よねまる
ファン登録
J
B
広大で開放的なこの牧場は四季を通で美しい。 特に新緑の頃は別世界。一年ぶりの裁縫に感動しました。
こんにちは! 春の緑は勢いがあって生き生きしてますね。 寝そべってボケ~っとするのに最高の環境です^^ 空の青さよ緑の樹々よ、 我に憩いを与えたまへ~(^^) 2025.04.21. Mon. 希望 あふれた この 檻の中で 理由もない 恋が そこに あるまま ただ 貴方だった… TeaLounge EG
2025年04月21日11時58分
春の牧場。枯れ草も枯れ木も復活して萌黄色の 世界に生まれ変わりましたね。 大地の息吹 命のエネルギーを感じます。 芽吹きを眺め空を眺め充電すべく野原に大の字で 寝転んでみたくなります。 モノクロの被写体 働く車 農機具 良さそう ですね。木造の古い建物 神社やお寺でも何か 見つかりそうです。 またまた触発されてます(^o^ゞ
2025年04月21日12時56分
こんにちは。 もう作品を拝見していて秋元牧場に行ってみたくてたまりません。 大好きな馬もいるし〜、のどかで素敵なところですね♪ 秋元牧場のモノクロにもとてもそそられているのです(*^^*) 里山春景色も春爛漫、たくさんの彩りにうきうきします♪
2025年04月21日16時04分
写真から離れて、キャンバスに描かれている絵画のように見えます。 都会では難しいですね。 眺めっぱなしでも飽きない、魅了的な場所だということが解るナイスショット!
2025年04月21日16時07分
Winter loverさん 新緑の頃は木々の緑が美しいですね。なにもない場所ですが 緑に癒されます。都内の代々木公園や神宮外苑・新宿御苑の 緑も今が一番美しい時でしょう。 ひっくり返っている器具はどのような時に使うのかは分かりませんけれど 味がありますね^^ やや投稿が遅れましたが、里山の春景色、花はおっしゃる通りの ユキヤナギとレンギョウです。 ご心配、ありがとうございます。雑草との戦い、そして植え付けの 準備等で忙しいですが楽しいです^^
2025年04月21日18時05分
TeaLounge EGさん こんにちは。 大阪もそうだと思いますが、新緑の美しい季節となりました。 日差しも暖かく、リフレッシュするには良い季節ですね^^
2025年04月21日18時08分
頂雅さん 単色だった冬から緑萌える春、そして初夏へ。 新し生命の躍動を感じますね。 寝転がって、ゴロンゴロンしてくださいね^^ 上を向いて青空を眺めているだけでもリフレッシュできます^^ いやいや、参考にもならないお遊びのモノクロですから。 でも、上手い下手にかかわらず、ちまちまモノクロでの表現も 楽しんでいきたいなと^^
2025年04月21日18時14分
*kayo*さん こんにちは。 数年前までいた牛さんはいなくなってしまいました。 お馬さんもたまに姿を見せてくれるくらいなんです。 まあ、何もないのがここの魅力かなと思ってます。 里山も春の花がたくさん咲いて色とりどりになってきました。 今日投稿されていた藤の花、立派ですねぇ!!
2025年04月21日18時19分
ち太郎さん こちらは何もないのが魅力的な場所かも知れません。 都会では味わえない開放感がありますね。 ただ、これからは日差しが強く感じられるようになり、 都会の公園のように逃げ込む場所がありません>_<
2025年04月21日18時21分
やん・うえんりーさん 桜もあっという間に終わって、新緑の季節になりましたね。 早いですよねぇ。来週はゴールデンウイーク。 あっという間に夏が来ちゃいますね。
2025年04月21日20時30分
だんだん緑が多くなってきて爽やかになりましたね。 牧場の新緑、気持ちいいでしょうね。 一日のんびり過ごしたいです。 モノクロもいいですがセピアもすごくいいですね。 懐かしさと優しさが溢れています。 里山も花盛りで賑わいを見せてますね。
2025年04月21日20時56分
山菜シスターズさん そうですね。木々の若々しい緑は新しい季節到来を感じさせてくれますね。 とても気持ちが良いですけれど観光牧場ではないのでなにもありません。 まあ、それが魅力なんだと思います。 セピアも良いですね。セピアモードで撮ってみても面白いですね。 それに合う被写体に巡り合えれば良いのですが、特に難しいことなど 考えずに撮ることがいいのかなと^^ 里山も色づいてきましたよ^^
2025年04月21日21時31分
shokoraさん そうですね。こういう光景がいかにもこの牧場らしくて好きです。 不思議な農機具?がここでお休みしてました。 そういえば、昨年の春にあった"クルクル"した農機具?はなかったです^^
2025年04月22日08時52分
Winter lover
樹々の新緑、清々しいです。芝生の緑も、空も、本当に開放的な情景で癒やされます。 機会作って、訪れてみたいと感じました。二枚目は使われなくなった酪農機具でしょうか? 何となく無残な姿です。モノクロで撮影、哀愁が漂ってくるような情景です。三枚目は、 里山の風景、ユキヤナギとレンギョウでしょうか?背景にもピンクの色合いの梅のような? 長閑です。菜園作業、草むしり、足腰傷めないように作業をお願いしたいと思います。
2025年04月21日09時40分