run_photo
ファン登録
J
B
桜は蕾から散り姿まで短い時間軸で春を彩ってくれます。 古木の根元にも華やかな最後がありました。 桜シリーズが続きましたが見ていただきありがとうございました。 後日、桜前線が北海道に達する頃、桜回想シリーズを投稿をしたいと思います。 ※明日から不在のためコメント返信やご訪問が遅れたり、コメントできない場合もありますがご容赦ください。
こんばんは! ひょっとして北海道に行かれるのですか。 回想シリーズを楽しみに待っています。 これは川面に落ちた桜の花びらでしょうか。 画面全体の配置がとてもいいですね。 桜の可憐さが表現されていると思います。 私も桜投稿は、後少しでできなくなります。 また来年ですね。
2025年04月17日18時04分
こんにちは。 巨木の根っこでしょうか。 桜の木が大きいだけに咲く花も多いので散り花も半端なく多いでしょうね。 ピンク色に染まる根っこ周りが美しいですね。
2025年04月17日18時07分
こんばんは。 散った花びらが古木の根と描いた錦絵の様ですね。14mmの画角は覗いたことがないのですが、想像を超える範囲が写っているのが花びらの大きさで伝わってきます。桜の根が大地をしっかり掴んでいて、来年も満開の桜を約束してくれている様に感じました。
2025年04月17日18時35分
こんばんは。 散っても尚美しい桜。短いひと時ですが何だかんだ言ってもこのひと時は見過ごせない時期ですね(^^) 木の根に散らばる花弁を広角レンズが思う存分、最期の美を描写してくれていますね。 また桜回想シリーズを楽しみに待っております。 宜しくお願い致します。
2025年04月17日19時05分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 私も近場で桜追いをしておりました。今年もかなりの枚数を撮っていますが大半は記録として、一部だけ厳選し作品としました。 おっしゃる通り、ツツジ、藤がちらほら咲き始めました。楽しみな季節です。
2025年04月17日19時44分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 少し誤解するようなキャプションになってしまいましたが、北海道ではなく九州方面です。 北海道の桜が旬の頃に回想して北海道の方にも楽しんでいただこうという狙いでした。 近くの公園の古木の根元に落ちた花びらです。 力強い根の形と可憐な花びらの対比を考えて撮っています。ごく狭い場所ですが超広角で撮ると広く感じますね。
2025年04月17日19時54分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 大きな桜の木ですので花びらも多いです。超広角で広さも出して花筵としました。 咲いていた頃はわずかにピンクのソメイヨシノですが、地面に落ちると意外とピンクが濃いかったです。
2025年04月17日19時56分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 そうですね、桜は咲いたものの気温が上がらなかったので咲いている期間は長かったですね。 こちらでは八重桜が見頃になってきました。
2025年04月17日19時58分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 16mmよりも一回り広い画角ですね。このような限られた場所を肉眼を超えた広さに見せるには最適ですが、俯瞰撮影では自分の足が入らないように気を付ける必要があります。 花びらも土に還り、来年も美しい花を咲かせてくれることでしょう。
2025年04月17日20時03分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 寒桜からソメイヨシノの散り姿まで、1か月半ほど「桜追い」を楽しませてもらいました。正確には年末の十月桜から始まっていたかもしれません。 それほど広い場所ではないのですが、超広角で撮ると肉眼以上に広い範囲が写り込むので狭い場所を広く見せる広角の醍醐味です。
2025年04月17日20時06分
こんばんは✨ 開花してから数日お天気が崩れ、もう仙台市内は散り始めています。 水面に浮かぶ桜、とても風情があって素敵ですね。 お忙しそうですね。。。ご無理されないでくださいね(^^)
2025年04月17日21時24分
こんばんは。 古木の桜が見事に散りましたね! 散った花びらを見て見事と言える花は少なく、流石は桜だと思います。 短い桜咲く頃ではありましたが、今年も桜で遊ばせて頂きました。 桜回想シリーズですか~まだまだ続くようですね。 ありがとうございました。
2025年04月17日21時28分
hazuki***さん こんばんは。ありがとうございます。 こちらは今は完全に葉桜となりました。 桜は散り姿も美しいですね。蕾から散り姿まで今年も楽しむことができました。 仕事は忙しいですが、明日からはプライベートの撮影旅なので遊びです(笑) 旅も楽しんできます。
2025年04月17日21時46分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 桜ならではの光景ですね。おっしゃる通り散り姿が見事な花は少なく桜は特別ですね。 寒桜からソメイヨシノまで、今は八重桜が見頃となってきました。 今年も楽しませてもらいました。 あと数枚、北海道辺りの方と桜が楽しめるよう回想してみたいと思います。
2025年04月17日21時49分
Old Timerさん おはようございます。ありがとうございます。 散り姿が画になる花は桜ならではですね。 華やかな場所が頭上から地面へと変わり、この時期になると春の空気が変わる感じがします。
2025年04月18日08時48分
巨木の根っこ?が幹のようで、私には江戸時代の有名な画家が描いた 屏風絵のように見えました。 桜蕾から散った後まで素晴らしく絵になりますね。まさしく日本の宝です。
2025年04月19日10時10分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 幹のように立派な根が見えている状態です。巨木故に落ちる花びらも多く、蕾から散り姿まで楽しませてもらいました。 今年も撮れてよかったです。
2025年04月20日00時57分
1197さん こんばんは。ありがとうございます。 体調のほうはいかがでしょうか。無理のない範囲で、楽しみにしております。 桜は蕾から散り姿まで短い期間ですが楽しめますね。
2025年04月20日00時59分
Fur38
こんばんは! 寂しい桜との別れ 短いけどその桜との対峙は濃密で、私も何か所か梯子して駆け回りました 撮った写真のすべては、全是投稿できませんけど、来年もあるし ストックとして大事に撮っておきます 桜からシャクナゲ そしてツツジにフジの花 楽しみは続きますね (^^♪
2025年04月17日18時00分