か ぶ
ファン登録
J
B
+ Z TELECONVERTER TC-1.4x 探鳥中によく見かけたいかにも南国のトカゲなんですが外来種です。 特定外来生物に指定されています。 特定外来生物って大抵ヒトの都合で連れて来られたのに迫害される可哀想な生き物が多い印象ですが、 世界自然遺産として登録され幾多の在来固有種が絶滅・絶滅の危機にある小笠原では意味が重たいです。 父島ー母島間の「ははじま丸」に乗るには入念に靴底を洗わなければ乗船出来ません。 特定外来生物という言葉を再度考え直しました。
>もくころんさん 逆も結構あって一時期ニュースで騒がれたヒアリは日本のアリが強すぎて定着出来ないとか、 日本のスズメバチは北米で無双しているらしいですよ。 >蒼い鳥さん 大きな生き物ではないので輸入品に混入とかもありそうですが、 この手の話は大抵ヒトが悪いですね。。。
2025年04月16日20時46分
もくころん
脱皮しているのでしょうか 外来種ってなぜか逞しく生息して増えていきますよね~~
2025年04月16日19時12分