Fur38
ファン登録
J
B
鯉幟を大規模に泳がせている所が、全国で見られますけど 此方でも多くの所で見かけます。 ここは、お茶の栽培で有名な、西都市茶臼原地区の水田の上で、大規模ではありませんけど、泳いでいる鯉幟です。水田なので水面に映る鯉幟を、意識して撮影しました。
こんにちは。 青空の下、泳ぐたくさんの鯉のぼり、少し早いですが、初夏の風物詩ですね(*^-^*) 水田も初夏の風物詩、今ならでは情景ですね。映り込みもいい感じです!
2025年04月19日12時44分
Baru(バル)さんへ 鯉幟の数が少なめと思ったのは、このサイトでの何人かの写真から見た感じで、少ないと思っただけです でも 言われる通り多いのかもしれませんね 広い田んぼで何重にも重ねて、泳いでいるので、多いとも思います。空と雲 いつも意識して、風景に溶け込むように、撮影しています。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年04月19日17時22分
信濃のサンデーカメラマンさんへ こちらでは温暖な海岸に近い所は、二期作でコメを生産しています。1回目は盆前に出荷するために、3月中には田植えを済ませています。この田も盆前の稲刈りのために、田植えは済んでいます。未だ水田に水が残っているので、映り込みを狙って撮りました。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年04月19日17時27分
自然堂哲さんへ 昼間はもう暑いくらいの陽気になってきています 雲も小さな入道雲も見え始めてきました。昼間は初夏の感じになりつつあります 稲がまだ伸びてないので、映り込みも風が収まった時に撮りました 結構な強い風が吹いている日でした。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年04月19日17時31分
LOVE J&Pさんへ 天気にも恵まれ 空も思っていたように青く 風は強い時が多かったですけど、良い日に撮影できました。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年04月20日07時12分
Baru(バル)
こんばんは! かなり大規模に見えますが、これぐらいでは少ないのでしょうか。 泳ぐ鯉はもちろんのこと、空の青さと雲がいいですね。 また、水田に写るリフレクションがあるのでとても雄大です。 気持ちのいい春の風物詩ですね。
2025年04月18日20時44分