run_photo
ファン登録
J
B
桜回想シリーズ。 華やかな花も散ってしまうと落ち葉と同じように土に還っていきます。 まだたくさん花をつけた一本の影を水たまりにほんのりと映り込ませてみました。 仕上げは少しノスタルジックにネガフィルム調にしてみました。
こんばんは! 桜桜のシーズンが駆け足で過ぎていきました まだ北のほうの方は楽しめますけど、こちらは最後の八重さくらも終わりかかっていて、今散っています。行きたかったところは多々ありましたが、体は一つ 今年の分も 発表してないのも多数あり、もちこしとになっています。これから一番撮りたい夕日などや雲の写真を撮りたいと思っています。ところで 展覧会はどうでしたか 多くの方が来られたことでしょうね (^^♪
2025年04月25日17時59分
こんにちは。 花が散る事を物悲しい、そんな雰囲気で表現、描写されていて、 素晴らしい作品と感じました。 花は土に還ること、水たまりに映る桜はまだ花が付いているという事なので、 来年の桜を想起させてくれますね。 奥深さのある作品、素敵ですね(*^-^*)
2025年04月25日18時24分
こんばんは! 水に浮かんだ花びらが何とも哀愁を感じます。 画面に入れた木のリフレクションも陰影があって、浮かんだ花びらをより目立たせていると思います。 最終作品の意識を持って現物に向かい合う姿勢を見習いたいと思います。
2025年04月25日19時37分
こんばんは。 儚い花の終わりをネガ調で雰囲気出せてますね。 ほんのりとした映り込みも気に入りました(^^) 何となく花弁が地面にあるというより、中空に浮いてるような不思議な感覚を覚えました。 宜しくお願い致します。
2025年04月25日19時53分
こんばんは。 このショットを見ておりますと桜はなんと潔い花かと思います。 パッと咲いてサッと散る。日本人の心情にあうのかも知れません。 風に吹かれて散る姿は美しく、地に舞い降りても美しいですね。 ありがとうございました。
2025年04月25日20時04分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 少し寂しさと潔さを出すためにブルー調に仕上げました。 アプリで現像できるとイメージに近い色を表現できるので、トライしてみると面白いかもしれませんね。 昔でいうとフィルムを選ぶイメージです。
2025年04月25日20時34分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 こちらでも八重桜が散り始めました。今週末で桜は終了となりそうです。とても早く時間が過ぎ去っていった気がします。 展示会は初日以来、顔を出していないので明日と19日に在館しようと思います。
2025年04月25日20時37分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 いよいよ桜も終盤ですね。約2か月楽しませてもらいました。 花筏は派手な写真よりこのような地味なほうが好きで水たまりばかり探していました。 たぶん誰も見向きもしない場所だと思います。
2025年04月25日20時39分
自然堂哲さん こんばんは。ありがとうございます。 散り姿を華やかに表現した作品は先日投稿済ですので、回想シリーズに相応しい表現はと考えた時にこのような作風に行きつきました。 光の明暗も出しながら、終わりと始まりのようなものを表現できればと思いながら撮影していました。
2025年04月25日20時44分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 水たまりの奥のほうに太陽の反射を入れて明暗を出すことで手前の花びらとの対比をしています。 よくある花筏ではなく花びらの数も少ないので光の使い方がポイントと思って構成したものです。 誰も見向きもしない場所で、一人だけ違う方向にカメラを向けているという状況です。これもある意味自分だけの風景といえそうです。
2025年04月25日20時49分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 桜回想シリーズということで少し哀愁も感じる描写にしてみました。 花びらが宙に浮いているように見えるのは桜の木の映り込みの影響で、実はその狙いがありました。平面的にならないよう色々と仕込んでおります(笑)
2025年04月25日20時53分
konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 フォーカス面は少し暗くブルー、背景は太陽の映り込みを入れて明るく暖色系に。 その対比によって哀愁感と希望のようなものを同時に表現できればと思いながら撮影していました。
2025年04月25日20時55分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 桜は華やかさと潔さを合わせ持つ数少ない花の一つですね。 日本人の古き良き精神と重なるのかもしれませんね。
2025年04月25日20時57分
こんばんは☆彡.。 桜回想シリーズ楽しませてもらいました!! どの作品もクオリティ高くて モノクロやハイキー調だったり 色々な撮影テクニック…勉強になりました✨ ゆるふわハイキー調が大好物なのですが こちらの花の終わりが1番 心にぐっとくるものがありました✿.*・
2025年04月25日21時46分
こんばんは。 水たまりに浮かぶ桜とかすかに映る桜の木。水面の手前が暗く奥が明るいので、単に暗くなったよりも未来への希望を感じました。フィルムシミュレーションを他社への適用を試行錯誤されていてすごいと感じます。私も現像を勉強しないといけないと思いました。
2025年04月25日22時14分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 椿は花ごと落ちるので少し寂しさを感じますが、桜は散っても華やか。 しかし、寂しい一面も持ち合わせているということを表現したくてこのような描写に行きつきました。加えて来年への希望も込めて奥には太陽を少し映り込ませています。
2025年04月25日23時00分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 できるだけ作風が偏らないように様々な見せ方を心がけてきました。 桜回想シリーズも終盤なので本日は少し奥の深い表現で視覚ではなく心に響く写真をと思い選びました。そのように感じていただき嬉しいです。
2025年04月25日23時10分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 仰る通り、明暗差をつけて手前の花びらと奥の光を対比させるような形にしてみました。 寂しく散りゆく桜の向こうには光があり、来年への希望そのものです。 FUJIFILMで撮ればすぐにイメージに到達できるのですが、それでは現像技術が磨かれないのでそれに頼らないチャレンジも続けていますがなかなか難しいです。
2025年04月25日23時07分
hazuki***さん おはようございます。ありがとうございます。 誰も見向きしないような道端の水たまりです。自転車で走っているとここを見つけました。 私は派手な花筏よりも素朴で奥深いこのようなシーンのほうが好きです。
2025年04月26日08時26分
信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。ありがとうございます。 華やかさよりも素朴な美を感じました。 少し寂し気な色調にしていますが、奥の太陽の反射が次への希望のように感じましたのでこのような構成にしてみました。
2025年04月26日08時29分
ちこちゃん
撮り手の方の意図する仕上げになりましたね ブルー調で惜別を感じました♡♡ 私はアプリで現像する事が出来ません 機械音痴で操作が分かりません、、、 何とか 今年の課題です
2025年04月25日17時55分