写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

symrioz symrioz ファン登録

250411b京都御苑43

250411b京都御苑43

J

    B

    京都市上京区京都御苑 出水の小川の東側 センダンかと思ったのですが、検索するとジューンベリーと

    コメント7件

    Usericon_default_small

    センダンは初夏で、開花時期には葉もありますね。 ジューンベリーは実の写真はよく見かけますが、 花は始めて見せていただきました。 和名がアメリカ采振木ですか、なるほど。

    2025年04月24日09時11分

    symrioz

    symrioz

    フさん ありがとうございます 御苑にあるんやし采振木の方がふさわしいのかな

    2025年04月24日09時21分

    みなみたっち

    みなみたっち

    あ、見たことあるとおもったのですが、「ジューンベリー」は、知らないなと。 でも、アメリカザイフリボクなら知っています。(*^_^*) 同じような状態のを毎年見ています。

    2025年04月24日15時32分

    symrioz

    symrioz

    みなみたっちさん ありがとうございます 御苑には10数年行ってますが、初めて気づきました

    2025年04月24日16時49分

    Usericon_default_small

    そお言えば。 近縁種(日本在来種)の采振木(ザイフリボク)は見たような気がします。 大阪市立大学(現大阪公立大学)植物園で(参考↓) https://www.omu.ac.jp/bg/info/kaika/entry-25961.html この表記がアメリカザイフリボクの間違いでなければ。。(^_^;) ↑「大阪公立大学 ジューンベリー」でググっても引っかから無いので、 日本在来種の方のようです(国粋主義者では無いので、ジューンベリーが 植わっててもOKです。。^^;)

    2025年04月25日10時25分

    Usericon_default_small

    これだけ花付きがエエので、実のなる6月も”絵”になりそおですね。 因みに。ザイフリボクとアメリカザイフリボク(ジューンベリー)の違いは↓だそうです。 https://www.uekipedia.jp/%E8%90%BD%E8%91%89%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9%E2%91%A1/%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%82%AF/#:~:text=%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%81%AF%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%88%E3%82%8A,%EF%BD%9E%EF%BC%91%EF%BC%90%E6%9C%88%E9%A0%83%E3%81%AB%E7%86%9F%E3%81%99%E3%80%82

    2025年04月25日10時29分

    symrioz

    symrioz

    ザイフリボク、全く馴染みがなかったのですが、しっかり記憶に残りました。

    2025年04月25日10時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsymriozさんの作品

    • 240406a長谷寺59
    • 250418b平野神社34
    • 250325a京都御苑41
    • 250403f南禅寺24
    • 250331b上品蓮台寺29
    • 250418a京都御苑48

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP