R380
ファン登録
J
B
初め背中しか見えず、どうせシロハラだろうと思いましたが、 今回も念のためレンズを向けるとクロツグミ君でした(^^ゞ 前回投稿とは随分離れた別場所での撮影なんですが、 同一個体か?はたまた新顔さんか?不明です。
hazuki***さん、一番コメ有難うございます(^_^) お腹の模様が個性的でカッコ良いでしょ!(^_^) 去年の春の渡りは♀さんだけでオス君は撮り逃しましたが、今年は2回も逢えて嬉しいです。 この時期鳥さんは少ないので、花撮り・鳥撮りと交互に植物園撮影しています。 先日は牡丹・ポピー・シャガ・満天星・姫シャガを撮ってました。 姫シャガは通路柵際に咲き凄く撮り難く、気に入って撮れなかったので投稿は無しです。 次回マクロレンズで再挑戦したいな~とは思っています。
2025年04月25日15時13分
こんにちは。 絶好調ですねぇ。 今期も林道を歩いていて奇声をあげ飛んでいく後ろ姿を頭越しに見ただけでして。^^; 向こうの山まで飛んで行きましたとさ。 羨ましいかぎりです。もうなかば諦めの鳥になりつつあります。 ナイスショット∩^ω^∩
2025年04月25日15時40分
km85さん、コメント有難うございます。 飛んでいく後ろ姿を頭越しに見ただけ…私のアカショウビンの出会いと一緒ですね(^^ゞ クロツグミ♂は今まで出会う機会は少なく、以前谷水が流れてる山で一度撮っただけでした。 今年は平野部の渡りの時期に2度も出会えてラッキーでした(^_^)V
2025年04月25日16時03分
こんにちは。 ツグミに黒いのが居るのは知りませんでした。 クロツグミ、シックなファッションでキメたイケメンくんですねえ♡ 私が見たら「あなたはだあれ?」と答えてはくれないのに聞いていたでしょうね(〃∇〃)
2025年04月25日17時04分
前作品も含めてクロツグミの魅力が表現されていて素敵です!!! クロツグミは私の撮りたい野鳥の一つとして毎年狙っているのですが投稿できるような写真が 全く撮れません 羨ましい・・・・
2025年04月25日20時34分
LUPIN-3さん、コメント有難うございます。 クロツグミ君は濃い黒色にお腹が白くてステキな模様が有り中々オシャレでしょ(^_^) そんな感じなので凄くカッコ良くて、個人的にクロツグミ君はイケメンに見えちゃいます(^^ゞ
2025年04月25日21時40分
m.タバサさん、コメント有難うございます。 超珍しいヤツガシラまで撮られてるm.タバサさんですので、 きっとその内にクロツグミに出逢えてバッチリ撮影される事でしょう(^_^) 今回は4シーン現像し、キリッと一番カッコ良いと思う画像を投稿しました(^^ゞ
2025年04月25日21時48分
レリーズさん、コメント有難うございます。 真っ黒でお腹は腹黒じゃなくが白くてステキな模様があるでしょ(^_^) 赤ワインの一升瓶はレリーズさん流に言うと、憧れのアカショウビンに成っちゃうんですね!
