- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- 桜ひらり
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
ひらひらと舞い落ちる桜の花びら、しばし撮影してみたが、どうあがいてもジャスピンで撮影するのは無理、ふと見るとクモの糸に絡め取られた一枚を見つけた。 レンズ:MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 28mm F2.5(F2.5でヘリコイド付きマウントアダプターを約6mm繰り出し撮影) この個体、描写がイマイチで良く見たら後群付近に斑点状のシミ。実際は前群のアトムレンズと貼り合わせたレンズと判明、アトムレンズへのアクセスは大変でしたが評判の描写を取り戻した気がします。黄変は今後処置予定。
>ミノ田ミラ男さん こんにちは、いつもありがとうございます。 はい、少々手こずりましたがなんとかなりました。絞りが正常だったのが救いです。(組み立てが面倒くさい) 巷の評判を垣間見た感じがします、黄変処置を含め定期的なメインテナンスをしたいと思います。(^^)
2025年04月20日14時08分
>Tosh@PHOTOさん こんにちは、いつもありがとうございます。 そうなんです、今日も舞い散る桜の撮影にチャレンジしましたが断念しました。(笑) アトムレンズは酸化トリウムを含有したレンズの高い屈折率と普通の屈折率のレンズを貼り合わせ、波長によって異なる屈折率を補正しているそうです。気になるアトムですが、以前、漏洩線量を測定したところ常時肌身はなさずだと被爆線量は国の基準を超えますが、撮影や清掃なら影響はないと思います。少し離れたら空間線量と差がなくなります。 分解は慣れが必要ですね、古いレンズは修理可能ですが、樹脂を熱でカシメたものは無理です。(^^;
2025年04月20日14時20分
こんばんは! 作品を見てシャッタースピードを見て驚きました。 そしてキャプションを読んでやっと分かりました。 これは止まっているのを撮ったのですね。 でも、拡大しても蜘蛛の糸は見えませんでした。 桜の花びらの中の先の一点にピントが合っており、とても素敵な作品になっていると思います。
2025年04月20日20時33分
>Baru(バル)さん こんばんは、いつもありがとうございます。 この10倍は早くないと止まらないですよね。PC画面などでよく見るとうっすらクモの糸が確認できます。でも風でクルクル回るので、手持ちでピントと構図を維持するのが大変で、かなり撮影して選んだ一枚です。(^^;
2025年04月20日20時45分
こんばんは。 凄い瞬間!と思ったら蜘蛛の糸にかかってましたか。拡大すると見えてきました。 とは言え、これはAF/MFに限らず最高難度でしょうね。お見事です。 背景の玉ボケと重ならないよう上手くフレーミングされてますね。
2025年04月20日21時53分
>run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 一見したら桜の散るシーンと見間違う様に露出も全て撮影時に調整しました。クモの糸を完全に消さず、トリック撮影とわかるようにもしています。本当なら舞い散る一枚を腕で止めてみたいですがさすがに無理でした。(笑) 玉ボケを避けたのは主題がふわっと浮き上がる様にしています。お褒めいただき嬉しく思います。(^^)
2025年04月20日22時02分
Tosh@PHOTO
こんにちは。 なるほど、蜘蛛の糸でしたか! アトムレンズは経験が無いのですが、なんか危険な香りの魅力があります(笑 私は不器用なのでバラすと元に戻せなくなりそうで(実際何度かダメに)、分解出来ず… 分解掃除が出来る方を尊敬します。
2025年04月20日13時48分