Baru(バル)
ファン登録
J
B
一級河川旭川に昭和29年に建設された旭川ダムです。 堤高45m、堤頂長212m、総貯水容量57,383千㎥のダムには、桜が満開でした。
おはようございます! 旭川と言えば北海道でしょうか 北国だからまだ桜が咲いているのでしょうか ダムはほとんどが山奥などが多く、風景の被写体としては、良い所だと思います 私もよく山奥に行くので、ダム湖などでよく撮影しています (^^♪
2025年04月16日07時20分
Fur38さん、おはようございます! 分かりにくくて申し訳ありませんでした。 岡山なのです。 岡山には旭川、吉井川、高梁川という三大河川があり、その中の旭川にかかるダムです。 撮影したのが1週間程度前だったので、まだ桜が満開でした。 失礼しました。 これに懲りず今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年04月16日07時58分
おはようございます。 前作に写る川が旭川ですね。 その上流にあるのが、こちらの旭川ダムですね。けっこう遠そうですね。 Baru(バル)さんの作品を拝見していると、岡山県の地名など少し憶えてきました(^^)v 優しい朝の光に、ダム湖を背景に咲き誇る染井吉野がいいですね(*^-^*)
2025年04月16日08時07分
自然堂哲さん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 そうです! 前作の川のかなり上流です。 この旭湖も私の思い入れのある場所で、毎年何度も訪れます。 秋も紅葉がとてもきれいなのです。 この日はソメイヨシノが満開で、桜を入れて撮ろうと思ったのですが、曇りで空がもう一つでした(汗)。 自然現象だけは、どうしようもないですね。。 ありがとうございました。
2025年04月16日08時26分
おはようございます。 これまた懐かしい!! バス釣りにハマって、ここへは毎日のように通った時期がありました(笑 ここも桜がキレイですよね (´▽`)
2025年04月16日10時13分
Tosh@PHOTOさん、こんにちは。 嬉しいコメントをありがとうございます。 そうですか、釣りに通っていたのですね。 釣り用の貸しボートもありますよ。 私は写真ばかりですが、ここには昔から本当に良く来ました。 真庭に抜ける道としても良く通りますし、日本柔術の祖といわれる竹内流の道場も近いですね。 懐かしく思いだしていただき、とても嬉しく思います。
2025年04月16日11時06分
こんばんは。 花は咲いても朝はかなり冷えますね。写真全体から冷えた空気感が伝わってきます。 私も先日、日の出前に桜を撮りに行きましたがかなり冷えていました。 大きな桜の前景がタイトルとなったダム湖の静けさの中に季節を感じました。
2025年04月16日19時55分
run_photoさん、こんばんは! この日の朝は寒かったです。 風邪をひかないようにしっかり準備をして行きました。 あいにく少し曇っていたので、空をあまり入れたくなく、桜の枝で隠せるところを探した次第です。 自然現象は仕方ないので、何とかその中で撮らなければと思います。(なかなか撮れず没写真の山ですが・・・) ありがとうございました。
2025年04月16日20時13分
Baru(バル)
ミノ田ミラ男さん、おはようございます! 早速の優しいコメントをありがとうございます。 この日も朝は寒かったです。 山の中ですので特に風が強く、よけい寒さを感じました。 お互い体には気を付けて写真ライフを楽しみましょうね。 ありがとうございました。
2025年04月16日06時22分