- ホーム
- yamasansige
- 写真一覧
- エゾエンゴサク
yamasansige
ファン登録
J
B
J
B
札幌市東区日の丸公園にて 昨日の続きです。今日も雨降り、部屋の中は暖房をつけています。
おはようございます。コメントいつもありがとうございます。目立たない小さな花ですが道内固有種の植物で、これが咲くと春が来たなあと、いつも思います。北海道も、毎年6月ぐらいまでは寒暖の差が激しく暖房機は手放せません。大阪も27度とは、きついものがありますね。寒いときは着込み暑い時は、熱波対策を、とくに、原動力である食には気を付けてます。万博も始まってしまいましたがどうかお身体たけは気を付けておすごしください。
2025年04月17日04時55分
球根で育つ多年草と知りました。大群落を形成することがあるそうですが、稀なんでしょうか? この度も、温かいお言葉まで頂きましてありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
2025年04月18日16時34分
sikupieさま、山ざくら、もう満開なんですね。おっしゃられるようにエゾエンゴサクは地下茎で増えるので群落をなしています。土手でも、公園でも面の広がりでみることができますが、同時期に生えるカタクリのほうに目がいってしまいます。山菜として食する人もいますが少数派だと思います。また銘菓、六花亭の包装のデザインにもなっています。北海道もあと2週間したら桜が開花します。 嬉しいコメントいただきありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
2025年04月18日19時51分
*kayo*
こんばんは。 前作もこちらも雫をまとった姿が可憐なお花ですね♡ エゾエンゴサク、ちょっとユニークで不思議な形をしていてそれがまた魅力的ですね(^^) 今年は大阪も寒い日が続きます。 それに年齢とともに寒がりになったのか4月も半ばを過ぎたのに暖房に電気毛布です^^; 明後日ぐらいからいきなり27度ぐらいとか、体が対応できるか心配です。 yamasansigeさんもご自愛くださいね。
2025年04月17日00時01分