- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 八重の魅力・"福禄寿"
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
福禄寿はめでたい字を三つそろえ、花は大輪の八重咲きで、房状に咲くため見事でこの上なくめでたい桜です。
よねまるさん 東京の荒川堤にあった品種です。名前の由来ですが、花弁が不規則にねじれていることからつけ られました。また、フクロクジュの名は、そのねじれた花弁が福耳のように見えるからだとも言 われています。優美で美しい八重桜です。
2025年04月20日16時43分
pyhäさん こんにちは。 よねまるさんへのリコメのとおりですが、柔らかな色合いも素敵な桜です。 名前が良さげで、この桜を観て「福が来るように」と願ってしまいそうです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月20日16時50分
頂雅さん 名前の由来が素敵ですね。仰るとおりで七福神の福禄寿とは全く違いますが 七福神のうちの福神の名前がつけられているのが縁起が良いですよね。色合いも 柔らかくて優しい感じがします。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年04月20日16時51分
よねまる
福禄寿とは七福神のようにおめでたい名前の桜ですねぇ^^
2025年04月20日08時24分