cat walk
ファン登録
J
B
若き緑の実が光を弾く。 庭で育てている赤くなるはずのミニトマトです。 タイトルにはPetit(プチ)と入れましたが本来「プチトマト」は商品名だそうで、 宅配便を「宅急便」と言ってしまうのと同じようなことでしょうか。
とってもお洒落な切り取りですね! イタリアンの店の店内に張ってあるポスターみたいです^^ 赤じゃなくて、緑っていうのがいいです。美しい~・・ 斜めの構図も素敵ですねー!
2011年07月22日22時59分
初々しいプチ・トマト! 早く熟しておくれ〜^^ バックがスカッと処理されていて、 気持ちのいいグリーンが際立っていますね♪ 上手な写し方で参考になりました。
2011年07月22日23時34分
mako兄貴さん ありがとうございます。 私がハッと心惹かれた緑をなるべく素直に描写してみました。 この部分は蔓の上の方でまだ緑が僅かに残っているようです(^^)
2011年07月23日07時13分
オタケさん ありがとうございます。 最初は緑色のミニトマトを撮るつもりは無かったのですが、 初々しくて涼やかな雰囲気に魅せられ いつの間にか色んな角度から撮っている自分がいました(^^ゞ
2011年07月23日07時18分
ポターさん ありがとうございます。 味や質はお店で売っているミニトマトには及ばないのですが、 作っている本人は実り赤くなるのを見るのがうれしいようです。 プチトマトに件は誤った情報ではないと思うのですが、 もし違っていたらゴメンなさい(^^ゞ
2011年07月23日07時55分
Marcusさん ありがとうございます。 この斜めの構図、実はカメラ自体はそれほど傾けてないんですよ(^^) 下方の蔓に実った分にやや乗っかっている状況で 実りの質を考えると「?」ですが写真を撮るには好都合でした! 涼しさを感じていただけたなら幸いです。
2011年07月23日08時02分
おおねここねこさん ありがとうございます。 ほんとブドウやマスカットみたいですよね。 このまま食べたら甘かったりして? でも、透けてる部分を見ると「やっぱりトマトなんだな」と思います(^^)
2011年07月23日08時07分
jaokissaさん ありがとうございます。 私としてはミニより普通のトマトを作って欲しいのですが、 普通のトマトは毎年親戚が本当に美味しいのをくれるので却下です。 「南郷トマト」と言います。もし機会があればご賞味ください(^^)
2011年07月23日08時12分
きじむなーさん ありがとうございます。 緑色の蔓や葉に紛れて気付きませんでしたが、 よく見ればこんなに可愛らしい光景が隠れていました。 清涼感を感じていただけたなら幸いです(^^)
2011年07月23日08時23分
Goodさん ありがとうございます。 光が当たったきれいな緑に魅せられたので ここは欲張らずハイキー&シンプルに撮ってみました。 ただ、さすがに実の表面ではAF出来ませんでした(^^;
2011年07月23日08時32分
あじさいさん ありがとうございます。 ポスターだなんて、持ち上げ過ぎですよ(^^ゞ 当初は赤く色づきはじめた実を撮るつもりだったのですが、 この時の一番の収穫はこの写真だったと思います!
2011年07月23日08時37分
taka-aさん ありがとうございます。 これは蔓の上方の実りなので今でもまだ青みが残っていると思います。 食卓に登場するのはもう少し先でしょうかね。 私は割合周囲の状況が分かる写真を撮ることが多いのですが、 自分でも「こういうのもアリだな」と思いました(^^)
2011年07月23日08時44分
Princessさん ありがとうございます。 赤くなりはじめたミニトマトを撮るつもりでしたが、 きれいな緑色に魅せられてしまいました♪ うちのは数はたくさん実りましたが酸味が強く皮が厚いです。 食べるだけの私が言うのも何ですが、量より質を重視したいものです(^^ゞ
2011年07月23日08時54分
でぐびんさん ありがとうございます。 確かに初々しい青さが羨ましく思えて来ますね。 でも、赤く円熟味を増していると思えばそれも悪くないかも? 「食えないやつ」と言われないよう写真もろともお互い頑張りましょう(^^)
2011年07月23日21時59分
そうなんですか。商品名だったんですね いい勉強になりました。トマトって赤くなるまで枝で育てた トマトは穏当に甘いですよね。うちの息子が学校で育てた トマトを食べましたがむっちゃうまかったです。
2011年07月24日12時52分
m.mineさん ありがとうございます。 もう少し待てば良いのにうちではちょっと早めに採ってしまったみたいですね。 私がネットで調べた限りでは「プチトマト」は商品名みたいです。 ただ、自信が無いので、信じるか信じないかはあなた次第です!(^^;
2011年07月24日20時25分
とく蔵さん ありがとうございます。 他の赤く色づきはじめたミニトマトを撮ろうと思い臨んだのですが、 意外にもこちらの緑に惹かれカメラを向けました。 気がつけば緑の実を撮った枚数の方が多かったです(^^ゞ
2011年07月25日21時21分
爽やかなライトグリーンですね。 丸みのある被写体の色のトーンに変化があって楽しいですね。 丸みの中に白いラインがグリーンのスイカみたいで面白いです。 バックの白が印象的です。
2011年07月26日21時35分
ふ^^さん ありがとうございます。 これまであまりこういう構図・トーン・背景で撮ったことがなかったのですが、 試しにやってみると拙作ながらも新しい発見があったように思います。 デジタル写真の時代ですから何事もやってみるものですね(^^)
2011年07月27日22時17分
konayukiさん ありがとうございます。 確かにこの時期の青さは清々しく、ここで止まって欲しい気さえしました。 でも、赤や黄色に熟したミニトマトを見ると食欲が勝ってしまいますね(^^ゞ
2011年07月27日22時24分
ポター
青々しくてとても健康そうに育っていますね! 育てる人の愛情が詰まっているからなのででしょうね^^ プチトマトは商品名なのですね、一つ教えて頂きましたm(__)m
2011年07月22日17時59分