写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

jaokissa jaokissa ファン登録

庭のアサガオ

庭のアサガオ

J

    B

    遮光のために、ゴーヤと混植していたアサガオが、毎日たくさん 咲き始めました。 子供が小学校1年生の時、夏休みの観察日記のために植えてから、 毎年種をとって更新してます。 もっとも子供も大きくなり、今ではまったく無関心ですが…^^;

    コメント24件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    キャプション良くわかりますね。 その時は仕方なくやるけど後は・・・。 それにしてもマクロのように素晴らしい描写ですね。 朝露に濡れた朝顔、素敵です!!!!!

    2011年07月21日21時43分

    shokora

    shokora

    朝顔の爽やかな色が出てますね~! タネを採るなんていいですね! その土地で最も強いいいタネなはずです!

    2011年07月21日21時50分

    あじさい

    あじさい

    水滴をたたえた朝顔の中心、美しいです^^ 種をとって更新・・私もやってみたくなりました! といいつつ、園芸は苦手なのですが・・^^;

    2011年07月21日22時48分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    朝露でしょうか、水滴と朝顔、とても美しいですね。 爽やかな色合いが気持ち良いです。

    2011年07月21日23時05分

    a-kichi

    a-kichi

    子供のために植えたものが、いまでは親の撮影の被写体に。 複雑ですが、それはそれで楽しめるような^^

    2011年07月21日23時40分

    イノッチ

    イノッチ

    シベのホールに吸い込まれていきそう。滴とうまい描写ですね。構図も素晴らしい・・ マクロで撮れれたのかと思いましたよ。 クローズアップレンズ で・・上手いなぁ・・・

    2011年07月22日10時32分

    cat walk

    cat walk

    アサガオの目覚めの吐息を感じるようですね。 ピンクからブルーへのグラデーションがとても美しく、 jaokissaさんの代名詞となりつつある水滴の描写も素敵です(^^)

    2011年07月22日12時08分

    55555

    55555

    水滴一杯の朝顔を見ていると、涼しさを感じます。 朝顔の一番綺麗なところを上手に切り取っておられますね。 素晴らしいです。

    2011年07月22日21時48分

    jaokissa

    jaokissa

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! 金魚が欲しいと言っては買ってきて、数日後には 見向きもせず…我が家はこんなのばっかりです^^; 実はコンデジなもので、クローズアップレンズで 我慢してます。でも皆さんのお写真を拝見してると、 デジイチ用にマクロが欲しくなりますね^^

    2011年07月22日22時34分

    jaokissa

    jaokissa

    shokoraさん コメントありがとうございます! 毎年、色とりどりのアサガオの花から種をとっている ので、種を植えても、花が咲くまでは何色なのかわからな かったりします^^; このアサガオはその中でも、ピンクと水色のグラデーション が美しいので、私のいちばんのお気に入りです^^

    2011年07月22日22時37分

    jaokissa

    jaokissa

    あじさいさん コメントありがとうございます! 実は私も園芸なんてぜんぜん興味もなかったんですが、 家を建てて庭を持つようになってから、俄然やる気が 出てきました。っていうか、我が家は南面道路で 通行人がみんな見ていくので、いやでも花とか植えざるを 得ないという状況なのでありますが…^^;

    2011年07月22日22時41分

    jaokissa

    jaokissa

    kaiのpapaさん コメントありがとうございます! ハイ、朝露ですね。このアサガオ、ピンクと水色の グラデーションがキレイなんですが、濡れてると 一層引き立つんですよね。でも一日で萎んでしまうのは、 アサガオの儚さですね…。

    2011年07月22日22時43分

    jaokissa

    jaokissa

    a-kichiさん コメントありがとうございます! そうですね~。考えてみれば、我が家はそんなのばかり かもしれないです。でもそうやって、たとえ一瞬でも 子供が喜ぶ顔を見られるのは、とても幸せなことだな~と 最近感じるようになりました。

    2011年07月22日22時46分

    jaokissa

    jaokissa

    イノッチさん コメントありがとうございます! コンデジなもので、クローズアップレンズで遊んで おります。でも、今年はせっかくデジイチ買ったので、 本当はマクロレンズが欲しいんですけどね。 広角も欲しいし、単焦点も欲しいし…いかん、沼に 片足入ってる!!^^

    2011年07月22日22時49分

    jaokissa

    jaokissa

    cat walkさn コメントありがとうございます! 私の代名詞ですか…そう言われると照れますね^^; こうなったら、とことん水滴にこだわりますかね^^ おっしゃるとおり、このアサガオ、グラデーションが 美しいんですよね。他にもいろんな色があるんですが、 このアサガオは毎年咲くのが楽しみだったりします。

    2011年07月22日22時51分

    jaokissa

    jaokissa

    ライト銃士さん コメントありがとうございます! 花はどれも切り取りに悩みますが、アサガオもまた、 なかなか難しいものですね。でもこのアサガオは シベの周囲がいちばん美しいので、そこをクローズ アップしてみました。

    2011年07月22日22時54分

    日吉丸

    日吉丸

    とっても素敵な表情を・・ よくみつけましたね・・。 お子さんの成長の跡を 懐かしく想い浮かべて・・ うれしそうな表情がなんとも素敵です。

    2011年07月23日15時49分

    jaokissa

    jaokissa

    日吉丸さん コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、アサガオを見ると、子供が 庭でキャンプ用の椅子に座って観察日記を書いていた 姿を思い出しますね~^^ 今ではまったく無関心ですが、思い出はいつまでも 残りますね。

    2011年07月23日21時17分

    白狐©

    白狐©

    まるで朝焼けのようなグラデーション しずくもいっぱい 今度こういうの撮りたいな~^^

    2011年07月25日21時29分

    jaokissa

    jaokissa

    KATOさん コメントありがとうございます! なるほど、KATOさんが撮られる朝焼けの色味に 似てますね^^ 遮光のためにゴーヤと混植してるんですが、メインの ゴーヤよりも元気いっぱいです。若干、アサガオに 栄養取られ気味みたいです^^;

    2011年07月25日21時35分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    お邪魔します、なんと瑞々しい~

    2011年07月27日12時26分

    jaokissa

    jaokissa

    池中ゲン太64キロさん コメントありがとうございます! なかなか写真を撮りに行く時間もなく、仕方なく 庭ばっかり撮ってます^^ 最近は時間がないせいで庭の手入れもしてないので、 写真撮りに行く前に、庭の手入れも必要のようです^^;

    2011年07月27日21時46分

    hisabo

    hisabo

    庭のアサガオ、雨のアサガオ、 素晴らしい寄りとピントです。 底なしの深さを感じさせる構図もお見事です。^^

    2011年07月28日14時14分

    jaokissa

    jaokissa

    hisaboさん コメントありがとうございます! 本当はアサガオの、和の雰囲気を表現したかったんですが、 なにぶんにも我が家の庭なもので、なかなか難しいという ことが判明し、仕方がないので最大限寄ってみました^^ 毎年咲くアサガオの中でも、このピンクと水色のグラデーション カラーがとても気に入っていたので、そこを強調してみました^^

    2011年07月31日22時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjaokissaさんの作品

    • 三本木のヒマワリ2014Ⅳ
    • 庭のヒマワリ2014
    • 雨上がりの朝Ⅱ
    • 庭のヒュウガミズキ
    • 秋の気配
    • んんっ?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP