- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 昭和食堂
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
西新井大師の門前に構える飲食店です。大正年間に甘味屋として創業され、戦後軽食も提供するようになったそうで現在はテイクアウトで今川焼を販売し、店内では麺類や各種甘味を提供されています。 左が今川焼の持ち帰り販売の入り口、右側が店内で食べる人用の入り口となります。この外観、凄過ぎでインパクト抜群でした。昭和の物件を昭和のオールドレンズ(SMCpentax-M50mmF2)で撮ってみました。 SS:1/500秒 絞り:f8 東京 足立区西新井1-7-12 甘味 かどや
ଘ꒰ ⑅•ᴗ• ꒱◞ オハヨーコザイマス•*¨*•.¸¸*✿ 本当に角にある かどやさんなんですね~♪ チャリの並びに 剥がれ落ちてるインパクト大の看板!! 昭和のレンズで しかもモノクローム~すごい描写なのです(*´▽`*)
2025年04月23日09時18分
これは凄い!歴史が染み付いた佇まいに感激しました。 これこそモノクロームの表現で余計に立派に見えるのはなぜでしょう? 店内で食べる--店内の壁からテーブル、椅子まで興味あります。 テーブルに置いてあったビールのつまみの緑色の豆の小さな販売機、灰皿兼用のおみくじ、幼少の頃に目に焼き付いた景色を思い出し、目を閉じながら入って行けば、池袋の似たようなお店にて、亡き父、祖母と入り、ラーメン、かき氷、父と祖母はビール付き、六十数年前に戻れそうです。
2025年04月23日09時28分
こんにちは。 角にあるから「かどや」さん。ペンキの剥がれ 具合が殊更に昭和の郷愁を誘います。 今川焼の揺れる旗が私の思い出を呼び起こします。 今でも店頭で焼いてます。 熱々の湯気の出る粒餡の美味しかったこと! 物心付いた時からあるので小さい時から時々の 私が顔を見せてくれます。 モノクロ描写が効果的な一枚ですね。
2025年04月23日11時07分
sikupieさん こちらにもコメントありがとうございます。 自分も遭遇したときにびっくりでした。震災、空襲等、激動の時代を生き抜いて きた建物だと思います。防災上の事も含め、おそらく建て替えの話はでているの ではないでしょうか、この地で半世紀以上どころか百年近く営業されていること には脱帽です。
2025年04月23日16時49分
よねまるさん 参道に入る手前にありました。看板が剥げ落ちていますが、文字は達筆でインパクト 抜群、こういうお店があることが信じられませんでした。これはカラーよりモノクロ でと思い、撮った次第です。西新井大師、一度だけ来られたことがありますか・・・。 境内も広く開放感があるお寺さんですね。厄除けで有名です。
2025年04月23日16時52分
pyhäさん 角地にありました。そのことできっとかどやさんになったのかもしれませんね。 看板は仰るとおりで剥げ落ちていますが、文字は立派でした。これはモノクロで と直感的に閃き、撮った次第です。レンズは試写を兼ね、先日Tカメラで購入し たPENTAXのオールドレンズです。拓磨くんとは違う感じの絵になりますね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月23日16時57分
ち太郎さん いや~、自分もびっくりしましたよ。これぞ昭和の建物、絶対に撮らねばと思い、 撮りましたが、カラーではなく、モノクロが合うと判断した次第です。 おそらく推察ですが、百年近いのではないでしょうかね。貴重な物件です。 入店はしませんでしたが、店内も凄そうですよ。次回は入店してみます。 メニューは焼きそば、ラーメン、うどんなどがあります。甘味も餡蜜や団子も ありそうな雰囲気ですね。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月23日17時25分
頂雅さん >角にあるから「かどや」さん。ペンキの剥がれ 具合が殊更に昭和の郷愁を誘います。コメントの 仰るとおりで昭和の郷愁を誘う建物でした。今川焼きのテイクアウト もやってます。頂雅さんは飲食系の自営業なのでしょうか?コメント を拝見してそう思いましたが・・・? カラーではなくてこれぞモノクロの合う被写体だと直感で閃き、カメラ の設定を瞬時に変えて撮りましたが、良い感じの絵になりました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月23日17時08分
小桜キューちゃんさん そうでしたか、此処で昼食だったのですね。焼きそばが看板のようです。 次回は入店してたべてみようかなと思いました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月26日18時48分
sikupie
震災、空襲等、激動の時代を経て現存しているのですね。凄すぎます! 相対的に持っているのでしょうね(^^; 改修等の手を入れたら大変なことになりそうです。建替えの方向でしょうね。私は現場が田舎でしたので、近隣とは余裕がありましたが、このシーンでは、私には手に負えません(*_*)
2025年04月23日07時55分