2025年04月25日21時52分
*kayo*さん、コメント有難うございます。 クロツグミは結構珍しい部類に入ると思います。 真っ黒でお腹が白くてオシャレな模様でイケメン君でしょ(^^ゞ 「あなたはだあれ?」と聞いたら、独特の鳴き声で教えてくれたかもね(^_^)
2025年04月25日21時57分
マルモさん、コメント有難うございます。 ずっと以前に隣県のお山でオス君を一度撮り、昨年は真面な姿は♀さんだけでしたが、 今年はラッキーにもオス君に2度も逢う事が出来てラッキーでした! 地面ばかりなので、贅沢言えば全身の特徴が判る低い木での枝止まりを撮りたいですね(^_^)
2025年04月25日22時03分
クロツグミさん はじめて見る鳥さんです。 京都府立植物園にはたくさんの野鳥がくるんですね。年に何回かは出かけてるのですけど。。 振り返ったお顔が可愛いですね 私が見たことのあるトラツグミくんより、スマートな感じですね。
2025年04月26日10時57分
LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 京都府立植物園には珍しい季節の鳥さん達も羽休めに寄ってくれるので嬉しいです。 今回は横顔等4シーン現像し、振り返ったシーンを投稿しました。 そうですね、トラツグミより一回り小さい感じでスタイリッシュですね(^_^)
2025年04月26日13時59分
ノッコさん、コメント有難うございます。 以前滋賀県の山で何鳥?って感じでクロツグミの事は知らず一度撮っただけでした。 それ以来中々良いシーンでの出会いは無く、今年は2回も逢えてラッキーでした。 去年の夏の渡り時には御苑でオスを撮り逃し、メスだけ撮りました。 今回の2回とも念の為にレンズを向けたら、偶然クロツグミだったという感じで、 地面に居る時は動いてくれないと中々見付け難い鳥さんだな~と思いましたよ(^^ゞ ノッコさんも野鳥仲間の情報できっと夏と秋の渡り時にきっと撮られる事でしょう!
2025年04月26日16時42分
蒼い鳥さん、コメント有難うございます。 去年は夏の渡り時にはオスを撮り逃し、メスしか撮れませんでしたが、 今年は運良く2回もオス君に出会う事が出来ラッキーでした。 こればかりは運次第なので、蒼い鳥さんもオス君に逢えると良いですね。
2025年04月26日21時58分
黒ツグミさんが、振り返った瞬間、素敵に撮られていますね。 少し上を向いて、凛とした表情が良いですね。 今期は普通のツグミさんとの出会いも少なかったように思います。
2025年04月27日00時55分
うめ太郎さん、コメント有難うございます。 4パターン程撮りこの仕種表情の物を投稿しました。 そうですね!今年は此方でも普通のツグミが凄く少なかったですね。 気候変動で飛来する鳥さん達も変わって来たんでしょうかね!?
2025年04月27日09時48分
ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 通路で見掛けたクロツグミさん、地面を突いたり色んな仕種を見せてくれました。 その中で珍しく斜め上を見てる様な仕種が気に入ってそのシーンを投稿しました。
2025年04月27日09時54分
またクロツグミ君に会えたのですね。 ほんとにイケメン、つぶらな瞳も羽の模様もかっこいい鳥さんですね。 京都府立植物園はお花も鳥も楽しく撮影できてうらやましいです。 近かったら毎週末通いたいです(*^-^*)
2025年04月27日14時33分
primrose-さん、コメント有難うございます。 今季は珍しく今まで余り撮れてないクロツグミ君に2回逢う事が出来てラッキーでした(^_^)V 花の少ない冬季は主にルリビタキ・ジョウビタキ・トラツグミ等の冬鳥撮影し、 早春の色んな花々が咲けば花撮り、その時期が過ぎれば一時的に立ち寄りのクロツグミ等の撮影 そしてその後にはアジサイや花菖蒲や蓮撮り、そして夏鳥のキビタキ等が相手してくれます。 まぁ~年間通じて花が少ない時には鳥撮り、野鳥が少ない時には季節の花撮りと 年間通じて鳥撮りと花撮り好きな私には府立植物園はとても有り難い所です。
2025年04月27日19時26分
いかなごさん、コメント有難うございます。 クロツグミは夏の渡り時に♀しか撮って無かったので、今年は♂君に2度も逢え嬉しいです。 そうそう赤も居ましたね!でも、今年はハチジョウツグミには遂にお目にかからずでした。
2025年05月01日23時00分
hazuki88
1番ゲット❀.(*´▽`*)❀. イケメンかっこよいですね✨️ お腹にぽつぼつ模様がありますね やはり植物園に鳥、花、沢山で羨ましいです〰️ꕤ︎︎·͜·
2025年04月25日14時51分