があったりして、私には撮っていると楽しい被写体です。

    2025年04月27日23時17分

    AHIROⅡ

    AHIROⅡ

    コメントやファン登録して頂きありがとうございます<(_ _)> 僭越ながら、私もファン登録させていただきました 今後とも宜しくお願い致します。  普段お目にかかれない、異国の風景素敵ですね これからも楽しみにしています、(*'▽')

    2025年04月28日10時18分

    Byco

    Byco

    キャプションの撮影方法とても勉強になります“〆(゚_゚*)フムフム

    2025年04月28日10時40分

    自然堂哲

    自然堂哲

    TU旭区さん、コメントありがとうございます。 四日市の工場夜景はずっと念願だったので、移住前に行かなければ、 もう行けないと思い行きました。四日市に夕暮れ時に到着するように 出発したのを憶えています。事前に、撮影ポイントを紹介してくれている サイトを印刷し、大きく見て、撮影は4ヵ所回りました(*^-^*) ちなみに、機材はカメラは1台だったと思いますが、レンズは5本、 三脚は3本などなどを持って行ったと思います。

    2025年04月28日15時00分

    自然堂哲

    自然堂哲

    220さん、コメントありがとうございます。 福岡県、北九州には大きな工場夜景があると思いますが、私もいつか北九州で 工場夜景撮ってみたく思います。私の工場夜景撮影も出たとこ勝負でみたいな感じで、 毎回マニュアルモード(Mモード)で色々設定を調整しつつ撮っているので、 時間が掛かっちゃいます(>_<)夜の撮影は暗いので、お気を付けください。 それと、撮影の夜遊びしすぎて、奥様には怒られない様にしてくださいね(*^-^*)

    2025年04月28日15時10分

    自然堂哲

    自然堂哲

    *kayo*さん、コメントありがとうございます。 工場夜景のツアーあるみたいですね。普段行けない所から、工場を臨むことが出来たりと、 ツアーに参加するメリットが大いにあるようですが、私は撮影に時間をめちゃ掛けるので、 置いてけぼりにされそうで、一人がいいですね。マイペース派です(笑 photohitoでの私の一ヶ月に一回のプラントツアー(工場見学)でよければ、 工場夜景ツアーにいつでもご招待いたします(*^-^*)

    2025年04月28日15時23分

    自然堂哲

    自然堂哲

    kiwi♪さん、コメントありがとうございます。 イブは夜中に息子たちの枕元にプレゼントを置くという父親サンタの 重要なお仕事があるため、イブイブに撮影に行きました(笑 年末の実家では、お正月のお餅を作るので、暗黙のルールとして仕事以外は外出禁止です。 たぶんこの日しかないと思い四日市に撮影に出掛けたと思います。 kiwi♪さん、四日市に詳しいので、いつしか色々と教えて頂けると嬉しく思います。

    2025年04月28日15時55分

    自然堂哲

    自然堂哲

    エミリーさん、コメントありがとうございます。 月を入れた35mmのコスモ石油の工場夜景を憶えて頂き嬉しいです! プラント、夜空共にいい感じの色合いになって良かったです。 和歌山の方は東燃ゼネラルしか知りませんが、2度行きました。 高い所から見れる迫力のある大きなプラントがいいですよね! エミリーさんの工場夜景新作、楽しみにしています(*^-^*)

    2025年04月28日16時16分

    自然堂哲

    自然堂哲

    AHIROⅡさん、コメントありがとうございます。 こちらこそ、ファン登録して頂きありがとうございます。 タイの方の写真を中心に投稿していくと思うので、 これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

    2025年04月28日16時21分

    自然堂哲

    自然堂哲

    Bycoさん、コメントありがとうございます。 備忘録を兼ねて記載しているキャプションが参考になったなら、 嬉しく思います(*^-^*) 本作のタイトルは先日のBycoさんの作品「桜三月散歩道」の韻を踏むに 影響を受けて、nightとlightで韻を踏んでみました。

    2025年04月28日16時30分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 この度はお気に入り登録 コメントまでありがとうございました いつかは撮影してみたい工場夜景✨ わたしにはこのような撮影は技術的に できないので憧れます(*´ `) ちなみに四日市まで車で 30分くらいなんです… もっと写真が上手になって 機材も増やしたらいつか撮影してみたいです!!

    2025年04月28日22時28分

    自然堂哲

    自然堂哲

    花遊✿moneさん、コメントありがとうございます。 四日市まで30分くらいですか。 私、大阪でしたが、ここまで楽しく撮れそうな工場夜景はなくて、羨ましいです。 私の撮影は技術力というより、機材バカみたいなところがあります。 カメラ、レンズだけでなく、三脚も4本持っていて、どれもタイプは違いますが、 所有することを嬉しがっているだけです(>_<) 花遊✿moneさんのような個性のある描写、確立されていて、私にはないので憧れます(*^-^*)

    2025年04月29日12時55分

    うめ太郎

    うめ太郎

    夜の工場アート素敵ですね。 暗闇の中に浮かぶ光が綺麗ですね。 無料の水族館でのギョロリとした目の魚、綺麗にライトアップされた 水槽もとても素敵だなあと思いました。 タイの遺跡も興味深く拝見しました。

    2025年04月29日14時35分

    自然堂哲

    自然堂哲

    うめ太郎さん、コメントありがとうございます。 本作だけでなく、水族館と遺跡もコメント嬉しく思います(*^-^*) 工場アートのお褒めの言葉、ありがとうございます。 タイの田舎にいると、工場夜景と縁がないので工場夜景が恋しいですね。 水族館はタイの地方都市で3ヵ所行きましたが、無料のロイエットの水族館が一番良かったです。 遺跡はもっと大きいのがあるので、いつかご紹介できればと考えています。

    2025年04月30日17時21分

    ロバミミ

    ロバミミ

    こんばんは。 単焦点で工場夜景とは男前だなぁ~ リフレクションもあって映えますね。 工場夜景はここ数年やってないので撮りたくなっちゃいました。 阪神高速大阪湾岸線の上り車線に高石PAが出来ているんで、 そこから大阪ガス泉北工場とか狙えるかも?でそのうち出向いて みます^^

    2025年05月01日21時17分

    自然堂哲

    自然堂哲

    ロバさん、コメントありがとうございます。 男前だなんて、この場所での撮影は最初は35mmでそして本作の58mmと単焦点でした。 しかもハーフNDを使っていますから、ホルダーを付け替えたりと、 めちゃ手間な事をやっていましたが、24-70mmをちゃんと持参しており、 何やってんですかね(笑)この後、28mm単焦点でも撮影しました(^^♪ 阪神高速湾岸線の高石PA、私がタイに移住する前年の春にできていますね。 一度だけ前を通った時に気づいて、ロバさんと同じような事を考えました(^^)v ネットで工場夜景スポットの一つで紹介しているのをロバさんのコメントを 見た後に検索するとありました。何か撮れそうな気はしますね。日本に居たら、 私もトライしてみたいところです!行かれて、撮影されたらまた投稿してくださいね(*^-^*)

    2025年05月02日08時23分

    同じタグが設定された自然堂哲さんの作品

    • 夕彩のとき<PRD>
    • 黄昏に輝くエメラルド<PRD>
    • Two JUMBO<PRD>
    • 朝茜に富士の山
    • 基壇の五祠堂
    • 眺望千本桜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP